2020/12/28 |
「上流は下流を思い、下流は上流に感謝する」
水源の里を守ろう 木曽川流域みん・みんの会の活動報告をご紹介します。 |
|
2020/12/25 |
堀川まちづくりの会 展示会のお知らせ
「堀川をめぐる人びと」
日時 令和3年2月2日(火)〜2月7日(日)
場所 名古屋市民ギャラリー栄 第2展示室
(中区役所平和不動産共同ビル7階) |
|
2020/12/10 |
堀川と新堀川の様子
堀川には、カワウの大群。 大きなボラを食べに来ています。
新堀川では、全川にカモの仲間が飛来しています。
レポート 事務局 |
|
2020/12/24 |
WBP堀川応援隊のご協力で、英文HPの第27弾をアップしました。
⇒第27弾トップページはこちら
⇒第26ステージ市民による調査報告(英文)はこちら
⇒第26ステージ名古屋市による報告(英文)はこちら |
|
2020/11/26 |
朝日新聞に、堀川1000人調査隊の特集記事、第3弾が掲載されました。 |
|
2020/11/18 |
新堀川の生き物の様子に変化が。
ヘドロ浚渫の効果がじわじわと表れてきているのでしょうか? レポート 事務局 |
|
2020/11/14 |
第27回調査隊会議が開催され、官民約60名が出席しました。
露橋水処理センターの高度処理稼働の効果で、
松重閘門付近の堀川で、悪臭を感じなくなってきました!
新堀川のヘドロ浚渫の効果が、向田橋付近で見え始めてきました! |
|
2020/11/14 |
第27回 堀川1000人調査隊会議にて報告された事柄
松重閘門付近の水質の変化について
新堀川のヘドロ除去の効果について
第27ステージの堀川1000人調査隊の、市民調査の総括報告。 |
|
2020/11/14 |
第27回 堀川1000人調査隊会議にて報告された事柄
名古屋市による、堀川浄化の取組みについてのレポートをご紹介します。 |
|
2020/11/05 |
「上流は下流を思い、下流は上流に感謝する」
水源の里を守ろう 木曽川流域みん・みんの会の活動報告をご紹介します。 |
|
2020/11/04 |
第27回 調査隊会議のご案内 (日程・場所を変更しての再度のご案内です)
日時 2020年11月14日(土) 13時30分より (13時受付開始)
場所 名古屋都市センター11階ホール (金山南ビル11階) |
|
2020/11/04 |
名古屋商工会議所の会報誌 「Nagoya 2020.11」の特集記事をご紹介します。
名古屋三川と水辺空間 〜新堀川の可能性〜 |
|
2020/10/22 |
11月の週末堀川クルーズが実施されるのに合わせて、
舟の運航が堀川の水質改善に効果があるかどうかを調べる、一斉調査を実施します。
舟の運航日だけでなく、その前後の調査データも歓迎します。
舟の運航日は次の通りです。
令和2年 11月7日(土) 8日(日) 14日(土) 15日(日)
21日(土) 22日(日) 28日(土) 29日(日) |
|
2020/10/13 |
舟の祭典 堀川クルーズが実施されます。
クルーズ運行日程
令和2年 11月7日(土) 8日(日) 14日(土) 15日(日)
21日(土) 22日(日) 28日(土) 29日(日) |
|
2020/09/29 |
鯱城堀川と生活を考える会 展示会のお知らせ
「堀川の再生を市民とともに!」
日時 令和2年10月20日(火)〜11月8日(日)
場所 堀川ギャラリー |
|
2020/09/24 |
朝日新聞に、堀川1000人調査隊の特集記事、第2弾が掲載されました。 |
|
2020/09/23 |
自由研究隊の 「明電舎錦調査隊」
令和2年8月〜9月の水質調査活動のレポートをご紹介します。 |
|
2020/09/22 |
そばの花が咲く木曽路
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2020/09/02 |
第27回 調査隊会議のご案内
日時 2020年10月10日(土) 13時30分より (13時受付開始)
場所 ウィルあいち (東区上竪杉町1番地)
いつもと会場が違いますのでご注意ください。
ご参加いただける方は、各自マスクの着用をお願いいたします。 |
|
2020/07/30 |
朝日新聞に、堀川1000人調査隊の特集記事が掲載されました。 |
|
2020/07/28 |
”いつも心に川がある!”
堀川まちづくり構想の実現に向けて、堀川まちづくりの会の、
第15回堀川ラウンドテーブルが開催されました。
この日は、コロナウィルスの感染で制約を受けている各会員の近況報告や
堀川まちづくりの会の活動の原点に戻って、活動の目的、方針などの確認を行いました。 |
|
2020/07/16 |
「上流は下流を思い、下流は上流に感謝する」
水源の里を守ろう 木曽川流域みん・みんの会の活動報告をご紹介します。 |
|
2020/07/15 |
自由研究隊の 「明電舎錦調査隊」
令和2年4月の水質調査活動のレポートをご紹介します。 |
|
2020/07/07 |
鯱城・堀川と生活を考える会の、2019年度活動報告書をご紹介します。 |
|
2020/07/06 |
アオサギと、大ウナギの格闘!? 大瀬子橋付近にて
2020年7月4日 撮影 地球倶楽部調査隊 |
|
2020/07/03 |
納屋橋の空心菜日記 2020
令和2年7月3日(金)設置 実験開始
場所 納屋橋船着場付近
主催 恵那農業高等学校+名古屋堀川ライオンズクラブ+(株)エスペックミック |
|
2020/06/25 |
鯱城・堀川と生活を考える会が、6月2日、公益社団法人 日本河川協会から、
「河川功労者」として表彰を受けられました。 |
|
2020/06/15 |
納屋橋で、クロダイ(またはキビレ)の幼魚を確認してびっくり!
目を疑うほどのたくさんのテナガエビ、ウナギの幼魚、ハゼの仲間も見られました。
雨が上がり、気温が上昇して水中の酸素が少なくなっているのか、水面に
多くの生き物が集まっていました。 レポート 事務局 |
|
2020/06/09 |
堀川・新堀川の合流点から松重閘門付近まで、ボラの幼魚の群れが
線状につながっている様子を確認しました。 レポート 事務局 |
|
2020/05/22 |
新堀川 全区間の様子を観察してきました。
令和2年5月22日 大潮の干潮時間帯 レポート事務局 |
|
2020/05/14 |
新堀川 全区間の様子を観察してきました。
令和2年5月14日 小潮の満潮時間帯 レポート事務局 |
|
2020/05/08 |
新堀川 全区間の様子を観察してきました。
令和2年5月8日 大潮の干潮時間帯 レポート事務局 |
|
2020/05/01 |
新堀川 全区間の様子を観察してきました。
令和2年5月1日 小潮の満潮時間帯 レポート事務局 |
|
2020/04/23 |
新堀川 全区間の様子を観察してきました。
令和2年4月23日 大潮の干潮時間帯 レポート事務局 |
|
2020/04/16 |
新堀川 全区間の様子を観察してきました。
令和2年4月16日 小潮の満潮時間帯 レポート事務局 |
|
2020/04/13 |
新堀川上流区間の様子を観察してきました。
令和2年4月10日 レポート事務局 |
|
2020/04/08 |
名古屋の歴史話 動画紙芝居に!
名古屋市中区役所が配信。 堀川文化を伝える会の協力で作成。
(中日新聞記事より) |
|
2020/04/08 |
納屋橋〜錦橋付近でボラの幼魚の群れを発見。
昨年とほぼ同時期に遡上を確認しました。
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2020/03/31 |
自由研究隊の 「明電舎錦調査隊」
令和2年1月から令和2年3月までの水質調査活動のレポートをご紹介します。 |
|
2020/03/23 |
納屋橋の桜が満開になりました。 |
|
2020/03/19 |
堀川フラワーフェスティバル2020
ハンギングバスケット 作成者募集!! |
|
2020/03/18 |
黒川1号橋の上流に、新しい井戸が完成し
堀川にまた、きれいな水源が増えました。 |
|
2020/03/13 |
新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、開催を中止した第26回調査隊会議で
皆様にご報告する予定であった、第26ステージの市民調査報告の結果と、
名古屋市の堀川・新堀川の水環境改善のための取組の報告をご紹介します。 |
|
2020/03/12 |
恒例の春の 堀川一斉大そうじのご案内
主催: クリーン堀川
日時 令和2年4月18日(土)
場所 北区会場 北清水親水広場 10:00〜
熱田区会場 宮の渡し公園 13:00〜 |
|
2020/02/19 |
約660名が参加した、鯱城・堀川清掃大作戦のレポートをご紹介します。
実施日 令和元年11月2日(土) |
|
2020/02/05 |
名古屋市上下水道局が、中長期経営計画案に対する市民の意見を募集しています。
堀川の浄化についても記載があり、ぜひ皆さんのご意見をお寄せください。 |
|
2020/01/31 |
WBP堀川応援隊のご協力で、英文HPの第26弾をアップしました。
⇒第26弾トップページはこちら
⇒第25ステージ市民による調査報告(英文)はこちら
⇒第25ステージ名古屋市による報告(英文)はこちら |
|
2020/01/29 |
第26回 調査隊会議のご案内
日時 2020年2月29日(土) 13時30分より (13時受付開始)
場所 名古屋都市センター 11Fホール |
|
2020/01/29 |
堀川の、かわせみ観察コース
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2020/01/29 |
堀川エコロボットコンテスト2019の取材記事が、自治会町内会情報誌
「まちむら」に掲載されました。 |
|
2020/01/17 |
歩いて、見て堀川観察7年 北区の小6谷口さん自由研究
2月2日まで 堀川ギャラリーで展示会 (中日新聞記事より) |
|
2020/01/15 |
自由研究隊の 「明電舎錦調査隊」
令和元年10月から令和元年12月までの水質調査活動のレポートをご紹介します。 |
|
2020/01/15 |
堀川展 〜かくれ遺産と昭和の風景〜 のご案内
期間 令和2年2月4日(火) 〜 2月9日(日)
場所 名古屋市市民ギャラリー栄 第2展示室 |
|
2019/12/16 |
「上流は下流を思い、下流は上流に感謝する」
水源の里を守ろう 木曽川流域みん・みんの会の活動報告をご紹介します。 |
|
2019/12/16 |
猿投橋にボラがあがってきました。
レポート 事務局 |
|
2019/11/30 |
上流、下流が、お互いを励まし、応援しあってゆこう!
第15回 木曽川と堀川・上下流をつなぐ交流会が、名古屋で開催されました。 |
|
2019/11/29 |
第10回 木曽三川流域連携シンポジウムのご案内
水でつながる命 〜上下流交流のあゆみと未来
2020年1月26日(日) 13:30〜16:30 (12:30開場)
中区役所ホール 参加費無料 当日先着400名 (事前申し込みは不要です) |
|
2019/11/27 |
堀川浄化へ8キロ貯留管 名古屋市構想 汚水の流入防ぐ
堀川1000人調査隊も期待 (中日新聞記事より) |
|
2019/11/08 |
名古屋ライオンズクラブが丸の内中1年生32名を堀川クルーズに招待しました。
名古屋堀川ライオンズクラブが船上ガイドのお手伝いをしました。 |
|
2019/11/02 |
鯱城・堀川清掃大作戦が実施されました。 |
|
2019/10/30 |
「上流は下流を思い、下流は上流に感謝する」
水源の里を守ろう 木曽川流域みん・みんの会の活動報告をご紹介します。 |
|
2019/10/15 |
都心の水辺でアウトドア 夜はライトアップで堀川が映える 堀川ヒュッテ
名古屋市が錦橋たもとで社会実験
日時 令和元年10月25日(金)〜11月4日(月・休) 11:00〜21:00 |
|
2019/10/08 |
信州木曽町 木質バイオマス 体験モニターツアーのご案内
日時 令和元年10月26日(土)〜27日(日)
参加費 10,000円(税込) |
|
2019/09/28 |
堀川の水面が、海抜0m以下になると、納屋橋より上流の堀川に課題が残ることが判明!
ヘドロ浚渫後の堀川の現状についてレポート。
白鳥・宮の渡し付近の浮遊ごみの移動・集積のメカニズムに迫る!
第25回調査隊会議が開催され、官民約60名が出席しました。 |
|
2019/09/28 |
第25回 堀川1000人調査隊会議にて報告された事柄
名古屋市による、堀川浄化の取組みについてのレポートをご紹介します。 |
|
2019/09/28 |
第25回 堀川1000人調査隊会議にて報告された事柄
堀川は、納屋橋より上流で、海抜0m以下に潮が引いた時の課題が明らかに。
ヘドロを浚渫したあとの新堀川の変化について
堀川の白鳥・宮の渡し付近の水面を浮遊するごみの移動・集積のメカニズムについて
第25ステージの堀川1000人調査隊の、市民調査の総括報告。 |
|
2019/09/28 |
堀川に船が定期運航すると、堀川の水質が改善するかどうかを観察!
第11回 堀川一斉調査のご案内とお願い
調査日 2019年11月月2日(土) 3日(日) 4日(振) 9日(土)、10日(日)
定期船の運行区間 朝日橋〜五条橋〜納屋橋〜白鳥〜宮の渡し〜ガーデンふ頭 |
|
2019/08/30 |
堀川を舞台にした創作狂言を、熊本城で公演
名古屋市・津島市の小学生8人もプロの狂言師とともに出演。
日時 令和元年10月13日 15:00〜
場所 熊本城二の丸広場ステージ |
|
2019/08/29 |
第25回 調査隊会議のご案内
日時 2019年9月28日(土) 13時30分より (13時受付開始)
場所 名古屋都市センター 11Fホール |
|
2019/08/25 |
第15回 堀川エコロボットコンテストが開催されました。
主催:名古屋堀川ライオンズクラブ+名古屋工業大学 |
|
2019/08/06 |
WBP堀川応援隊のご協力で、英文HPの第25弾をアップしました。
⇒英文HPトップ画面はこちら
⇒第25弾トップページはこちら
⇒第24ステージ市民による調査報告(英文)はこちら
⇒第24ステージ名古屋市による報告(英文)はこちら |
|
2019/07/28 |
名古屋工業大学と名古屋堀川ライオンズクラブが、小学生向け
子供ロボット教室を開催しました。堀川エコロボットコンテスト関連イベント。 |
|
2019/07/12 |
鯱城堀川と生活を考える会 展示会のお知らせ
「堀川を命豊かな川に・賑わいの川に!!」
日時 令和元年7月30日(火)〜8月18日(日)
場所 堀川ギャラリー |
|
2019/07/04 |
堀川1000人調査隊2010実行委員会の梅本会長以下8名が
日本水大賞・国土交通大臣表彰の報告に、河村市長を訪問しました。 |
|
2019/07/02 |
自由研究隊の 「明電舎錦調査隊」
平成31年4月から令和元年6月までの水質調査活動のレポートをご紹介します。 |
|
2019/06/30 |
上流、下流が、お互いを励まし、応援しあってゆこう!
第14回 木曽川と堀川・上下流をつなぐ交流会が開催されました。
日時 令和元年6月30日(日)
会場 長野県木曽郡大桑村 あてら荘
主催 木曽三川がつなぐ山とまち インターネットフォーラム実行委員会
堀川1000人調査隊2010実行委員会
後援 国土交通省中部地歩王整備局 名古屋市 木曽広域連合 大桑村 名古屋都市センター |
|
2019/06/28 |
第21回 日本水大賞の表彰式が行われ、堀川1000人調査隊2010実行委員会は
国土交通大臣賞を受賞しました。
日時 令和元年6月25日
場所 日本科学未来館 (東京都江東区青梅) |
|
2019/6/28 |
第21回 日本水大賞 受賞活動集に掲載された
堀川1000人調査隊の活動発表をご紹介します。
〜市民と行政が一緒に歩む堀川浄化〜 堀川1000人調査隊2010 |
|
2019/06/28 |
夜の堀川 ゆらり一人酒
屋形船で1時間遊覧 中日新聞記事より |
|
2019/06/21 |
鯱城(こじょう)・堀川と生活を考える会
平成28年度 堀川浄化活動報告書をご紹介します。 |
|
2019/06/19 |
納屋橋の空心菜日記 2019
令和元年6月19日(水)設置 実験開始
場所 納屋橋船着場付近
主催 恵那農業高等学校+名古屋堀川ライオンズクラブ+(株)エスペックミック |
|
2019/06/10 |
「上流は下流を思い、下流は上流に感謝する」
水源の里を守ろう 木曽川流域みん・みんの会の活動報告をご紹介します。 |
|
2019/06/02 |
なごや水フェスタ (鍋屋上野浄水場解放イベント)が開催され
堀川1000人調査隊も、名古屋市高年大学環境学科33期調査隊が
堀川の浄化をアピールしました。
日時 令和元年6月2日(日) 10時〜15時
場所 鍋屋上野浄水場 (名古屋市千種区)
主催 名古屋市上下水道局
参加する調査隊
名古屋市高年大学環境学科33期調査隊
名古屋堀川ライオンズクラブ調査隊 |
|
2019/06/02 |
まきわら船ゆらり 堀川まつり始まる (中日新聞記事より) |
|
2019/06/01 |
黒川ドリーム会が、海ごみゼロウィークのイベントとタイアップして、
北清水橋親水広場付近の清掃活動を実施しました。 |
|
2019/05/25 |
新堀川でボラを発見しました。 Ecoドコ応援隊 |
|
2019/05/22 |
第15回 堀川エコロボットコンテスト 参加チーム募集のご案内 |
|
2019/05/22 |
堀川エコロボットコンテストプレイベント 子供ロボット教室のご案内 |
|
2019/05/22 |
第14回 木曽川と堀川 上下流をつなぐ交流会の
参加申込受付を開始します。
先着順 定員70名 参加費 3,000円
定員に達した時点で受け付けを終了します。
日時 令和元年6月30日(日) 午前7時15分 市役所西庁舎南側集合
会場 阿寺渓谷 長野県木曽郡大桑村内
内容 午前 現地体験
午後ワークショップ(意見交換会) |
|
2019/05/07 |
木曽路の春 レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2019/04/26 |
堀川で一度にこれだけのテナガエビを見たのは初めて!
納屋橋の生き物たち 2019年春 レポート 事務局 |
|
2019/04/21 |
「納屋橋の再生」が1位に。
市民が選んだ「まちなみデザイン20選」 中日新聞記事より
|
|
2019/04/20 |
恒例の春の 堀川一斉大そうじが行われました。
主催: クリーン堀川 |
|
2019/04/17 |
「南木曽路で味わう信州サーモン飯&茶摘み体験ツアー」 のご案内
情報提供 木曽広域連合さん
5月17日(金)および5月18日(土)のいずれか一日。 |
|
2019/04/16 |
堀川・新堀川のボラ観察記録 2019
今年も納屋橋で、ボラとハゼの仲間の幼魚の遡上を確認しました。 |
|
2019/04/15 |
かわせみ調査隊が、堀川で新入社員研修を実施しました。
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2019/04/08 |
自由研究隊の 「明電舎錦調査隊」
平成31年2月から31年3月までの水質調査活動のレポートをご紹介します。 |
|
2019/03/30 |
毎年恒例の、黒川友禅流しが開催されました。 |
|
2019/03/26 |
速報!
堀川1000人調査隊の活動が、第21回日本水大賞の
国土交通大臣賞を受賞することに決定しました。 |
|
2019/03/20 |
新堀川でボラを確認しました。
新堀川観察記録2019 |
|
2019/03/20 |
堀川を楽しもう! 堀川エリアマップ |
|
2019/03/20 |
参加者募集のご案内
描いてみよう! 堀川らしさの魅せ方ワークショップ 第2回 アイディアを描こう
日時 4月13日(土) 13:30〜15:30
場所 名古屋工業大学21号館2111教室
参加費 500円
主催 水辺とまちの入り口研究所
協力 名古屋工業大学 秀島研究室 |
|
2019/03/20 |
かわ・まち・川縁(かわべり)から見つける 堀川らしい風景
発行者 水辺とまちの入り口研究所 堀川デザインコード研究会 |
|
2019/03/19 |
”いつも心に川がある!”
堀川まちづくり構想の実現に向けて、堀川まちづくりの会の、
第12回堀川ラウンドテーブルが開催されました。 |
|
2019/03/16 |
愛知銀行 従業員組合の有志の皆さん45名が、北区の堀川周辺の
清掃活動を実施されました。 |
|
2019/03/08 |
ご案内 毎年恒例の黒川友禅流しが開催されます。
日時 平成31年3月30日(土) 10:00〜
場所 北区辻栄橋付近 |
|
2019/02/27 |
2019年 堀川のボラ 観察記録
中・下流部にボラの大群がいました! レポート 事務局 |
|
2019/02/27 |
堀川まちづくりの会主催のパネル展 「堀川のギモン」 を実施しました。
日時 平成31年2月13日〜2月24日
場所 名古屋都市センター |
|
2019/02/27 |
約700名が参加した、鯱城・堀川清掃大作戦のレポートをご紹介します。
実施日 平成30年11月10日(土) |
|
2019/02/25 |
「上流は下流を思い、下流は上流に感謝する」
水源の里を守ろう 木曽川流域みん・みんの会の活動報告をご紹介します。 |
|
2019/02/25 |
水運の拠点 今は昔 栄〜名駅南 焼け跡の記憶
中日新聞記事より |
|
2019/02/25 |
松重閘門精巧模型 中上さんが製作中 (中日新聞記事より) |
|
2019/02/23 |
堀川・新堀川のDO・塩分濃度の同時観測資料について
観測日 2018年9月3日 2018年11月8日
資料提供 名古屋工業大学河川研調査隊 富永晃宏教授 |
|
2019/02/23 |
堀川フラワーフェスティバル2019
ハンギングバスケット 作成者募集!!
春の堀川クルーズの乗船予約も受け付け中! |
|
2019/02/23 |
恒例の春の 堀川一斉大そうじのご案内
主催: クリーン堀川
日時 平成31年4月20日(土)
場所 北区会場 北清水親水広場 10:00〜
熱田区会場 宮の渡し公園 13:00〜 |
|
2019/02/23 |
堀川に船が定期運航すると、堀川の水質が改善するかどうかを観察!
第10回 堀川一斉調査のご案内とお願い |
|
2019/02/23 |
第24回 堀川1000人調査隊会議にて報告された事柄
ヘドロを浚渫した新堀川に、改善の兆しが!
カワセミやボラを新堀川でも確認! 水の色も微妙に変化!
第24ステージの堀川1000人調査隊の、市民調査の総括報告。 |
|
2019/2/21 |
堀川護岸 景観に配慮 13億円超 観光ルート基盤に
(中日新聞記事より) |
|
2019/02/13 |
第24回 堀川1000人調査隊会議にて報告された事柄
名古屋市による、堀川浄化の取組みについてのレポートをご紹介します。 |
|
2019/02/16 |
庄内川導水再開後の、猿投橋〜中土戸橋付近のボラの様子をレポートしました。
レポート 事務局 |
|
2019/02/15 |
都心の湧水で新堀川浄化
名古屋市が構想 調査費460万円 (中日新聞記事より) |
|
2019/02/14 |
黒川 ボラだらけ 北区 大量発生 歓迎と困惑 |
|
2019/02/13 |
堀川上流部にも、大量のボラが遡上しています!
場所 金城橋〜猿投橋付近
レポート 事務局 |
|
2019/02/08 |
自由研究隊の 「明電舎錦調査隊」
平成30年4月から31年1月までの水質調査活動のレポートをご紹介します。 |
|
2019/02/07 |
朝日新聞に特集された、堀川関連連載記事をご紹介します。
ぐるり東海 名古屋堀川通信 平成31年1月8日〜1月19日 |
|
2019/02/07 |
納屋橋に大量のボラが遡上しています!
レポート 事務局 |
|
2019/01/19 |
生き物あふれるきれいな川へ 80年以上続く浄化作戦 (朝日新聞記事より) |
|
2019/01/17 |
WBP堀川応援隊のご協力で、英文HPの第24弾をアップしました。
⇒英文HPトップ画面はこちら
⇒第24弾トップページはこちら
⇒第23ステージ市民による調査報告(英文)はこちら
⇒第23ステージ名古屋市による報告(英文)はこちら |
|
2019/01/17 |
第24回 調査隊会議のご案内
日時 2019年2月23日(土) 13時30分より (13時受付開始)
場所 名古屋都市センター 11Fホール |
|
2019/01/17 |
堀川まちづくりの会主催の企画展のご紹介です。
〜舟運・いかだ、川遊び〜 堀川のにぎわい
堀川の舟運をテーマに、貴重な資料とともに、その歴史や現在の姿を紹介します。
日時 平成31年1月29日(火)〜2月3日(日)
場所 名古屋市民ギャラリー栄 第2展示室 (中区役所朝日生命共同ビル7階) |
|
2018/12/27 |
堀川のフジツボと、二枚貝について観察した事務局レポートをご紹介します。 |
|
2018/12/21 |
第9回 堀川一斉調査結果の速報
堀川に船が定期運航すると、堀川の水質が改善するかどうか、をテーマに調査しました!
船の航跡に白い泡が発生する様子も確認されました。 |
|
2018/12/10 |
四季桜がきれいな納屋橋
水辺の歩道に『ゴミを捨てないでください。』の看板も設置されました。
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2018/12/01 |
上流、下流が、お互いを励まし、応援しあってゆこう!
木曽川と堀川・上下流をつなぐ交流会が、名古屋で開催されました。 |
|
2/018/11/26 |
秋の堀川の様子
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2018/11/24 |
石井啓一国土交通大臣が、堀川・納屋橋を視察され、
堀川1000人調査隊などで活動する、たくさんの皆さんの様子や成果をご紹介しました。 |
|
2018/11/24 |
水辺にぎやか 街うるおう 河川や運河利用 規制緩和
堀川・中川運河再利用 (中日新聞記事より) |
|
2018/11/17 |
丸ノ内中学1年生が、堀川の歴史や役割を船で体感
名古屋ホストライオンズクラブの招待で。 (中日新聞記事より) |
|
2018/11/17 |
納屋橋から見た堀川 復興支え流れ続ける (中日新聞記事より) |
|
2018/10/30 |
紅葉前線通過中の木曽路
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊
日時 平成30年10月27日(土) |
|
2018/10/10 |
鯱城・堀川と生活を考える会調査隊が、堀川ギャラリーで成果発表の展示会を開催します。
日時 平成30年10月23日(火)〜11月11日(日)
場所 堀川ギャラリー |
|
2018/10/04 |
「木曽三川流域連携シンポジウム」と、「木曽三川流域フォトコンテスト2018」 のご案内 |
|
2018/09/29 |
堀川に船が定期運航すると、堀川の水質が改善するかどうかを観察!
第9回 堀川一斉調査のご案内とお願い
調査期間 平成30年11月17日(土)〜18日(日) 11月23日(金)〜24日(土)
主旨 堀川1000人調査隊がこれまでにたてた仮説を検証するための一斉調査です。
仮説 「堀川に船が定期運航すると、堀川の水質が改善するのではないか」 |
|
2018/09/29 |
記録的な高温、多雨の悪条件下でも全般的な堀川の水質は改善していた!
但し、ヘドロの残る中流部には課題が残り、中流部の早期対策が必要!
第23回調査隊会議が開催され、官民約90名が出席しました。 |
|
2018/09/21 |
かわ・まち・川縁から見つける 堀川らしい風景を語りあう会のご案内
日時 平成30年10月20日(土) 14:00〜16:00
場所 名古屋都市センター11階ホール |
|
2018/09/13 |
ぎふしんムーミン清水支部堀川応援隊が、清掃活動を実施しました。
日時 平成30年9月5日(土) 午後17時30分〜
場所 北清水橋周辺 |
|
20158/09/10 |
黒川ドリーム会が、夏休み親子黒川観察会を実施しました。
平成30年8月12日 (なごや北ホームニュース記事より) |
|
2018/08/30 |
伊勢湾流域圏・通信 No.51 (平成30年8月発行)をご紹介します。
発行人 伊勢湾流域圏再生ネットワーク事務局 |
|
2018/08/26 |
第14回 堀川エコロボットコンテストが開催されました。 |
|
2018/08/21 |
新堀川上流のヘドロ除去へ
悪臭対策効果検証 (読売新聞記事より) |
|
2018/08/17 |
第23回 調査隊会議のご案内
日時 2018年9月29日(土) 13時30分より (13時受付開始)
場所 名古屋都市センター 11Fホール |
|
2018/08/06 |
WBP堀川応援隊のご協力で、英文HPの第23弾をアップしました。
⇒英文HPトップ画面はこちら
⇒第23弾トップページはこちら
⇒第22ステージ市民による調査報告(英文)はこちら
⇒第22ステージ名古屋市による報告(英文)はこちら |
|
2018/08/01 |
恒例の秋の 堀川一斉大そうじのご案内 主催: クリーン堀川
日時 平成30年9月15日(土)
場所 北区会場 北清水親水広場 10:00〜
中区会場 納屋橋ゆめ広場 10:00〜
熱田区会場 宮の渡し公園 13:00〜 |
|
2018/07/30 |
”いつも心に川がある!”
堀川まちづくり構想の実現に向けて、堀川まちづくりの会の、
第11回堀川ラウンドテーブルが開催されました。 |
|
2018/07/23 |
猿投橋下流でウナギを捕獲 7月17日 河川計画調査隊 |
|
2018/07/18 |
「上流は下流を思い、下流は上流に感謝する」
水源の里を守ろう 木曽川流域みん・みんの会の活動報告をご紹介します。 |
|
2018/07/01 |
上流、下流が、お互いを励まし、応援しあってゆこう!
第12回 木曽川と堀川・上下流をつなぐ交流会が開催されました。
日時 平成30年7月1日(日)
会場 赤沢自然休養林 (長野県木曽郡上松町内)
主催 木曽三川がつなぐ山とまち インターネットフォーラム実行委員会
堀川1000人調査隊2010実行委員会
後援 国土交通省中部地歩王整備局 名古屋市 木曽広域連合 上松町
名古屋都市センター |
|
2018/06/19 |
納屋橋の空心菜日記 2018 をはじめました。
平成30年6月19日(火)設置 実験開始
場所 納屋橋船着場付近
主催 恵那農業高等学校+名古屋堀川ライオンズクラブ+(株)エスペックミック |
|
2018/06/19 |
納屋橋で船乗り換え 堀川で定期船
名古屋市が11月中に試験運行 (中日新聞記事より) |
|
2018/06/09 |
ぎふしんムーミン清水支部堀川応援隊が、清掃活動を実施しました。
場所 北清水橋周辺 |
|
2018/06/04 |
新堀川上流部での、ヘドロの浚渫工事が始まります。
6月下旬〜12月下旬(予定) 情報提供 名古屋市 河川計画課 |
|
2018/06/04 |
第12回 木曽川と堀川 上下流をつなぐ交流会の参加申込受付を開始します。
先着順 定員60名 参加費 3,000円
定員に達した時点で受け付けを終了します。
日時 平成30年7月1日(日) 午前7時00分 栄テレビ塔北側駐車場集合
会場 赤沢自然休養林
長野県木曽郡上松町内
内容 午前 現地体験
午後ワークショップ(意見交換会) |
|
2018/06/03 |
なごや水フェスタ 2018 (鍋屋上野浄水場解放イベント)が開催され
堀川1000人調査隊も、堀川の浄化をアピールしました。
参加した調査隊
名古屋市高年大学環境学科32期調査隊
名古屋堀川ライオンズクラブ調査隊 |
|
2018/06/03 |
宮の渡しに まきわら船
熱田で 堀川まつり 中日新聞記事より |
|
2018/06/02 |
春の環境デーなごや2018
名古屋堀川ライオンズクラブが、名古屋市環境局主催の
堀川体験乗船の運営に協力いたしました。 |
|
2018/06/02 |
母なる川 堀川の再生 道半ば
戦略と投資 いま一歩 日本経済新聞記事より |
|
2018/06/01 |
堀川上流部まで、ボラやハゼの仲間の幼魚が大量遡上!
猿投橋落差付近の生き物などの様子を確認しました。
レポート 事務局 |
|
2018/05/28 |
納屋橋の生き物たち 2018年春 |
|
2018/05/21 |
なごや水フェスタ (鍋屋上野浄水場解放イベント)のご案内
堀川1000人調査隊も、名古屋市高年大学環境学科32調査隊が
堀川の浄化をアピールします。
日時 平成30年6月3日(日) 10時〜15時
場所 鍋屋上野浄水場 (名古屋市千種区)
主催 名古屋市上下水道局
参加する調査隊
名古屋市高年大学環境学科32期調査隊
名古屋堀川ライオンズクラブ調査隊 |
|
2018/05/11 |
黒川で ドジョウに触れ、自然学ぶ 北区 名北小児童
名古屋城北ライオンズクラブが体験会を開催 (中日新聞記事より) |
|
2018/04/26 |
昨日4月25日に、地球倶楽部調査隊がカワウの大群に遭遇したとの知らせを受けて
事務局で現地を調査、大量のハゼの仲間(幼魚)が遡上しているのを確認しました。 |
|
2018/04/25 |
地球倶楽部調査隊が、御陵橋付近でカワウの大群と遭遇しました。 |
|
2018/04/21 |
堀川エコロボットコンテスト2018 一般説明会のご案内
5月26日(土)14時〜 名古屋工業大学にて |
|
2018/04/21 |
夏休み・こどもロボット工作教室のご案内
8月4日(土) 名古屋工業大学にて 申込期限 7月13日(金)
主催 名古屋工業大学・名古屋堀川ライオンズクラブ |
|
2018/04/21 |
恒例の春の 堀川一斉大そうじが開催されました。 主催: クリーン堀川
北区会場 北清水親水広場 10:00〜
熱田区会場 宮の渡し公園 13:00〜 |
|
2018/04/20 |
ヘドロの上に砂をかぶせて堀川浄化を試みる覆砂工事完了後の
様子をレポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2018/04/20 |
堀川フラワーフェスティバル2018のご案内 |
|
2018/04/14 |
名古屋北、名古屋城北、名古屋堀川の3つのライオンズクラブが合同で
堀川上流部の御用水跡街園の清掃活動をしました。 |
|
2018/04/11 |
「上流は下流を思い、下流は上流に感謝する」
水源の里を守ろう 木曽川流域みん・みんの会の活動報告をご紹介します。 |
|
2018/04/11 |
名古屋堀川ライオンズクラブが、創立15周年の記念誌を発行しました。 |
|
2018/04/07 |
名古屋堀川ライオンズクラブが、創立15周年の記念奉仕活動として
納屋橋・夢ひろばに、福島正則公のたたずむベンチ(銅像)を建立、
名古屋市に寄贈しました。 |
|
2018/04/07 |
毎年恒例の黒川友禅流しが開催されました。 |
|
2018/03/29 |
堀川1000人調査隊の代表者らが、河村市長を訪ね、
木曽川からの導水復活について要望しました。 |
|
2018/03/30 |
自由研究隊の 「明電舎錦調査隊」
平成29年6月から30年3月までの水質調査活動のレポートをご紹介します。 |
|
2018/03/27 |
北区・金城橋上流での、堀川への井戸水の導水が始まりました! |
|
2018/03/23 |
市民団体 「クリーン堀川」の機関誌、第21号(2018年3月発行)をご紹介します。 |
|
2018/03/22 |
”いつも心に川がある!”
堀川まちづくり構想の実現に向けて、堀川まちづくりの会の、
第9回堀川ラウンドテーブルが開催されました。 |
|
2018/03/20 |
納屋橋のコヒガンザクラが満開になりました。
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2018/03/19 |
北区・金城橋上流での、堀川への井戸水の導水が始まります!
日時 平成30年3月27日(火) 10時〜
場所 北区 金城橋上流左岸 (八王子中学の裏) |
|
2018/03/18 |
愛知銀行の職員有志の皆さんが、堀川周辺の清掃活動を
実施されました。 |
|
2018/03/13 |
春の木祖村 桜とマルシェ ぶらりツアーのご案内
平成30年4月28日(土) 日帰り 費用 6,000円 |
|
2018/03/13 |
ご案内 毎年恒例の黒川友禅流しが開催されます。
日時 平成30年4月7日(土) 10:00〜
場所 北区辻栄橋付近 |
|
2018/03/09 |
『舟、乗り放題!“春の堀川”お散歩クルーズ』が運航を開始しました。
レポート 調査隊事務局 |
|
2018/03/08 |
潜水の名手 カンムリカイツブリ
堀川で初めて観察。 納屋橋にて。
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2018/03/07 |
堀川エコロボットコンテスト2018 開催のご案内
開催日 平成30年8月26日(日)
説明会 平成30年5月26日(土) 14時〜 名古屋工業大学 |
|
2018/03/07 |
恒例の春の 堀川一斉大そうじのご案内
主催: クリーン堀川
日時 平成30年4月21日(土)
場所 北区会場 北清水親水広場 10:00〜
熱田区会場 宮の渡し公園 13:00〜 |
|
2018/03/05 |
約900名が参加した、鯱城・堀川清掃大作戦のレポートをご紹介します。
実施日 平成29年11月4日(土) |
|
2018/03/05 |
堀川の楽しみ方
堀川を活かした魅力向上シンポジウムのご案内です。
日時 平成30年3月17日(土) 10:007〜12:00
場所 名古屋学院大学 白鳥学舎 |
|
2018/02/17 |
雨の日でも堀川の水質は改善傾向にあることが判明!
定期船運航で堀川の水質改善に期待が持てることも報告される!
第22回調査隊会議が開催され、官民約80名が出席しました。 |
|
2018/02/17 |
第22回 堀川1000人調査隊会議にて報告された事柄
名古屋市による、堀川浄化の取組みについてのレポートをご紹介します。 |
|
22018/02/17 |
第22回 堀川1000人調査隊会議にて報告された事柄
新たな気づき! 雨の降った時でも、堀川の水質は改善傾向に! |
|
2018/02/07 |
リニア見据え 水害対策急務
堀川の護岸改修、川床掘削など
雨水流入に備え、名駅周辺を国が集中整備へ (中日新聞記事より) |
|
2018/01/25 |
干満に合わせた運航が現実的
堀川定期船実現へ、懇談会一致 (中日新聞記事より) |
|
2018/01/20 |
堀川でゴンドラ結婚式 5月11日、 カップル1組を募集
堀川フラワーフェスティバル2018 中日新聞記事より |
|
2018/01/06 |
第22回 調査隊会議のご案内
日時 2018年2月17日(土) 13時30分より (13時受付開始)
場所 名古屋都市センター 11Fホール |
|
2018/01/15 |
厳冬の御嶽山 & 堀川でミサゴ(タカ科)を確認
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2018/01/09 |
1月5日に、堀川の上流・中流域の鳥たちを記録しました。27種を確認。
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2018/01/06 |
WBP堀川応援隊のご協力で、英文HPの第22弾をアップしました。
⇒英文HPトップ画面はこちら
⇒第22弾トップページはこちら
⇒第21ステージ市民による調査報告(英文)はこちら
⇒第21ステージ名古屋市による報告(英文)はこちら |
|
2018/01/06 |
堀川 定期船運航へ調査費 名古屋市 天守復元と連動 (中日新聞記事より) |
|
2017/12/25 |
伊勢湾流域圏・通信 No.50 (平成29年12月発行)をご紹介します。
発行人 伊勢湾流域圏再生ネットワーク事務局 |
|
2017/12/23 |
堀川にLEDホタルの光 納屋橋周辺
清流の願い込め初開催 (中日新聞記事より) |
|
2017/12/15 |
「上流は下流を思い、下流は上流に感謝する」
水源の里を守ろう 木曽川流域みん・みんの会の活動報告をご紹介します。 |
|
2017/11/30 |
堀川の覆砂工事、新堀川の悪臭対策工事が始まる!
名古屋市からの情報です。 |
|
2017/11/25 |
上流、下流が、お互いを励まし、応援しあってゆこう!
第11回木曽川と堀川・上下流をつなぐ交流会が、名古屋で開催されました。 |
|
2017/11/04 |
鯱城学園の皆さんが、「堀川清掃大作戦」を実施。
約900人で16キロの堀川沿岸を一斉清掃しました。 |
|
2017/11/01 |
鯱城・堀川と生活を考える会が、堀川ギャラリーで展示会を開催
期間 平成29年11月21日(火)〜12月10日(日)
テーマ 「母なる川」 堀川を水環境豊かに |
|
2017/10/31 |
堀川まちづくりの会 企画展 のご案内
「名古屋をつくった堀川と鉄道」
期間 平成29年11月14日〜26日(日)
会場 名古屋市都市センター11階 まちづくり広場 |
|
2017/09/28 |
納屋橋付近で、連日カワセミの姿が見られています
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2017/09/28 |
中川運河の定期水上バスに許可
「クルーズ名古屋」 (中日新聞記事より) |
|
2017/09/27 |
テラッセ納屋橋がプレオープン
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2016/09/16 |
大有建設堀川調査隊が、納屋橋地区で清掃活動を実施しました。
一斉大そうじは中止になりましたが、自主的に実施。 |
|
2017/09/16 |
松重閘門 機能復活へ調査。
来年度予算 名古屋市が費用計上目指す (中日新聞記事より) |
|
2017/09/14 |
堀川で、マイワシ 14,000匹死ぬ。 (中日新聞記事より)
今回も、まとまった雨と小潮が重なったタイミングで。 |
|
2017/09/13 |
伊勢湾流域圏・通信 No.49 (平成29年9月発行)をご紹介します。
発行人 伊勢湾流域圏再生ネットワーク事務局 |
|
2017/09/09 |
新堀川、中川運河の浄化についても、突っ込んだ議論を展開!
第21回調査隊会議が開催され、官民約80名が出席しました。 |
|
2017/09/09 |
第21回 堀川1000人調査隊会議にて報告された事柄
名古屋市による、堀川浄化の取組みについてのレポートをご紹介します。 |
|
2017/09/09 |
第21回 堀川1000人調査隊会議にて報告された事柄
新たな気づき! 新堀川の水質とヘドロの堆積には、強い関係性があるかもしれない!
第20ステージの堀川1000人調査隊の、市民調査の総括報告。 |
|
2017/09/09 |
露橋水処理センターの高度処理水活用事業について
第21回堀川1000人調査隊会議で配布された名古屋市上下水道局のパンフレットより |
|
2017/09/09 |
来年春の小潮 一斉調査のご案内とお願いです。
実施日 平成30年5月8日(火) |
|
2017/09/06 |
WBP堀川応援隊のご協力で、英文HPの第21弾をアップしました。
⇒英文HPトップ画面はこちら
⇒第21弾トップページはこちら
⇒第20ステージ市民による調査報告(英文)はこちら
⇒第20ステージ名古屋市による報告(英文)はこちら |
|
2017/09/06 |
露橋水処理センター 供用開始
下水浄化力 大幅に向上 (中日新聞記事より) |
|
2017/08/30 |
恒例の秋の 堀川一斉大そうじのご案内
主催: クリーン堀川
日時 平成29年9月16日(土)
場所 北区会場 北清水親水広場 10:00〜
中区会場 納屋橋ゆめ広場 10:00〜
熱田区会場 宮の渡し公園 13:00〜 |
|
2017/08/29 |
「上流は下流を思い、下流は上流に感謝する」
水源の里を守ろう 木曽川流域みん・みんの会の活動報告をご紹介します。 |
|
2017/08/27 |
名古屋工業大学と名古屋堀川ライオンズクラブが
第13回堀川エコロボットを開催しました。 |
|
2017/08/07 |
第21回 調査隊会議のご案内
日時 2017年9月9日(土) 13時30分より (13時受付開始)
場所 名古屋都市センター 11Fホール |
|
2017/08/05 |
名古屋工業大学と名古屋堀川ライオンズクラブが協働で
夏休み小学生向けロボット工作教室を開催しました。 |
|
2017/08/03 |
”いつも心に川がある!”
堀川まちづくり構想の実現に向けて、堀川まちづくりの会の、
第9回堀川ラウンドテーブルが開催されました。 |
|
2017/07/24 |
雨の木曽路
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2017/07/18 |
「上流は下流を思い、下流は上流に感謝する」
水源の里を守ろう 木曽川流域みん・みんの会の活動報告をご紹介します。 |
|
2017/07/13 |
名古屋堀川ライオンズクラブが、福島正則の像を
納屋橋に建立 来年4月 (読売新聞記事より) |
|
2017/07/03 |
渥美美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2017/06/17 |
堀川周辺ににぎわいを 名古屋市が水上交通など提案 (中日新聞記事より) |
|
2017/06/16 |
納屋橋の空心菜日記 2017
平成29年6月16日(金)設置 実験開始 |
|
2017/06/14 |
春の大潮 堀川一斉調査についてのご報告
実施日 平成29年4月28日(金) |
|
2017/06/14 |
木曽御岳山麓 ふっこう割キャンペーンのご紹介 |
|
2017/06/13 |
納屋橋付近にボラの大群が遡上
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2017/06/12 |
名古屋市立なごや小学校4年生が、堀川を学習しました。
レポート 堀川まちづくりの会事務局 鯱城・堀川と生活を考える会 |
|
2017/06/10 |
ぎふしんムーミン清水支部堀川応援隊が、清掃活動を実施しました。
場所 北清水橋周辺 |
|
2017/06/04 |
なごや水フェスタ (鍋屋上野浄水場解放イベント)が開催され、
堀川1000人調査隊も、堀川の浄化をアピールしました。
参加した調査隊
名古屋市高年大学環境学科31期調査隊
名古屋堀川ライオンズクラブ調査隊 |
|
2017/06/03 |
春の環境デーなごや2017
名古屋堀川ライオンズクラブが、名古屋市環境局主催の
堀川体験乗船の運営に協力いたしました。 |
|
2017/06/06 |
鯱城(こじょう)・堀川と生活を考える会
平成28年度 堀川浄化活動報告書をご紹介します。 |
|
2017/06/04 |
環境情報誌 「Risa」に、最近の堀川1000人調査隊の活動紹介を含む
記事が掲載されましたのでご紹介します。
平成29年6月3日発行分より抜粋 |
|
2017/06/01 |
納屋橋の広い空
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2017/06/01 |
渥美美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2017/05/24 |
自由研究隊の 「明電舎錦調査隊」
平成28年9月から29年5月までの水質調査活動のレポートをご紹介します。 |
|
2017/05/21 |
堀川に外来の、フロリダスッポンが生息
米国原産 遺棄ペットか (中日新聞記事より) |
|
2017/05/18 |
今年もウキゴリとボラの稚魚が遡上
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2017/05/18 |
なごや水フェスタ (鍋屋上野浄水場解放イベント)のご案内
堀川1000人調査隊も、名古屋市高年大学環境学科31調査隊が
堀川の浄化をアピールします。
日時 平成29年6月4日(日) 10時〜15時
場所 鍋屋上野浄水場 (名古屋市千種区)
主催 名古屋市上下水道局
参加する調査隊
名古屋市高年大学環境学科31期調査隊
名古屋堀川ライオンズクラブ調査隊 |
|
2017/05/15 |
「上流は下流を思い、下流は上流に感謝する」
水源の里を守ろう 木曽川流域みん・みんの会の活動報告をご紹介します。 |
|
2017/05/01 |
開田高原の春
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2017/05/01 |
伊勢湾流域圏・通信 No.48 (平成29年5月発行)をご紹介します。
発行人 伊勢湾流域圏再生ネットワーク事務局 |
|
2017/04/20 |
名古屋堀川ライオンズクラブと名古屋工業大学が、
堀川エコロボットコンテスト2017の参加者募集を開始しました。 |
|
2017/04/15 |
恒例の春の 堀川一斉大そうじが行われました。
主催: クリーン堀川 |
|
2017/04/04 |
地球倶楽部調査隊が、住吉橋で調査活動をされているところに偶然出会いました。
レポート 調査隊事務局 |
|
2017/04/03 |
堀川 木の文化の原点
中区・堀川ギャラリーで企画展 水辺活用提言も 〜中日新聞記事より〜 |
|
2017/04/01 |
毎年恒例の、黒川友禅流しが実施されました。 |
|
2017/04/01 |
名古屋北、名古屋城北、名古屋堀川の3つのライオンズクラブが合同で
堀川上流部の看板の拭き掃除を実施しました。 |
|
2017/03/30 |
納屋橋の桜が満開
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2017/03/28 |
”いつも心に川がある!”
堀川まちづくり構想の実現に向けて、堀川まちづくりの会の、
第8回堀川ラウンドテーブルが開催されました。 |
|
2017/03/28 |
市民団体 「クリーン堀川」の機関誌、第20号(2017年3月発行)を
ご紹介します。 |
|
2017/03/28 |
恒例の春の 堀川一斉大そうじのご案内
主催: クリーン堀川
日時 平成29年4月15日(土)
場所 北区会場 北清水親水広場 10:00〜
熱田区会場 宮の渡し公園 13:00〜 |
|
2017/03/24 |
納屋橋付近に設置された 素敵な案内板
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2017/03/17 |
岩井橋のカンヒザクラ(寒緋桜)が見ごろに
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2017/03/01 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2017/03/01 |
堀川フラワーフェスティバル2017
ハンギングバスケット 作成者募集!!
春の堀川クルーズの乗船予約も受け付け中! |
|
2017/03/01 |
黒川友禅流しのご案内
日時 平成29年4月1日(土) 10:00〜
場所 北区辻栄橋付近 |
|
2017/02/27 |
伊勢湾流域圏・通信 No.47 (平成29年2月発行)をご紹介します。
発行人 伊勢湾流域圏再生ネットワーク事務局 |
|
2017/02/27 |
ミズベリング ナゴヤ (MIZBERING NAGOYA)のご案内
日時 平成29年3月19日(日)
会場 中京テレビホール |
|
2017/02/18 |
春の大潮 一斉調査のご案内とお願いです。
実施日 平成29年4月28日(金)
主旨 水位の変化の大きい時の堀川の様子をみんなで調べましょう! |
|
2017/02/18 |
堀川1000人調査隊2010 10年間のあゆみを一覧表にしました。 |
|
2017/02/18 |
第20回調査隊会議で、発表いただいた
平成28年度 堀川8時間連続水質調査の報告をご紹介します。
レポート 鯱城・堀川と生活を考える会 |
|
2017/02/18 |
新たな気づき!
堀川・新堀川は、水温を下げることができれば、水質が改善するかもしれない!
第20ステージの堀川1000人調査隊の、市民調査の総括報告。 |
|
2017/02/18 |
第20回調査隊会議で報告された名古屋市の浄化施策をご紹介します。 |
|
2017/02/18 |
10周年に、新たな気づき!
堀川・新堀川の水質は、水温が下がれば改善するのではないか!
第20回調査隊会議が開催され、官民100名が出席しました。 |
|
2017/02/17 |
名古屋市が、新堀川・堀川の浄化に本腰
ヘドロ除去や、砂かぶせ対策 (中日新聞記事より) |
|
2017/02/16 |
「上流は下流を思い、下流は上流に感謝する」
水源の里を守ろう 木曽川流域みん・みんの会の活動報告をご紹介します。 |
|
2017/02/16 |
約900名が参加した、鯱城・堀川清掃大作戦のレポートをご紹介します。
実施日 平成28年11月5日(土) |
|
2017/02/09 |
堀川の魅力をパネルで紹介
納屋橋の堀川ギャラリーで、高年大学30期調査隊が展示会
(中日新聞記事より) |
|
2017/02/08 |
『 伊勢湾流域圏再生フォーラム 』 のご案内
日時 平成29年3月4日(土)
受付開始 13:00〜
開会 13:15〜
交流会 17:00〜
会場 名古屋文化短期大学 アセンブリーホール |
|
20017/01/27 |
第20回 調査隊会議のご案内
日時 2017年2月18日(土) 13時30分より (13時受付開始)
場所 名古屋都市センター 11Fホール |
|
2017/01/22 |
「新堀川の臭い 対策を」 周辺住民が市長に要望
中日新聞記事より |
|
2017/01/18 |
錦橋のかわせみ
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2017/01/03 |
納屋橋付近の、へどろの除去工事が始まりました。
レポート:調査隊事務局 |
|
2017/01/13 |
WBP堀川応援隊のご協力で、英文HPの第20弾をアップしました。
⇒第20弾トップページはこちら
⇒第19ステージ市民による調査報告(英文)はこちら
⇒第19ステージ名古屋市による報告(英文)はこちら
⇒堀川1000人調査隊の概要(スペイン語版)はこちら |
|
2017/01/10 |
堀川の鳥たち 2時間半で29種類の鳥類を確認!
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2017/01/03 |
中川運河浄化作戦 名古屋市 上流から再生水で改善 |
|
2016/12/12 |
「上流は下流を思い、下流は上流に感謝する」
水源の里を守ろう 木曽川流域みん・みんの会の活動報告をご紹介します。 |
|
2016/12/05 |
水質浄化 行政と二人三脚 市民目線の調査データ4000件
堀川1000人調査隊2010 (毎日新聞記事より) |
|
2016/12/04 |
上流、下流が、お互いを励まし、応援しあってゆこう!
木曽川と堀川・上下流をつなぐ交流会が、名古屋で開催されました。
(第10回 木曽三川がつなぐ山とまち インターネットフォーラム)
会場 名古屋城 堀川 名古屋港ポートビル |
|
2016/11/30 |
第7回 木曽三川流域連携シンポジウムのご案内
日時 平成29年1月19日(木)
場所 ウィンクあいち
事前申込が必要です。 申込期限12月20日 |
|
2016/11/26 |
堀川左岸雨水調整池の工事現場の見学をしてきました。
レポート 調査隊事務局 |
|
2016/11/22 |
鯱城・堀川と生活を考える会が堀川ギャラリーで展示会
堀川を、命豊かな川に、清流に! この一年の活動を紹介。
レポート 調査隊事務局 |
|
2016/11/21 |
堀川の上流部は、カワセミの保育園。
夫婦橋〜猿投橋間では、頻繁にカワセミに出会うことができます。 レポート 事務局 |
|
2016/11/18 |
新堀川 悪臭ひどくなった?
水質異常ないけど・・・苦情 名古屋市、究明へ調査 (朝日新聞記事より) |
|
2016/11/11 |
堀川で遊ぼう!
堀川ウォーターマジックフェスティバル 開催のご案内
平成28年11月12日(土)〜13日(日) |
|
2016/11/09 |
七里の渡し(宮の渡し)でもオオバンを確認
レポート 事務局 |
|
2016/11/05 |
鯱城学園が、「堀川清掃大作戦」を実施。
900人で16キロの堀川沿岸を一斉清掃しました。 |
|
2016/11/01 |
木曽の紅葉 平成28年10月31日
レポート かもめ応援隊 |
|
2016/10/27 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2016/10/27 |
錦橋で、「オオバン」を確認!
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2016/10/25 |
生き物の様子を記録することは、堀川の再生状況を知るのに非常に有効です。
堀川の生き物を、見分けやすくするためのツール
「堀川水族館_かわら版」をアップしました。 |
|
2016/10/13 |
堀川展 〜堀川が紡ぐ 時とひと〜 のご案内
開催期間 平成28年11月8日(火)〜11月20日(日) 月曜日定休
開催時間 10時〜18時 (金、土は少し違います)
会場 名古屋都市センター11階 まちづくり広場 (入場無料)
主催 堀川まちづくりの会 |
|
2016/10/07 |
第14回 堀川ウォーターマジックフェスティバル開催のお知らせ
11月12日(土)〜13日(日) |
|
2016/10/07 |
伊勢湾流域圏・通信 No.46 (平成28年10月発行)をご紹介します。
発行人 伊勢湾流域圏再生ネットワーク事務局 |
|
2016/10/05 |
空芯菜栽培による地域貢献・復興支援活動
レポート 岐阜県立恵那農業高校 森本達雄先生 |
|
2016/09/27 |
堀川は高級食材の宝庫になる?
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2016/09/24 |
黒川の魚 いきいき描写
下水道科学館 学生ら製作の幕展示 10月16日まで
中日新聞記事より
主催 黒川ドリーム会 北区役所 |
|
2016/09/16 |
平成28年度 堀川における死魚の発生状況に関するレポート
レポート 調査隊事務局 |
|
2016/09/07 |
堀川は、水の中も橋の上も大賑わい
納屋橋〜錦橋間に、ボラの大群を確認
納屋橋の上では、ポケモンGOで立ち止まる、たくさんの人が!
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2016/09/03 |
降雨後の堀川、上流部では、かえって印象が良くなっている!
名古屋市の堀川浄化策が奏功しているか!
第19回 堀川1000人調査隊会議が開催され、官民約80名が出席しました。 |
|
2016/09/03 |
第19回 堀川1000人調査隊会議にて報告された事柄
名古屋市による、堀川浄化の取組みについてのレポートをご紹介します。 |
|
2016/09/03 |
第19回 堀川1000人調査隊会議にて報告された事柄
過酷な気象条件の中でも、堀川の状況は上流部から徐々によくなっている!
第19ステージの堀川1000人調査隊の、市民調査の総括報告。 |
|
2016/09/01 |
「上流は下流を思い、下流は上流に感謝する」
水源の里を守ろう 木曽川流域みん・みんの会の活動報告をご紹介します。 |
|
2016/08/28 |
第12回堀川エコロボットコンテストが開催されました。
主催 名古屋堀川ライオンズクラブ+名古屋工業大学 |
|
2016/08/20 |
恒例の秋の 堀川一斉大そうじ のご案内
主催: クリーン堀川
日時 平成28年9月10日(土)
場所 北区会場 北清水親水広場 10:00〜
中区会場 ピア納屋橋前 10:00〜
熱田区会場 宮の渡し公園 13:00〜 |
|
2016/08/10 |
自由研究隊の 「明電舎錦調査隊」
平成28年1月から28年8月までの水質調査活動のレポートをご紹介します。 |
|
2016/08/09 |
”いつも心に川がある!”
堀川まちづくり構想の実現に向けて、堀川まちづくりの会の、
第7回堀川ラウンドテーブルが開催されました。
この日は、会の広報戦略や小中学校学習支援の新企画について話し合いが行われました。 |
|
2016/08/08 |
親子で楽しもう!堀川文化の、朗読つき紙芝居
日時 平成28年8月2日(火)〜21日(日)
午前10時〜午後17時 (最終日は16時終了)
場所 堀川ギャラリー
主催 堀川文化を伝える会 |
|
2016/08/02 |
堀川1000人調査隊が、国土交通大臣から表彰を受けたことを
河村市長に報告するため、市役所を訪問しました。 |
|
2016/08/01 |
堀川1000人調査隊が、国土交通大臣から表彰を受けました。
場所 科学技術館サイエンスホール (東京) |
|
2016/07/30 |
第19回 調査隊会議のご案内
日時 2016年9月3日(土) 13時30分より (13時受付開始)
場所 名古屋都市センター 11Fホール |
|
2016/07/28 |
日本下水道展が名古屋で開催され、堀川1000人調査隊も参加しました。
場所 ポートメッセなごや |
|
2016/07/20 |
メキシコ市上下水道局の職員の方々を堀川の体験乗船にご案内し、
名古屋・堀川での市民活動や行政との連携活動をご紹介しました。 |
|
2016/07/14 |
WBP堀川応援隊のご協力で、英文HPの第19弾をアップしました。
⇒第19弾トップページはこちら
⇒第18ステージ市民による調査報告(英文)はこちら
⇒第18ステージ名古屋市による報告(英文)はこちら
⇒堀川1000人調査隊の概要(スペイン語版)はこちら |
|
2016/07/01 |
『 水辺で乾杯2016 @ 堀川 』 のご案内
日時 平成28年7月7日 午後7時7分
集合 午後7時までに現地(納屋橋シャムズガーデン)に集合
持ち物 飲み物等、「お気に入りの一品」を持ち、
「青い物」を身に着けてお越しください。 |
|
2016/06/28 |
「甦れ堀川・名古屋市会議員連盟」が設立されました。
平成28年6月28日 中日新聞記事より |
|
2016/06/28 |
「いい木曽見つかるキャンペーン」のご案内
平成28年7月1日〜11月7日 |
|
2016/06/27 |
速報!
春の大潮 堀川一斉調査についてのご報告
実施日 平成28年4月8日(金) |
|
2016/06/27 |
伊勢湾流域圏・通信 No.45 (平成28年6月発行)をご紹介します。
発行人 伊勢湾流域圏再生ネットワーク事務局 |
|
2016/06/24 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2016/06/17 |
納屋橋の空心菜日記 2016
平成28年6月17日(金)設置 実験開始
場所 納屋橋船着場付近
主催 恵那農業高等学校+名古屋堀川ライオンズクラブ+(株)エスペックミック |
|
2016/06/14 |
鯱城(こじょう)・堀川と生活を考える会
平成27年度 堀川浄化活動報告書をご紹介します。 |
|
2016/06/11 |
ぎふしんムーミン清水支部堀川応援隊が、清掃活動を実施しました。
場所 北清水橋周辺 |
|
2016/06/05 |
なごや水フェスタ (鍋屋上野浄水場解放イベント)が開催され、
堀川1000人調査隊も、堀川の浄化をアピールしました。 |
|
2016/06/04 |
春の環境デーなごや2016
名古屋堀川ライオンズクラブが、名古屋市環境局主催の
堀川体験乗船の運営に協力いたしました。 |
|
2016/06/03 |
納屋橋〜錦橋間に、ボラの幼魚が大量遡上しているのを確認
ボラを狙って、カワウも飛来。
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2016/05/21 |
堀川エコロボットコンテスト2016 出場者を募集開始
第1回説明会の様子はこちら |
|
2016/05/18 |
岩井橋で、ハヤブサ科のチョウゲンボウを確認
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2016/05/13 |
堀川フラワーフェスティバルが始まりました。
平成28年5月13日〜5月28日 |
|
2016/05/13 |
納屋ムービー 動画コンテストのご案内
申し込み期間 平成28年3月1日〜6月10日
主催 レトロ納屋橋まちづくりの会 |
|
2016/04/25 |
「上流は下流を思い、下流は上流に感謝する」
水源の里を守ろう 木曽川流域みん・みんの会の活動報告をご紹介します。 |
|
2016/04/18 |
木曽路の春 開田高原探訪記
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2016/04/16 |
恒例の春の 堀川一斉大そうじが開催されました。
主催: クリーン堀川
場所 北区会場 北清水親水広場 10:00〜
熱田区会場 宮の渡し公園 13:00〜 |
|
2016/04/11 |
新堀川・鶉橋での定点観測レポートをご紹介します。
チームNTTスマイルなごや調査隊 |
|
2016/04/04 |
恒例の春の 堀川一斉大そうじのご案内
主催: クリーン堀川
日時 平成28年4月16日(土)
場所 北区会場 北清水親水広場 10:00〜
熱田区会場 宮の渡し公園 13:00〜 |
|
2016/04/02 |
満開の桜の下、今年も黒川友禅流しが開催されました。 |
|
2016/03/23 |
堀川の新たな水源が、中土戸橋上流に。
3月23日(水)午後3時、地下水(井戸水)を堀川に放流開始。 |
|
2016/03/18 |
”いつも心に川がある!”
堀川まちづくり構想の実現に向けて、堀川まちづくりの会の、
第6回堀川ラウンドテーブルが開催されました。
この日は、会の広報戦略の実施状況などについて情報を共有しました。 |
|
2016/03/14 |
黒川友禅流しのご案内
日時 平成28年4月2日(土) 10:00〜
場所 北区辻栄橋付近 |
|
2016/03/02 |
堀川エコロボットコンテスト2016 参加者募集を開始しました。
名古屋工業大学+名古屋堀川ライオンズクラブ
⇒同時開催の「子どもロボット教室」はこちら |
|
2016/03/01 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2016/02/23 |
約900名が参加した、鯱城・堀川清掃大作戦のレポートをご紹介します。
実施日 平成27年11月7日(土) |
|
2016/02/20 |
堀川水質 過去5年で最良
市民調査隊が公表 水鳥や昆虫、魚も確認 (中日新聞記事より) |
|
2016/02/19 |
納屋橋の空心菜・菜の花日記2016が始まりました。 |
|
2016/02/12 |
堀川ギャラリー展示会のご案内
名古屋市高年大学環境学科29期調査隊
平成28年2月23日(火)〜3月13日(日)
「私たちは堀川を見守っています」 〜憩いの場になることを願って〜 |
|
2016/02/08 |
堀川の中橋〜五条橋間で、オオタカを確認しました。
レポート:中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2016/02/06 |
堀川はきれいになった! 生活の中でも実感できるレベルに!
第18回 堀川1000人調査隊会議が開催され、官民約70名が出席しました。
日時 平成28年2月6日(土) 13:30〜16:00
場所 名古屋都市センター |
|
2016/02/06 |
第18回 堀川1000人調査隊会議にて報告された事柄
名古屋市による、堀川浄化の取組みについてのレポートをご紹介します。 |
|
2016/02/06 |
第18回 堀川1000人調査隊会議にて報告された事柄
堀川は、市民の生活の中でもきれいになったと実感できるレベルになってきた!
第18ステージの堀川1000人調査隊の、市民調査の総括報告。 |
|
2016/02/06 |
春の大潮 一斉調査のご案内とお願いです。
実施日 平成28年4月8日(金)
主旨 水位の変化の大きい時の堀川の様子をみんなで調べましょう!
調査する場所、時間帯に特に指定はありません。
ご自由に、できる場所、できる時間帯で結構です。
写真など、できる限り多くのデータを送ってくださるとありがたいです。 |
|
2016/02/04 |
『 伊勢湾流域圏再生フォーラム 連携と交流の輪を次世代に 』 のご案内
日時 平成28年3月5日(土) 13:00〜 交流会17:00〜
会場 名古屋文化短期大学 アセンブリーホール |
|
2016/01/27 |
木曽町フォトコンテスト 入賞作品がご覧いただけます。
木曽町観光協会ホームページより |
|
2016/01/25 |
志賀橋と黒川橋間にボラの群れを確認
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2016/01/22 |
堀川のボラ 観察日記2016 |
|
2016/01/22 |
五条橋と景雲橋間にボラの群れを確認
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2016/01/20 |
下呂市馬瀬地域の皆さんが来名し、
鯱城堀川と生活を考える会の皆さんと上下流交流会をされました。 |
|
2016/01/20 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2016/01/19 |
庄内川から堀川への導水がしばらくの間ストップします。
堀川上流部の浚渫工事のため。 |
|
2016/01/12 |
自由研究隊の 「明電舎錦調査隊」
平成27年4月から27年12月までの水質調査活動のレポートをご紹介します。 |
|
2016/01/08 |
18回 調査隊会議のご案内
日時 2016年2月6日(土) 13時30分より (13時受付開始)
場所 名古屋都市センター |
|
2016/01/07 |
英文ホームページ第18弾をアップしました。
WBP堀川応援隊が製作。第17ステージの活動を英文で紹介。
⇒市民による調査報告(英文)はこちら
⇒名古屋市による報告(英文)はこちら
⇒堀川1000人調査隊の概要(スペイン語版)はこちら |
|
2016/01/07 |
堀川上流部で、水質改善を目的とした瀬淵の設置工事が始まりました。 |
|
2016/01/06 |
日本下水道新聞に連載の堀川に関する記事をご紹介します。
市民とともに 母なる堀川の浄化
〜下水道展’16名古屋に向けて〜 |
|
2016/01/05 |
納屋橋にカモの群れ 納屋橋でこれだけ多くのカモをみたのは初めて!
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2016/01/01 |
昨年11月28日に開田高原で開催された、インターネットフォーラムの記事が
木曽広域連合の情報誌に掲載されました。 |
|
2015/12/20 |
木曽ヒノキ ここから全国へ 白鳥貯木場跡地 (信濃毎日新聞記事より) |
|
2015/12/10 |
「上流は下流を思い、下流は上流に感謝する」
水源の里を守ろう 木曽川流域みん・みんの会の活動報告をご紹介します。 |
|
2015/12/02 |
五条橋の橋詰に、親水広場が完成しました。 |
|
2015/12/02 |
伊勢湾流域圏・通信 No.44 (平成27年12月発行)をご紹介します。
発行人 伊勢湾流域圏再生ネットワーク事務局 |
|
2015/11/28 |
上流、下流が、お互いを励まし、応援しあってゆこう!
第9回 木曽三川がつなぐ山とまち インターネットフォーラムが開催されました。
会場 木曽町立開田小学校体育館
長野県木曽郡木曽町開田高原末川2776
内容 午前 木曽馬の里、山下家住宅、そば工場見学
午後ワークショップ(意見交換会) |
|
2015/11/21 |
白鳥は、シロトリ? シラトリ?
堀川沿川の名所 熱田の白鳥庭園は水と緑 憩いの場 (中日新聞記事より) |
|
2015/11/21 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2015/11/19 |
堀川の変遷を演劇で紹介
高年大学環境学科30期調査隊 |
|
2015/11/19 |
定点観測と清掃活動を実施しました。
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2015/11/11 |
白鳥付近の紅葉
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2015/11/10 |
堀川 商家の米運び再現
西区の市民団体 船で体験 (中日新聞記事より) |
|
2015/11/07 |
鯱城学園の皆さんが、堀川清掃大作戦を実施しました。
日時 平成27年11月7日(土) 9時30分〜
場所 堀川全域 |
|
2015/10/30 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2015/10/27 |
第9回 木曽三川がつなぐ山とまち インターネットフォーラムの
参加申込受付を開始します。
先着順 定員120名 参加費 無料
※ただし昼食代として1,000円を現地で徴収します。
日時 平成27年11月28日(土) 午前7時00分 栄テレビ塔北側駐車場集合
会場 木曽町立開田小学校体育館
長野県木曽郡木曽町開田高原末川2776
内容 午前 木曽馬の里、山下家住宅、そば工場見学
午後ワークショップ(意見交換会) |
|
2015/10/20 |
調査隊事務局の住所とファックス番号がかわりました。
平成27年10月19日より |
|
2015/10/20 |
伊勢湾流域圏・通信 No.43 (平成27年10月発行)をご紹介します。
発行人 伊勢湾流域圏再生ネットワーク事務局 |
|
2015/10/17 |
「つながろう木曽 応援ありがとうキャンペーン」のご案内 |
|
2015/10/17 |
下呂市で開催される、カップリングイベント
出会いの打上げ冬花火x動物キャラナビのご案内 |
|
2015/10/17 |
「上流は下流を思い、下流は上流に感謝する」
水源の里を守ろう 木曽川流域みん・みんの会の活動報告をご紹介します。 |
|
2015/10/08 |
堀川河畔に生まれた名古屋の近代医学の歩み 「衛生の道」を歩こう!
「衛生のみち」歴史ウォーク2015のご案内
主催: NPO法人 市民まちづくり風の会
開催日時 平成27年11月1日(日) 雨天決行
集合場所 シャムズガーデン (納屋橋東北角) |
|
2015/09/18 |
堀川でネイチャーウオッチング
レポート:中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2015/09/16 |
「ヘドロを除去して魚を呼ぼう」
鯱城・堀川と生活を考える会の近藤佑輔さんが堀川ギャラリーで個展を開催。
日時 平成27年10月27日(火)〜11月15日(日) (月曜休) |
|
2015/09/12 |
恒例の秋の 堀川一斉大そうじ が開催されました。
主催: クリーン堀川
日時 平成27年9月12日(土) 少雨決行
場所 北区会場 北清水親水広場 10:00〜
中区会場 ピア納屋橋前 10:00〜
熱田区会場 宮の渡し公園 13:00〜 |
|
2015/09/05 |
ヘドロの上に砂や浄化材をかぶせる堀川浄化実験は効果あり!!
第17回 堀川1000人調査隊会議が開催され、官民約90名が出席しました。 |
|
2015/09/05 |
第17回 堀川1000人調査隊会議にて報告された事柄
名古屋市による、堀川浄化の取組みについてのレポートをご紹介します。 |
|
2015/09/05 |
第17回 堀川1000人調査隊会議にて報告された事柄
ヘドロの上に砂をかぶせる堀川浄化実験は効果あり!
堀川は、徐々に、でも着実にきれいになっている!
第17ステージの堀川1000人調査隊の、市民調査の総括報告。 |
|
2015/09/03 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2015/08/23 |
速報! 第11回堀川エコロボットコンテストが開催されました。 |
|
2015/08/18 |
8月23日に開催される、第11回 堀川エコロボットコンテストのプログラムができました。 |
|
2015/08/08 |
名古屋堀川ライオンズクラブと名古屋工業大学が、小学生向けロボット教室を開催。
第11回堀川エコロボットコンテストの関連企画。 |
|
2015/08/05 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2015/08/02 |
秋の 堀川一斉大そうじ のご案内
主催: クリーン堀川
日時 平成27年9月12日(土) 少雨決行
場所 北区会場 北清水親水広場 10:00〜
中区会場 ピア納屋橋前 10時〜
熱田区会場 宮の渡し公園 13:00〜 |
|
2015/07/31 |
”いつも心に川がある!”
堀川まちづくり構想の実現に向けて、堀川まちづくりの会の、
第5回堀川ラウンドテーブルが開催されました。 |
|
2015/07/28 |
第17回 調査隊会議のご案内
日時 2015年9月5日(土) 13時30分より (13時受付開始)
場所 名城水処理センター (旧名称 名城下水処理場) |
|
2015/07/28 |
ご存知ですか? 名古屋市の、堀川再生の寄附金制度。 |
|
2015/07/28 |
面影を探して 90年目の昭和
堀川 「木の道の終点 」 中日新聞記事より |
|
2015/07/24 |
メキシコシティ上下水道局の視察団が名古屋を訪れました。
堀川1000人調査隊の市民活動や、名古屋市との協働を紹介しました。 |
|
2015/07/23 |
堀川文化探索隊の郷土史家、沢井鈴一さんが死去されました。
「堀川文化」 歴史や庶民生活を発掘 |
|
2015/07/17 |
伊勢湾流域圏・通信 No.42 (平成27年7月発行)をご紹介します。 |
|
2015/07/16 |
英文ホームページ第17弾をアップしました。
WBP堀川応援隊が製作。第16ステージの活動を英文で紹介。
⇒市民による調査報告(英文)はこちら
⇒名古屋市による報告(英文)はこちら
⇒堀川1000人調査隊の概要(スペイン語版)はこちら |
|
2015/07/15 |
新堀川フォーラム 〜新堀川の水質を考える〜
が開催されました。
産官学民の多数の参加者が、最近の新堀川に関する情報を共有しました。 |
|
2015/07/15 |
チームNTTスマイルなごや調査隊が、新堀川で、定点観測を継続中です。
平成26年1月から最近までに、新堀川各所で実施された調査レポートを
送っていただきましたので、ご紹介いたします。
調査場所
鶉橋、向田橋、東雲橋、法螺貝橋、高蔵橋、新堀田橋、牛巻橋、新開橋 |
|
2015/07/11 |
第11回堀川エコロボットコンテストの参加者に対する最終説明会が開催されました。 |
|
2015/07/01 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2015/06/25 |
昭和の納屋橋 写真と絵で
堀川ギャラリーで、故・丹坂和義さんの作品展 (中日新聞記事より)
展示期間 平成26年6月23日(火)〜7月12日(日)まで |
|
2015/06/25 |
中川運河に水上交通
レゴランド開業で、名古屋市が整備へ。 (新聞記事より) |
|
2015/06/24 |
ぎふしんムーミン清水支部堀川応援隊が、清掃活動を実施しました。
日時 平成27年6月13日(土) 午前10時30分〜
場所 北清水橋周辺 |
|
2015/06/22 |
『 水辺で乾杯 at 堀川 』 のご案内
日時 平成27年7月7日 午後7時7分
集合 午後7時までに現地(納屋橋シャムズガーデン)に集合
持ち物 飲み物等、「お気に入りの一品」を持ち、
「青い物」を身に着けてお越しください。
主催 mizuberinng MIZU中部
(ミズベリング ミズ 中部) |
|
2015/06/19 |
納屋橋の空心菜・サンパチェンス日記 2015
平成27年6月19日(金)設置 実験開始 10月 実験完了予定
場所 納屋橋船着場付近
主催 恵那農業高等学校+名古屋堀川ライオンズクラブ+(株)エスペックミック |
|
2015/06/07 |
なごや水フェスタ (鍋屋上野浄水場解放イベント)が開催され、
堀川1000人調査隊も、堀川の浄化をアピールしました。 |
|
2015/06/06 |
環境デーなごやの日に、北清水親水広場一帯の清掃活動を実施。
こどもたちが中心になって、コスモスの苗植えも行われました。
主催:黒川ドリーム会 |
|
2015/06/06 |
春の環境デーなごや2015
名古屋堀川ライオンズクラブが、名古屋市環境局主催の
堀川体験乗船の運営に協力いたしました。 |
|
2015/06/05 |
熱田記念橋〜白鳥橋付近で、ボラの稚魚の群れを確認。
レポート 鯱城・堀川と生活を考える会 |
|
2015/06/04 |
堀川が酸欠状態に。雨上がりの大潮満潮時間帯の錦橋〜納屋橋付近。
魚たちが苦しそうにしている様子を確認。
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2015/06/02 |
調査隊ビデオ班が、堀川動画BOXに、フラワーフェスティバルのビデオ3本を
アップしました。
⇒開会式でゴンドラ結婚式
⇒堀川で中学生500人が大合唱
⇒キッズ延べ200人余りのダンスパフォーマンス |
|
2015/05/29 |
ボラの幼魚の群れが、堀川に大量に遡上しています。
錦橋〜納屋橋付近で確認 住吉橋付近でも確認。
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊
写真提供 地球倶楽部調査隊 |
|
2015/05/29 |
「上流は下流を思い、下流は上流に感謝する」
水源の里を守ろう 木曽川流域みん・みんの会の活動報告をご紹介します。 |
|
2015/05/26 |
鯱城(こじょう)・堀川と生活を考える会
平成26年度 堀川浄化活動報告書をご紹介します。 |
|
2015/05/26 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2015/05/22 |
長野県木祖村のアンテナショップが、名古屋市・桜山に、リニューアルオープン!
プレオープン 平成27年5月22日(金)
本オープン 平成27年6月12日(金) |
|
2015/05/20 |
新堀川フォーラムのご案内 〜新堀川の水質を考える〜
日時 平成27年7月7日(火) 18:00〜20:00
場所 名古屋工業大学1号館0111教室
事前申し込み不要 入場無料 |
|
2015/05/18 |
速報! 春の大潮 堀川一斉調査についてのご報告
実施日 平成27年4月20日(月) |
|
2015/05/16 |
第11回堀川エコロボットコンテストの一般説明会が開催されました。 |
|
2015/05/11 |
自由研究隊の 「明電舎錦調査隊」
平成26年8月から27年3月までの水質調査活動のレポートをご紹介します。 |
|
2015/05/11 |
なごや水フェスタ (鍋屋上野浄水場解放イベント) のご案内
日時 平成27年6月7日(日) 10時〜15時
場所 鍋屋上野浄水場 (名古屋市千種区)
堀川1000人調査隊からも、次の3隊がブース出展して堀川浄化をアピールします。
名古屋市高年大学環境学科29期調査隊
名古屋グランパス応援隊
名古屋堀川ライオンズクラブ調査隊 |
|
2015/05/09 |
堀川フラワーフェスティバル2015が開幕しました。 |
|
2015/05/08 |
中川運河で魚が大量死 死魚の回収進まず
中日新聞記事より |
|
2015/05/01 |
堀川1000人調査隊のことが、フリーペーパー
「中区フリモ」で紹介されました。中区フリモ 2015年5月号 vol.14より |
|
2015/05/01 |
堀川フラワーフェスティバル2015、5月8日、いよいよ開幕。 |
|
2015/05/01 |
堀川エコロボットコンテスト2015 参加チーム大募集! |
|
2015/04/27 |
木曽路の春
おいしいものがいっぱいの木曽は、連休中もお勧めです。
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かもめ応援隊 |
|
2015/04/23 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2025/04/22 |
今年もウキゴリの稚魚が遡上
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2015/04/21 |
ヘドロの上に砂をかぶせる堀川の浄化実験を説明する資料ができました。 |
|
2015/04/18 |
春の 堀川一斉大そうじ が行われました。
主催: クリーン堀川
場所 北区会場 北清水親水広場 10:00〜
熱田区会場 宮の渡し公園 13:00〜 |
|
2015/04/04 |
今年も、黒川友禅流しが華やかに開催されました。
場所 北区辻栄橋付近 |
|
2015/04/03 |
志賀橋上流左岸に地下水を流入させるポンプが設置されました!
工事の様子などをご紹介します。 |
|
2015/04/02 |
伊勢湾流域圏・通信 No.41 (平成27年3月発行)をご紹介します。 |
|
2015/03/31 |
白鳥の桜が満開に。
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2015/03/24 |
納屋橋は桜が満開
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2015/03/23 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2015/03/20 |
名古屋堀川ライオンズクラブが広報用パンフレットを作成しました。 |
|
2015/03/20 |
市民団体 「クリーン堀川」の機関誌、第18号(2015年3月発行)をご紹介します。 |
|
2015/03/19 |
”いつも心に川がある!”
堀川まちづくり構想の実現に向けて、堀川まちづくりの会の、
第4回堀川ラウンドテーブルが開催されました。
この日は、会のキャッチコピーを最終決定しました。
日時 平成27年3月19日(木)
場所 名古屋市役所 |
|
2015/03/19 |
北区を歌った、「黒川慕情」
北署の長屋さん、定年控え製作 来月披露 (中日新聞記事より) |
|
2015/03/17 |
鯱城・堀川と生活を考える会などが主催して
鯱城学園グループの1000人以上が参加して実施した
鯱城・堀川清掃大作戦のレポートをご紹介します。
実施日 平成26年11月8日(土) |
|
2015/03/17 |
春の 堀川一斉大そうじ のご案内
主催: クリーン堀川
日時 平成27年4月18日(土) 少雨決行
場所 北区会場 北清水親水広場 10:00〜
熱田区会場 宮の渡し公園 13:00〜 |
|
2015/03/16 |
名古屋市高年大学環境学科29期調査隊が、調査時の堀川の写真を
送ってくださいましたのでご紹介します。 |
|
2015/03/12 |
市内173ケ所で、名古屋の気温を一斉調査
10年ぶりの市民調査に参加しませんか!
3月22日から、測定参加者受付開始!
調査実施日 8月8日(土)
キックオフイベント(プレフォーラム) 3月22日(日) 午後2時〜
主催:名古屋気温測定調査2015実行委員会 |
|
2015/03/09 |
堀川フラワーフェスティバル2015
ハンギングバスケットの作成者を募集!
春の堀川クルーズの乗船予約も受け付け中 |
|
2015/03/06 |
黒川友禅流しのご案内
日時 平成27年4月4日(土) 10:00〜
場所 北区辻栄橋付近 |
|
2015/03/04 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2015/02/28 |
『伊勢湾流域圏再生フォーラム 連携と交流の輪を次世代に』 が開催されました。
堀川1000人調査隊も、上下流交流会の様子をビデオで発表しました。 |
|
2015/02/20 |
伊勢湾流域圏・通信 No.40 (平成27年2月発行)をご紹介します。 |
|
2015/02/18 |
ヘドロの上に砂や浄化剤をかぶせた水辺の変化、観察記録。
堀川の浄化実験 (中橋〜五条橋)の様子 |
|
2015/02/15 |
速報!
堀川は、徐々に、着実にきれいになっている!
第16回 堀川1000人調査隊会議が開催され、官民約80名が出席しました。
第16ステージの成果、名古屋市の浄化施策などが報告され
活発な議論が行われました。 |
|
2015/02/15 |
第16回 堀川1000人調査隊会議にて報告された事柄
名古屋市による、堀川浄化の取組みについてのレポートをご紹介します。 |
|
2015/02/15 |
第16回 堀川1000人調査隊会議にて報告された事柄
堀川は、徐々に、でも着実にきれいになっている!
第16ステージの堀川1000人調査隊の、市民調査の総括報告。 |
|
2015/02/15 |
春の大潮 一斉調査のご案内とお願いです。
実施日 平成27年4月20日(月)
主旨 水位の変化の大きい時の堀川の様子をみんなで調べましょう!
調査する場所、時間帯に特に指定はありません。
ご自由に、できる場所、できる時間帯で結構です。
写真など、できる限り多くのデータを送ってくださるとありがたいです。 |
|
2015/02/13 |
中土戸橋・生きもの観察日記
by 佐藤ファミリー堀川応援隊 |
|
2015/02/12 |
木曽のスキー場 「おんたけ2240」 が、2月26日(木)から営業開始! |
|
2015/02/04 |
ヘドロの上に砂をかぶせた水辺には、鳥が集まってきています。
堀川の浄化実験 (中橋〜五条橋)の様子
平成27年2月4日 お昼頃
レポート:中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2015/02/04 |
堀川を清流に! 命豊かな川に!
名古屋市高年大学28期調査隊が、堀川ギャラリーで展示会を開催します。
期間 平成27年2月17日(火)〜3月8日(日) |
|
2015/02/02 |
中土戸橋で、タヌキに遭遇!?
平成27年1月27日 レポート:佐藤ファミリー堀川応援隊 |
|
2015/02/02 |
空心菜の、「コンテナドボン栽培」を考案しました。
岐阜県立恵那農業高等学校堀川応援隊 |
|
2015/02/01 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2015/01/31 |
「木曽ヒノキの郷派り モニターツアー」 のご紹介
2月21日出発 一泊2日
堀川1000人調査隊は、木曽の皆さんを応援しています。 |
|
2015/01/25 |
『 伊勢湾流域圏再生フォーラム 連携と交流の輪を次世代に 』 のご案内
日時 平成27年2月28日(土) 13:30〜17:00
会場 名古屋文化短期大学 アセンブリーホール |
|
2015/01/20 |
ヘドロの上に砂をかぶせる、堀川の浄化実験。
実験のための工事が始まりました。
レポート:中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊
鯱城・堀川と生活を考える会調査隊 |
|
2015/01/14 |
「木曽路 つながる雪とぬくもりの旅 2014〜2015 冬」 のご紹介
堀川1000人調査隊は、木曽の皆さんを応援しています。 |
|
2015/01/14 |
第16回 調査隊会議のご案内
日時 2015年2月15日(日) 13時30分より (13時受付開始)
場所 名古屋都市センター 11Fホール |
|
2015/01/08 |
今年も堀川に、緑鮮やかなアオサノリが。
納屋橋から五条橋までの様子
レポート:中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2015/01/08 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2015/01/07 |
ヘドロに砂をかぶせて堀川を浄化!
五条橋付近の実験が、いよいよ始まります。1月16日〜22日(施工予定日) |
|
2014/12/28 |
11月22日に、木祖村で開催された、
第8回木曽三川がつなぐ山とまち インターネットフォーラムを紹介する
ビデオが完成、調査隊ビデオ班がアップしてくださいました。
⇒ビデオはこちらからご覧いただけます。 |
|
2014/12/26 |
ホリゴンカレンダー2015をダウンロードできます。 |
|
2014/12/26 |
英文ホームページ第16弾をアップしました。
WBP堀川応援隊が製作。第15ステージの活動を英文で紹介。
今回から、スペイン語版も登場しました!
⇒市民による調査レポート(英文)はこちら
⇒名古屋市のレポート(英文)はこちら
⇒市民による調査レポート概要(スペイン語版) |
|
2014/12/19 |
「つながろう木曽 応援ありがとうキャンペーン」のご案内
キャンペーン期間 2014年12月6日〜2015年3月31日 |
|
2014/12/19 |
「上流は下流を思い、下流は上流に感謝する」
水源の里を守ろう 木曽川流域みん・みんの会の活動報告をご紹介します。 |
|
2014/12/18 |
王滝村のプレミアム商品券、1000セット追加発行へ。
県外者向けに1セット5,000円分を、3,000円で販売。 (中日新聞記事より) |
|
2014/12/08 |
堀川の歴史をたどる、浮世絵や写真を堀川ギャラリーで紹介。
12月9日(火)〜1月4日(日) 主催: 堀川文化探索隊 |
|
2014/12/05 |
納屋橋の四季桜が満開。
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2014/12/01 |
下呂市馬瀬地区で行われた堀川1000人調査隊との交流会の動画をご紹介します。 |
|
2014/11/28 |
御嶽噴火2か月 支援木曽川上れ
水源の里を守ろう 木曽川流域みん・みんの会の活動などを掲載した
新聞記事をご紹介します。 |
|
2014/11/28 |
「一人でも多く、王滝に足を運んでもらいたい!」
御嶽山噴火の被災地、長野県木曽郡・王滝村が、プレミアム商品券を発行。
県外者向けに1セット5,000円分を、3,000円で販売。 (中日新聞記事より) |
|
2014/11/25 |
伊勢湾流域圏・通信 No.39 (平成26年11月発行)をご紹介します。 |
|
2014/11/22 |
困難に負けず、上下流がお互いを励まし、応援しあっていこう!
第8回 木曽三川がつなぐ山とまち インターネットフォーラムを開催されました。
名古屋から115名、木曽地方から45名、合計160名の市民が参加し
木曽川の上下流の市民による交流の輪を広げました。
日時 平成26年11月22日(土)
会場 木祖村民センター 長野県木曽郡木祖村大字藪原196 |
|
2014/11/21 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2014/11/19 |
錦橋付近に、ボラの群れを発見
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2014/11/18 |
鯱城・堀川と生活を考える会調査隊が、堀川ギャラリーで
成果報告のパネル展示会を開催。
期間 平成26年11月18日(火)〜12月7日(日) |
|
2014/11/11 |
書籍のご案内 「都市と水を巡って」
堀川応援隊の山田雅雄さん(元・名古屋市副市長)が発刊。 |
|
2014/11/07 |
ESD実践 児童学ぶ 中川区・八熊小学校で特別授業
(中日新聞記事より) |
|
2014/11/05 |
堀川の紅葉
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2014/10/30 |
「上流は下流を思い、下流は上流に感謝する」
水源の里を守ろう 木曽川流域みん・みんの会の活動報告をご紹介します。 |
|
2014/10/29 |
「みんなの環境ひろば」 のご案内 (続報)
ESDユネスコ世界会議 併催イベントです。
日時 平成26年11月10日(月)〜12日(水) |
|
2014/10/27 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2014/10/25 |
下呂市・馬瀬地域の方々と、堀川1000人調査隊が、
上下流交流会を実施し、親交を深めました。
日時 平成26年10月25日(土) 7:00〜19:00
場所 下呂市馬瀬地域(西村地区)
参加者 (上流側) 馬瀬地方自然公園づくり委員会のみなさん
馬瀬地域自治会連合会のみなさん
(下流側) 木曽三川がつなぐ山とまちインターネットフォーラム
実行委員会のみなさん
鯱城・堀川と生活を考える会調査隊の皆さん |
|
2014/10/25 |
下呂市・馬瀬地域 秋のイベントのご案内
2014 秋のふるさと あったか祭り
& 第2回 馬瀬清流の里 健康ウォーク
日時 平成26年11月9日(日) 場所 下呂市馬瀬地域 |
|
2014/10/25 |
「日本で最も美しい村」に!
下呂市・馬瀬地方 自然公園づくりの取り組みをご紹介します。 |
|
2014/10/17 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2014/10/16 |
第8回 木曽三川がつなぐ山とまち インターネットフォーラムの参加申込受付を開始します。
先着順 定員120名 参加費 1,000円
日時 平成26年11月22日(土) 午前7時00分 栄テレビ塔北側駐車場集合
会場 木祖村民センター
長野県木曽郡木祖村大字藪原196
内容 味噌川ダム、木祖村郷土館、木工文化センター、水の始発駅を訪問
午後ワークショップ(意見交換会) |
|
2014/10/12 |
堀川ウォーターマジックフェスティバルが開催されました。
平成26年10月11日〜12日 |
|
2014/10/11 |
木曽三川下流域の豊かな恵みと治水 「流域住民現場見学会」のご案内
日時 平成26年11月1日(土) 集合8:50 解散15:00頃
集合場所 桑名駅
主催 国土交通省 木曽川下流河川事務所 |
|
2014/10/09 |
第16ステージの定点観測を開始しました。
中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2014/10/02 |
10月8日(水)、皆既月食の日に、堀川に何かが起こる??
皆既月食は、特別な大潮の日です。
堀川の水位の変化も大きく、堀川にいつもと違う変化が起こるかもしれません。
観察・調査をされたら、ぜひ写真やレポート、定点観測記録を送ってください。 |
|
2014/09/29 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2014/09/27 |
速報
堀川の水は、なぜ白っぽく濁るのか? 堀川の色の変化のメカニズム解明に迫る!
第15回 堀川1000人調査隊会議が開催され、官民約100名が出席しました。
第15ステージの成果、名古屋市の浄化施策などが報告され
活発な議論が行われました。 |
|
2014/09/27 |
第15回 堀川1000人調査隊会議にて報告された事柄
名古屋市による、堀川浄化の取組みについてのレポートをご紹介します。 |
|
2014/09/27 |
第15回 堀川1000人調査隊会議にて報告された事柄
堀川の水が白っぽく濁るのはなぜ?
堀川の色の変化のメカニズム解明に迫りました!
第15ステージの堀川1000人調査隊の、市民調査の総括報告。 |
|
2014/09/27 |
第15回 堀川1000人調査隊会議にて報告された事柄
高濃度酸素溶解水注入による新堀川浄化実験 (中間報告)
レポート: 大同大学調査隊 |
|
2014/09/22 |
みんなの環境ひろば 参加者募集のご案内
ESDユネスコ世界会議 併催イベントです。
日時 平成26年11月10日(月)〜12日(水) |
|
2014/09/21 |
汚れた川をきれいにしたい 矢田川・庄内川をきれいにする会
新聞記事より |
|
2014/09/20 |
秋の 堀川一斉大そうじが行われ、多くの人が、堀川の清掃に参加しました。
主催: クリーン堀川
場所 北区会場 北清水親水広場 10:00〜
中区会場 納屋橋ほとりす前 10:00〜
熱田区会場 宮の渡し公園 13:00〜 |
|
2014/09/13 |
秋の、「環境デイなごや」 のイベントが、久屋大通公園で開催されました。
堀川1000人調査隊からも、名古屋堀川ライオンズクラブと、
名古屋市高年大学環境学科28期調査隊がブースを出展、堀川浄化をアピールしました。 |
|
2014/09/11 |
全国水都ネットワーク フォーラムin 大垣 開催のご案内です。
日時 平成26年10月17日(金)
場所 岐阜県大垣市総合福祉会館5階ホール |
|
2014/09/11 |
伊勢湾流域圏・通信 No.37 (平成26年9月発行)をご紹介します。 |
|
2014/09/10 |
雨のあとの大潮の様子 錦橋にて
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊
平成26年9月9日(水) |
|
2014/09/10 |
環境ボランティアサークル 亀の子隊からのお知らせををご紹介します。
平成26年度 第5回海の環境を学ぶ会 タッチングプール 10月19日(日) |
|
2014/09/08 |
長野県木祖村さんの観光情報です。
第28回 全国日曜画家 中部日本展
会期 平成26年10月11日(土)〜10月19日(日)
会場 木祖村社会体育館 |
|
2014/09/06 |
第15回 調査隊会議のご案内
日時 2014年9月27日(土) 13時30分より (13時受付開始)
場所 名古屋都市センター 11Fホール |
|
2014/08/30 |
待望の地下水が出ました! 稚児宮人道橋。
レポート 御用水跡街園愛護会調査隊 |
|
2014/08/27 |
個展 「堀川いいね」 のご案内
ゴンドラと堀川水辺を守る会 事務局長 石浦薫さん
西生涯学習センターにて 平成26年9月5日(金)まで |
|
2014/08/27 |
秋の 堀川一斉大そうじ のご案内 主催:クリーン堀川
日時 平成26年9月20日(土) 少雨決行
場所 北区会場 北清水親水広場 10:00〜
中区会場 納屋橋ほとりす前 10:00〜
熱田区会場 宮の渡し公園 13:00〜 |
|
2014/08/27 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2014/08/21 |
伊勢湾流域圏・通信 No.36 (平成26年8月発行)をご紹介します。 |
|
2014/08/19 |
水と暮らす 水道誕生100年
名古屋市の上下水道事業に関連する、中日新聞の連載記事をご紹介します。 |
|
2014/08/18 |
速報!
名古屋工業大学と、名古屋堀川ライオンズクラブが主催して
第10回記念・堀川エコロボットコンテスト(堀川エコロボコン2014)を開催しました。 |
|
2014/08/07 |
赤潮や白濁の様子が一目瞭然!
錦橋からの堀川の光景7年間以上、定点撮影。
堀川・錦橋地点 写真カレンダーを更新・アップしました。
レポート:中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2014/08/04 |
「上流は下流を思い、下流は上流に感謝する」
水源の里を守ろう 木曽川流域みん・みんの会の活動報告をご紹介します。 |
|
2014/07/31 |
自由研究隊の 「明電舎錦調査隊」
平成26年4月から7月までの水質調査活動のレポートをご紹介します。 |
|
2014/07/31 |
堀川フラワーフェスティバル2014に、学生さん、約70名が参加しました。
愛知淑徳大学Day☆ 平成26年5月11日(土) |
|
2014/07/30 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2014/07/28 |
名古屋の堀川には、こんな歴史があった!
「堀川 歴史と文化の探索」を出版
堀川文化探索隊の伊藤正博さん、沢井鈴一さん |
|
2014/07/26 |
「花と緑のまちづくり」の実現を考える、「公開ゼミ」のご案内
日時 平成26年8月2日(土) 14:00〜17:00
場所 ウィンクあいち 参加費 2,000円/人 |
|
2014/07/25 |
堀川まちづくり構想の実現に向けて、堀川まちづくりの会の、
第3回堀川ラウンドテーブルが開催されました。
この日は主に、紙媒体を活用した情報戦略について検討しました。 |
|
2014/07/18 |
ぎふしんムーミン清水支部堀川応援隊が、清掃活動を実施しました。
日時 平成26年6月14日(土) 午前 場所 北清水橋周辺 |
|
2014/07/17 |
伊勢湾流域圏・通信 No.35 (平成26年7月発行)をご紹介します。 |
|
2014/07/15 |
納屋橋のリバーウォークで、イソヒヨドリの親子を撮影しました。
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2014/07/15 |
堀川の中橋 改修終わる
御園小児童らが渡り初め (中日新聞記事より) |
|
2014/07/14 |
堀川ギャラリー 個展 「堀川いいね」 のご案内
ゴンドラと堀川水辺を守る会 事務局長 石浦薫さん
平成26年7月15日(火)〜8月3日(日) |
|
2014/07/01 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2014/06/30 |
栄の子ども施設に間伐材の玩具を寄付 木曽青峰高卒業生
木曽川流域みん・みんの会が主催する上下流交流事業の一環 (中日新聞記事より) |
|
2014/06/27 |
堀川河口に水門新設へ
津波対策、早急整備へ検討 (新聞記事より) |
|
2014/06/23 |
松重閘門で、コノシロを釣りました。
一時間で7匹。釣りのできる堀川も夢ではなくなりつつある! |
|
2014/06/20 |
納屋橋の空心菜日記 2014が始まりました。
6月20日(金)設置 実験開始 10月 実験完了予定
場所 納屋橋船着場付近
主催 恵那農業高等学校+名古屋堀川ライオンズクラブ |
|
2014/06/18 |
英文ホームページ 第15弾をアップしました。
WBP堀川応援隊が製作。第14ステージの活動を英文で紹介。
⇒市民調査隊のレポートはこちら
⇒名古屋市のレポートはこちら |
|
2014/06/13 |
鯱城(こじょう)・堀川と生活を考える会
平成25年度 堀川浄化活動報告書をご紹介します。 |
|
2014/06/13 |
伊勢湾流域圏・通信 No.34 (平成26年6月発行)をご紹介します。 |
|
2014/06/10 |
長野県木祖村さんの情報です。
カヌー体験&源流の鉢盛山登山 |
|
2014/06/07 |
6月7日(土)は春の環境デーなごや2014
名古屋堀川ライオンズクラブ調査隊は、名古屋市環境局が
主催した、堀川体験乗船の運営に協力しました。 |
|
2014/06/06 |
長野県木祖村さんの情報です。
木祖村のアンテナショップ 桜山に再オープン (中日新聞記事より) |
|
2014/06/02 |
平成の新堀川浄化実験始まる! |
|
2014/06/02 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2014/06/01 |
なごや水フェスタが開催され、
堀川1000人調査隊も、堀川の浄化をアピールしました。
参加した調査隊
名古屋市高年大学環境学科28期調査隊
名古屋グランパス調査隊
名古屋堀川ライオンズクラブ調査隊 |
|
2014/06/01 |
堀川まつり開幕
大まきわら船 まつりに2000人 (新聞記事より) |
|
2014/05/16 |
「堀川・木曽三川 動画BOX」をオープンしました。
調査隊ビデオ班製作 |
|
2014/05/16 |
「堀川の水の色が黒すぎる!」
鯱城・堀川と生活を考える会調査隊からの情報で
事務局が堀川の中下流部を縦断調査しました。
調査実施日:平成26年5月14日(水) レポート:調査隊事務局 |
|
2014/05/15 |
NPO助成活動報告会のご案内
日時 平成26年7月4日(金) 14:00〜16:00
場所 名古屋銀行協会
主催 一般社団法人 中部地域づくり協会 |
|
2014/05/15 |
伊勢湾流域圏・通信 No.33 (平成26年5月発行)をご紹介します。 |
|
2014/05/12 |
なごや水フェスタのご案内
堀川1000人調査隊も、堀川の浄化をアピールします。
日時 平成26年6月1日(日) 9:30〜15:00
場所 鍋屋上野浄水場(名古屋市千種区)
参加する調査隊
名古屋市高年大学環境学科28期調査隊
名古屋グランパス調査隊
名古屋堀川ライオンズクラブ調査隊 |
|
2014/05/12 |
長野県木祖村さんの情報です。 初夏からのイベント情報
2014 サマーキャンプ in
KISOGAWA 8月10日〜12日
やぶはら高原いわな釣り大会 5月31日
やぶはら高原ハーフマラソン大会 7月20日 |
|
2014/05/09 |
堀川フラワーフェスティバル2014 が開幕しました。
5月9日(金)〜5月24日(土)まで。
主催:堀川フラワーフェスティバル実行委員会 |
|
2014/04/30 |
調査隊のレポート 木曽路と飛騨路の春
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かもめ応援隊 |
|
2014/04/30 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2014/04/28 |
堀川フラワーフェスティバル2014
5月9日(金)に開幕。 5月24日(土)まで。
開会式には、今年も、ゴンドラウェディング!
主催:堀川フラワーフェスティバル実行委員会 |
|
2014/04/22 |
調査隊のレポート
錦橋付近の赤潮は消滅しました。
レポート:中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊
平成26年4月22日(火) 錦橋を定点観測 |
|
2014/04/19 |
春の 堀川一斉大そうじが行われました。
主催: クリーン堀川 |
|
2014/04/18 |
「上流は下流を思い、下流は上流に感謝する」
水源の里を守ろう 木曽川流域みん・みんの会の活動報告をご紹介します。 |
|
2014/04/18 |
堀川に大量の赤潮が発生。
事務局より現状をレポートします。
現地確認日:平成26年4月16日 |
|
2014/04/18 |
長野県木祖村さんが、「水の絆協力隊員」を募集してます!
地域おこしの協力隊 募集人員2名
応募受付期間 平成26年4月15日〜4月30日 |
|
2014/04/18 |
名古屋シニアライオンズクラブが、木曽川水源地、王滝村で桜を植樹
(中日新聞記事より) |
|
2014/04/17 |
伊勢湾流域圏・通信 No.32 (平成26年4月発行)をご紹介します。 |
|
2014/04/15 |
堀川護岸 ぴかぴか大作戦 出陣式が執り行われました。
出陣式 平成26年4月15日(火) 午前9時15分〜30分
完成式(予定) 平成26年5月9日(金) 午後5時頃
場所 納屋橋・シャムズガーデン |
|
2014/04/15 |
堀川で赤潮が発生しました。
レポート:中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2014/04/9 |
堀川護岸 ぴかぴか大作戦 実施のお知らせ
出陣式 平成26年4月15日(火) 午前9時15分〜30分
完成式 平成26年5月9日(金) 午後5時頃
場所 納屋橋 シャムズガーデン |
|
2014/04/09 |
納屋橋に、スーパー 「ピアゴ ラ フーズコア」が出店
2017年に完成予定 (中日新聞記事より) |
|
2014/04/08 |
長野県木祖村さんの情報です。
やぶはら高原 こだまの森 4月26日にOPEN。 |
|
2014/04/08 |
木曽産木材の活用はかって!
木曽広域連合が名古屋市長に要望書を提出(中日新聞記事より) |
|
2014/04/07 |
調査隊のレポート
中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊が、第15ステージの活動を開始 |
|
2014/04/05 |
今年も、黒川友禅流しが開催されました。
場所 北区辻栄橋付近 主催 北区役所・北区まちづくり推進協議会 |
|
2014/04/04 |
錦橋からの堀川の光景7年間を、定点撮影。
堀川・錦橋地点 写真カレンダーを更新・アップしました。
レポート:中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2014/03/31 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2014/03/28 |
なごや生物多様性センターまつりのご案内
日時 平成26年5月10日(土) 9:45〜15:00 |
|
2014/03/28 |
市民団体 「クリーン堀川」の機関誌、第17号(2014年3月発行)をご紹介します。 |
|
2014/03/28 |
納屋橋の四季桜が満開になりました。
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2014/03/26 |
堀川再生フォーラムが開催され、産官学民から約40名が参加、
堀川や中川運河に関する最新の研究報告をもとに情報を共有しました。 |
|
2014/03/26 |
春の 堀川一斉大そうじ のご案内
主催: クリーン堀川
日時 平成26年4月19日(土)
場所 北区会場 北清水親水広場 10:00〜
熱田区会場 宮の渡し公園 13:00〜 |
|
2014/03/26 |
堀川フラワーフェスティバル2014
ハンギングバスケットの作成者を募集! |
|
2014/03/26 |
第10回 堀川エコロボットコンテスト 8月17日(日)に開催決定。
募集期間は、5月12日(月)〜7月18日(金)
一般説明会 5月24日(土)14時〜 名工大にて |
|
2014/03/22 |
岩井橋の寒緋桜と、納屋橋の四季桜が咲き始めました。
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2014/03/15 |
松重閘門など4か所に歴史案内板 (中日新聞記事より) |
|
2014/03/13 |
育て、野菜も支援の輪も。 恵那農業高校生ら、東北の農地再生へ挑戦。
塩害に強いクウシンサイ 被災地訪ね、栽培実験。 (朝日新聞記事より) |
|
2014/03/07 |
毎年恒例の、黒川友禅流しが今年も開催されすのでご案内します。
日時 平成26年4月5日(土) 10:00〜
場所 北区辻栄橋付近
主催 北区役所・北区まちづくり推進協議会 |
|
2014/03/07 |
地下鉄東山線 「柳橋」駅を、名古屋市が前向きに検討。
(新聞記事より) |
|
2014/03/04 |
筆ペンアート、ジュニアデザイン書道はいかが。
鐵牛応援隊の早川さんからのご案内です。 |
|
2014/03/04 |
名古屋市高年大学環境学科27期調査隊が
堀川ギャラリーでパネル展示発表会を開催しました。
その発表されたパネルをご紹介します。
「堀川を清流に 10年間を観る 写真とデータ」
展示期間 平成26年2月11日(火)〜3月2日(日) |
|
2014/03/04 |
堀川再生フォーラムのご案内
日時: 平成26年3月26日(水):17:30〜19:30
会場: 名工大1号館0111教室
話題:
1)中川運河の導水が堀川の水質に及ぼす影響
2)中川運河の水質
3)中川運河・堀川の気象特性 |
|
2013/03/03 |
鯱城・堀川と生活を考える会の有志が、
新堀川で水質調査活動を実施しました。
平成26年3月3日(月) 大井橋・熱田橋 |
|
2014/03/01 |
『伊勢湾流域圏再生フォーラム 連携と交流の輪を広げよう』が開催されました。
会場 名古屋文化短期大学 アセンブリーホール |
|
2014/02/26 |
名城に「葵の御紋」ベンチ 木曽の高校生がヒノキ間伐材で作成、寄贈
木曽川流域みん・みんの会が企画 (中日新聞記事より) |
|
2014/02/24 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2014/02/21 |
映画 「堀川物語」 上映会のご案内
日時 平成26年3月21日(祝) 開場13:30 開演13:45
場所 中区役所ホール
入場無料 定員500名(当日先着順) 主催:名古屋活動写真 |
|
2014/02/19 |
堀川産「アオサ」で、お味噌汁をどうぞ!納屋橋付近で、生育を確認。
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2014/02/19 |
中川運河 景観守り 再生を
デザイン界有志始動 (中日新聞記事より) |
|
2014/02/17 |
堀川1000人調査隊、鯱城・堀川と生活を考える会が、地下鉄久屋大通駅でパネル展示
伊勢湾ネット パネル展示会のお知らせ 北改札コンコース 情報ギャラリーにて
平成26年3月3日(土)13時〜3月14日(金)12時
主催:伊勢湾流域圏再生ネットワーク |
|
2014/02/17 |
シンポジウムのご案内 次世代に引き継ぐ なごやの貴重な生き物たち
〜動植物実態調査中間報告会〜
日時 平成26年3月1日(土) 午後2時〜5時 場所 中区役所ホール
主催 名古屋市環境局 「なごや生物多様性センター」 |
|
2014/02/16 |
堀川ヘドロに砂のふた 五条橋〜中橋の間
2014年度に名古屋市が社会実験 |
|
2014/02/16 |
中川運河 映画をプロデュース
中川運河再生活動に関連する新聞記事をご紹介します。 (毎日新聞より) |
|
2014/02/15 |
今年の堀川は、きれいになっている! その原因に迫る!
第14回 堀川1000人調査隊会議が開催され、官民約100名が出席しました。
第14ステージの成果、名古屋市の浄化施策などが報告され
活発な議論が行われました。
日時 平成26年2月15日(土) 13:30〜16:00
場所 名古屋都市センター 11階研修室 |
|
2014/02/15 |
第14回 堀川1000人調査隊会議にて報告された事柄
第13ステージの堀川1000人調査隊の、市民調査の総括報告。 |
|
2014/02/14 |
第14回 堀川1000人調査隊会議にて報告された事柄
名古屋市による、堀川浄化の取組みについての
レポートをご紹介します。 |
|
2014/02/15 |
伊勢湾流域圏・通信 No.31 (平成26年2月発行)をご紹介します。 |
|
2014/02/13 |
堀川・五条橋地区のヘドロ浄化実験、親水広場整備等に2,800万円。
名古屋市が、2014年度一般会計、当初予算案に計上 (新聞記事より) |
|
2014/02/10 |
長野県木祖村さんの情報です。
冬の森スノーハイキング in
木祖村 |
|
2014/02/07 |
全国水都ネットワーク フォーラムin 松江で
堀川・納屋橋地区の賑わいづくりの事例が発表されました。
日時 平成26年2月7日(金)
場所 島根県松江市 市民活動センター
発表者 なごや建設事業サービス財団堀川調査隊の佐藤さん |
|
2014/02/07 |
名古屋市高年大学環境学科27期調査隊が堀川ギャラリーでパネル展示発表会
「堀川を清流に 10年間を観る 写真とデータ」
期間 平成26年2月11日(火)〜3月2日(日)
場所 堀川ギャラリー |
|
2014/02/03 |
鯱城・堀川と生活を考える会の有志が、
新堀川で水質調査活動を実施しました。
平成26年2月3日(月) 大井橋・熱田橋 |
|
2014/02/02 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2014/01/31 |
名古屋市のタウンミーティングで、
河村市長に、「木曽川導水社会実験の復活」を熱望しました。
日時 平成26年1月31日(金) 18:00〜20:00
場所 北区役所 |
|
2014/01/31 |
イワシ調査隊が自由研究で、堀川(小塩橋)・新堀川(記念橋)を調査
2013年6月〜2014年1月 |
|
2014/01/27 |
木曽の高校生、名城天守閣にベンチを
ヒノキ間伐材で製作 木曽川流域みん・みんの会の基金を活用 (中日新聞記事より) |
|
2014/01/22 |
第14回 調査隊会議のご案内
日時 2014年2月15日(土) 13時30分より (13時受付開始)
場所 名古屋都市センター 11Fホール |
|
2014/01/22 |
1000人献血キャンペーンを実施しています。ご来場の方に体温計をプレゼント。
よろしければご協力ください(ご案内) 〜平安閣堀川応援隊〜
2月19日(水) マリエール岡崎にて 4月には、木津根橋近くの本社でも実施予定 |
|
2014/01/19 |
堀川のボラ観察日記〜2014〜を始めました。 |
|
2014/01/18 |
堀川に、ボラの大群がやってきた! 5年ぶりのできごとです。
平成26年1月18日(土) 事務局レポート |
|
2014/01/16 |
堀川まちづくり構想の実現に向けて、堀川まちづくりの会の、
第2回堀川ラウンドテーブルが開催されました。
この日は主に、インターネットを活用した情報戦略について検討しました。
日時 平成26年1月16日(木)
場所 名古屋市 中土木事務所 技術研修室 |
|
2014/01/16 |
伊勢湾流域圏・通信 No.30 (平成26年1月発行)をご紹介します。
発行人 伊勢湾流域圏再生ネットワーク事務局 |
|
2014/01/16 |
名古屋市上水道100周年 写真展や施設開放
一方では、地下水利用増え、運営厳しく。 (新聞記事より) |
|
2014/01/16 |
納屋橋の塗装工事のお知らせ
平成26年1月中旬〜2月中旬 |
|
2014/01/15 |
子供の遊ぶ清流を再生 水と親しみ命に触れる 体験で知る豊かな自然
黒川ドリーム会 (中部経済新聞記事より) |
|
2014/01/15 |
中川運河舞台に映画製作 中日新聞記事より |
|
2014/01/10 |
英文ホームページ 第14弾をアップしました。
WBP堀川応援隊が製作。第13ステージの活動を英文で紹介。
⇒市民調査隊のレポートはこちら
⇒名古屋市のレポートはこちら |
|
2014/01/09 |
堀川の歴史たどる映画 「堀川物語」
3月21日(土)に、中区役所ホールで無料上映会
西区のグループ 「名古屋活動写真」が制作、「名古屋城下町物語」と同時上映
(中日新聞記事より) |
|
2014/01/08 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2014/01/08 |
公開シンポジウムのご案内
堀川納屋橋100年 〜過去から未来 つなげよう歴史の架け橋〜
日時 平成26年1月25日(土) 13:30〜16:30
会場 中区役所6階大会議室
主催 (公財)なごや建設事業サービス財団 共催:名古屋市 協力 堀川文化を伝える会 |
|
2013/01/06 |
鯱城・堀川と生活を考える会の有志が、
新堀川で水質調査活動を実施しました。
平成26年1月6日(月) 大井橋・熱田橋 |
|
2013/12/27 |
チームNTTスマイルなごや調査隊が、新堀川(記念橋)で
定点観測活動を継続中。 第15回の調査レポートをご紹介します。 |
|
2013/12/24 |
第5回 木曽スローフード 街道フェスタのご案内
日時 平成26年2月8日(土) 15:00〜17:00
会場 木曽福島会館 |
|
2013/12/17 |
研修会のご案内
愛知 ”いい川”づくり研修会
テーマ:多自然川づくりの技術と推進の仕組み
日時 平成26年1月22日(水) 午前10時〜午後5時
会場 愛知自治センター 12階E会議室
主催:NPO法人全国水環境交流会、愛知県河川海岸教会、愛知・川の会 |
|
2013/12/16 |
「上流は下流を思い、下流は上流に感謝する」
水源の里を守ろう 木曽川流域みん・みんの会の活動報告をご紹介します。 |
|
2013/12/11 |
堀川中流部で、透明度を測定しました。
レポート 鯱城・堀川と生活を考える会25期 近藤佑輔さん
測定日 平成25年10月14日 同 11月23日
測定場所 桜橋〜御陵橋間の7か所 |
|
2013/12/11 |
伊勢湾流域圏・通信 No.28 (平成25年11月発行)をご紹介します。
発行人 伊勢湾流域圏再生ネットワーク事務局 |
|
2013/12/08 |
白鳥橋で、大型のスズキ(シーバス)の遡上を確認。
レポート 環名古屋港シーバスチャレンジ隊 |
|
2013/12/06 |
長野県木祖村さんの情報です。
「 やぶはら高原スキー場 OPEN 」
12月20日(金) OPEN リフト1日券が半額! |
|
2013/12/2 |
鯱城・堀川と生活を考える会の有志が、
新堀川で水質調査活動を実施しました。 |
|
2013/12/01 |
第7回 木曽三川がつなぐ山とまち インターネットフォーラムが開催されました。
名古屋から150名、木曽地方から40名、合計190名の市民が参加し
木曽川の上下流地域の市民による交流の輪を広げました。
日時 平成25年12月1日(日)
会場 王滝村内各所および木曽町 三岳交流促進センター |
|
2013/11/29 |
チームNTTスマイルなごや調査隊が、新堀川(記念橋)で
定点観測活動を継続中。 第14回の調査レポートをご紹介します。 |
|
2013/11/29 |
名古屋ホストライオンズクラブが、丸の内中学校の1年生約40人を
堀川の体験乗船に招待しました。 |
|
2013/11/25 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2013/11/20 |
新コーナー 堀川水族館をオープンしました。 |
|
2013/11/20 |
白鳥付近の紅葉が見事です!
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2013/11/16 |
伊勢湾流域圏・通信 No.28 (平成25年11月発行)をご紹介します。
発行人 伊勢湾流域圏再生ネットワーク事務局 |
|
2013/11/13 |
シンポジウムのご案内
中川運河再生シンポジウム2013
「歴史・景観・アートで彩る中川運河」日時
平成25年11月30日(土) 13:30〜16:30
場所 名古屋都市センター11階ホール 参加費無料 申込み締切 11月19日(火) |
|
2013/11/13 |
名古屋市の次期総合計画 ネットで議論を
名古屋工業大学の3研究室 11月19日からサイト開設 |
|
2013/11/07 |
鯱城・堀川と生活を考える会の有志が、
新堀川で水質調査活動を実施しました。 |
|
2013/11/06 |
岐阜県の輪之内地域協働水質改善協議会の視察団が堀川を訪れ
名古屋堀川ライオンズクラブがご案内しました。 |
|
2013/11/06 |
納屋橋付近でも、11月1日に、ボラの遡上を確認!!
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2013/11/02 |
堀川、新堀川にボラの大群が遡上!!
レポート 鯱城・堀川と生活を考える会調査隊 平成25年11月2日(土) |
|
2013/10/31 |
堀川ギャラリー 展示会のご案内 「 堀川への思い 10年間を観る 」
主催:鯱城・堀川と生活を考える会
期間 平成25年11月12日(火)〜12月1日(日) |
|
2013/10/31 |
堀川ギャラリー 写真展示会のご案内 「水ひとしずく 〜堀川の四季〜」
主催者 かわせみ調査隊: 滝 宏志さん
期間 平成25年10月29日(火)〜11月10日(日) |
|
2013/10/31 |
運河絡む巨大パズル 露橋水処理センター
(中日新聞記事より) |
|
2013/10/30 |
チームNTTスマイルなごや調査隊が、新堀川(記念橋)で
定点観測活動を継続中。 第13回の調査レポートをご紹介します。 |
|
2013/10/28 |
第7回 木曽三川がつなぐ山とまち インターネットフォーラムの参加申込受付を開始します。
先着順 定員120名 参加費 1,000円
日時 平成25年12月1日(日) 午前7時15分 栄テレビ塔北側駐車場集合
会場 王滝村内各所および木曽町 三岳交流促進センター |
|
2013/10/28 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2013/10/23 |
木曽川源流フォーラム開催のご案内
日時 平成26年1月25日(土) 午後1時開場
場所 栄ガスビル 401会議室 |
|
2013/10/23 |
伊勢湾ゴミ流出防衛最前線 第19回 秋のクリーン大作戦のご案内
日時 平成25年11月16日(土)
会場 庄内川・新川河口付近、藤前海岸 |
|
2013/10/23 |
講演会等のご案内
みなとがつくる、名古屋の新たな魅力。
第10回 美しい中部のみなとまちづくりフォーラム
日時 平成25年11月18日(金) 13時15分〜16時30分
場所 名古屋市工業研究所 |
|
2013/10/23 |
「七里の渡し」に乗ろう
熱田区〜三重・桑名 復活へ来月体験乗船会 (毎日新聞記事より) |
|
2013/10/18 |
ピクニック in 納屋橋 (堀川ウォーターマジックフェスティバル)のご案内
日時 平成25年10月27日(日) 11:30〜
主催 ナゴヤピクニッククラブ |
|
2013/10/13 |
展示会+講演会のご案内 「納屋橋100年と堀川」
展示会 平成25年10月22日(火)〜11月4日(休) 10時〜18時
講演会 25年11月2日(土) 14時〜16時
会場 名古屋都市センター 主催 堀川文化探索隊・堀川文化を伝える会 |
|
2013/10/12 |
名古屋堀川ライオンズクラブが、地元の松原学区・露橋学区の皆さんと一緒に
松重閘門付近の清掃活動を実施しました。 |
|
2013/10/11 |
ぎふしんムーミン清水支部堀川応援隊が、清掃活動を実施しました。
日時 平成25年6月15日(土) 午前 場所 北清水橋周辺 |
|
2013/10/11 |
「黒川の魅力にふれあいながら歩く散策会」のご案内
開催日 平成25年11月16日(土) ※少雨決行
受付時間 午前9時〜9時30分 受付後随時出発
集合場所 北区役所 正面玄関
参加費 一人100円(中学生以下無料) 当日参加自由
主催 北区役所、黒川ドリーム会ほか |
|
2013/10/08 |
鯱城・堀川と生活を考える会の有志が、
新堀川で水質調査活動を実施しました。
平成25年10月7日(月) 大井橋・熱田橋 |
|
2013/10/08 |
伊勢湾流域圏・通信 No.27 (平成25年10月発行)をご紹介します。
発行人 伊勢湾流域圏再生ネットワーク事務局 |
|
2013/10/08 |
堀川1000人調査隊事務局による、講演会のお知らせ。
「堀川浄化と市民運動の最近の動きについて」
日時 平成25年10月19日(土) 11:15〜12:15
場所 名古屋大学東山キャンパス 経済学部2階 カンファレンスホール
一般参加歓迎 予約不要 入場無料 |
|
2013/10/02 |
第11回 堀川ウォーターマジックフェスティバルのご案内
堀川水上バスを使って名古屋プチ観光 10月26日(土)、27日(日)
ゴンドラがつなぐ納屋橋マーケット 10月26日(土) |
|
2013/10/02 |
庄内川から堀川への導水カレンダーをご紹介します。
平成25年11月および平成26年3月分 |
|
2013/09/30 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2013/09/29 |
第13回 堀川1000人調査隊会議にて報告された事柄
第13ステージの堀川1000人調査隊の、市民調査の総括報告。 |
|
2013/09/29 |
第13回 堀川1000人調査隊会議にて報告された事柄
名古屋市による、堀川浄化の取組みと
庄内川から堀川に流入する水の水質調査レポートをご紹介します。 |
|
2013/09/29 |
第13回 調査隊会議が開催されました。
日時 2013年9月29日(日) 13時30分〜16時
場所 名古屋都市センター 11Fホール |
|
2013/09/27 |
チームNTTスマイルなごや調査隊が、新堀川(記念橋)で
定点観測活動を継続中。 第12回の調査レポートをご紹介します。
実施日 平成25年9月26日(木) 場所 記念橋 |
|
2013/09/27 |
環境講座のご案内 『 河川生態学特別講演 』
日時 平成25年10月15日(火) 18:30〜20:00
場所 名城大学天白キャンパス |
|
2013/09/26 |
堀川上流部で、カワセミの幼鳥を確認。 堀川上流部の生きものたち。
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2013/09/21 |
秋の、堀川一斉大そうじのご案内 主催:クリーン堀川
日時 平成25年9月21日(土)
場所 北区 北清水親水広場 10時〜
中区 納屋橋地区 10時〜
熱田区 宮の渡し公園 13時〜 |
|
2013/09/20 |
詳報! 鯱城学園の学生、OB会の皆さんらが力を合わせ、
961人の、大規模な堀川全域の一斉清掃を実施しました。
日時 平成25年7月13日(土) 10時〜11時30分 場所 堀川全域 |
|
2013/09/14 |
秋の、「環境デイなごや」 のイベントが、久屋大通公園で開催されました。
堀川1000人調査隊からも、名古屋堀川ライオンズクラブと、
名古屋市高年大学環境学科27期調査隊がブースを出展、堀川浄化をアピールしました。 |
|
2013/09/13 |
堀川の歴史たどる映画 「名古屋活動写真」が制作中
来年3月公開 現代の若者らの活動も (中日新聞記事より) |
|
2013/09/11 |
堀川応援隊の、海洋楽研究所、林正道さんの活動の様子をご紹介します。 |
|
2013/09/11 |
伊勢湾流域圏・通信 No.26 (平成25年9月発行)をご紹介します。
発行人 伊勢湾流域圏再生ネットワーク事務局 |
|
2013/09/10 |
水源地域保全シンポジウムのご案内
〜わたしたちの水源林を守るために〜
日時 平成25年9月21日(土) 13:30〜16:00
場所 ソフトピアジャパンセンター セミナーホール (岐阜県大垣市)
問い合わせ先 岐阜県林政部林政課水源林保全係 |
|
2013/09/10 |
堀川口防潮水門の再整備検討 全面更新など視野に
名古屋港管理組合 (新聞記事より) |
|
2013/09/06 |
伊勢湾ネットパネル展、展示パネル募集の予告。
伊勢湾ネットで活躍する団体のパネル展示会が、来年3月にあります。
今から準備しておけば、余裕をもって参加申し込みができます。 |
|
2013/09/06 |
堀川・錦橋地点の写真カレンダーを更新しました。
中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2013/09/05 |
鯱城・堀川と生活を考える会の有志が、
新堀川での第11回目の水質調査活動を実施しました。
平成25年9月2日(月) 大井橋・熱田橋 |
|
2013/09/03 |
Ciss調査隊 (シーアイ・ショッピングサービス(株))が
「堀川おそうじ隊」の活動を開始しました。
日時 平成25年8月27日 16:30〜17:30
場所 伝馬橋〜錦橋〜納屋橋周辺 |
|
2013/09/02 |
第13回 調査隊会議のご案内
日時 2013年9月29日(日) 13時30分より (13時受付開始)
場所 名古屋都市センター 11Fホール |
|
2013/09/02 |
木曽三川流域自治体サミットのご案内
日時 平成25年10月16日(水) 17日(木)
場所 木曽文化公園ほか
主催 長野県 木曽町、上松町、 南木曽町、 王滝村、 大桑村、 木曽広域連合 |
|
2013/09/02 |
堀川親子環境クルーズ 参加者募集
日時 平成25年10月5日(土) 雨天決行
参加費用 無料
対象 小学校4年生から6年生までの方とその保護者 (事前申込制 36名)
主催/ 第11回堀川ウォーターマジックフェスティバル実行委員会 |
|
2013/09/01 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2013/08/28 |
秋の、堀川一斉大そうじのご案内 主催:クリーン堀川
日時 平成25年9月21日(土)
場所 北区 北清水親水広場 10時〜
中区 納屋橋地区 10時〜
熱田区 宮の渡し公園 13時〜 |
|
2013/08/27 |
チームNTTスマイルなごや調査隊が、新堀川(記念橋)で
定点観測活動を継続中。 第11回の調査レポートをご紹介します。
実施日 平成25年8月27日(火) 場所 記念橋 |
|
2013/08/25 |
名古屋堀川ライオンズクラブと名古屋工業大学の共催で
堀川エコロボットコンテスト2013が開催されました。 |
|
213/08/18 |
「上流は下流を思い、下流は上流に感謝する」 講演会のご案内
三重県大台町の独創的な取り組み
カーボン・オフセット事業で、森・川を守り、都市部との交流・つながり、
町は「自然との共生基金で活性化
日時 平成25年8月31日(土) 14時半〜16時45分
場所 今池ガスビル 7階A会議室
主催: 水源の里を守ろう 木曽川流域みん・みんの会 |
|
2913/08/13 |
伊勢湾流域圏・通信 No.25 (平成25年7月発行)をご紹介します。
発行人 伊勢湾流域圏再生ネットワーク事務局 |
|
2013/08/05 |
鯱城・堀川と生活を考える会の有志が、
新堀川での第10回目の水質調査活動を実施しました。
平成25年8月5日(月) 大井橋・熱田橋 |
|
2013/07/30 |
堀川まちづくり構想の実現にむけて、堀川まちづくりの会が発足し、
第1回堀川ラウンドテーブルが開催されました。 |
|
2013/07/30 |
チームNTTスマイルなごや調査隊が、新堀川(記念橋)で
定点観測活動を継続中。 第10回の調査レポートをご紹介します。
実施日 平成25年7月30日(火) 場所 記念橋 |
|
2013/07/28 |
中川運河の汚染調査 視察クルーズ 参加者、実情を体験 (中日新聞記事より)
主催:NPO法人 伊勢湾フォーラム |
|
2013/07/27 |
多くの生きものがいる、黒川を守ろう!
黒川ドリーム会 (地域情報誌 北区プリモより) |
|
2013/07/26 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2013/07/13 |
速報! 鯱城学園の学生、OB会の皆さんらが力を合わせ、
900人超の、大規模な堀川全域の一斉清掃を実施しました。 |
|
2013/07/13 |
納屋橋の欄干をピカピカに。
レトロ納屋橋100年実行委員会の皆さんら |
|
2013/07/11 |
環境講座のご案内
『 野外講座 川は生きている・自然のざわめきを聴こう 』
日時 平成25年7月27日(土) 13:00〜16:00
場所 豊田市南部・家下川
主催 近自然工法研究会 なごや環境大学共育講座 |
|
2013/07/10 |
伊勢湾流域圏・通信 No.24 (平成25年6月発行)をご紹介します。
発行人 伊勢湾流域圏再生ネットワーク事務局 |
|
2013/07/08 |
英文ホームページ 第13弾がアップされました。
WBP堀川応援隊が製作。第12ステージの活動を英文で紹介。
⇒市民調査隊のレポートはこちら
⇒名古屋市のレポートはこちら |
|
2013/07/06 |
平成25年度の、第1回 堀川生き物調査が行われました。
場所 北区 新堀橋付近 主催 堀川生物多様性対策会議 |
|
2013/07/05 |
堀川の水辺空間を生かし、うるおいとにぎわいの創造へ。
納屋橋周辺地区再生の取り組み (名古屋都市センターニュースレターより |
|
2013/07/04 |
中部地域づくり協会(3月までは中部建設協会)が、
平成24年度に助成したNPO団体による活動報告会を開催しました。
堀川関連では、「木曽三川がつなぐ山とまち・インターネットフォーラム」と
「堀川エコロボットコンテスト」の活動が報告されました。 |
|
2013/07/04 |
堀川をテーマの雑貨展 夕景や材木表現のアクセサリー、かばんなど
7月7日まで 堀川ギャラリーで (中日新聞より) |
|
2013/07/02 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2013/07/01 |
鯱城・堀川と生活を考える会の有志が、
新堀川での第9回目の水質調査活動を実施しました。
平成25年7月1日(月) 大井橋・熱田橋 |
|
2013/06/25 |
チームNTTスマイルなごや調査隊が、新堀川(記念橋)で
定点観測活動を継続中。 第9回の調査レポートをご紹介します。
実施日 平成25年6月25日(火) 場所 記念橋 |
|
2013/06/23 |
中川運河沿いに彩りを!
市民団体、「中川運河キャナルアート」が、コスモスの種をまく。(中日新聞記事より) |
|
2013/06/21 |
大潮と大雨が重なった6月21日、堀川は、酸素欠乏の状態に!
場所 錦橋〜納屋橋付近
レポート 中日本建設コンサルタント鰍ゥわせみ調査隊 |
|
2013/06/21 |
大潮と大雨が重なった6月21日、
納屋橋桟橋付近で、目の前で、魚たちが苦しみ、死んでゆく様子が観察されました。
日時 平成25年6月21日(金) 14時〜16時
場所 納屋橋船着場付近
レポート 調査隊事務局 |
|
2013/06/21 |
今年も、恵那農業高校と名古屋堀川ライオンズクラブが
納屋橋で空心菜を使った堀川の浄化実験を始めました。 |
|
2013/06/21 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2013/06/20 |
日本で最も美しい村 馬瀬(まぜ)を歩こう
第1回 馬瀬清流の里 健康ウォークのご案内
平成25年10月27日(日)・28日(月) |
|
2013/06/20 |
「上流は下流を思い、下流は上流に感謝する」
水源の里を守ろう 木曽川流域みん・みんの会の活動報告をご紹介します。 |
|
2013/06/13 |
名古屋堀川ライオンズクラブが、納屋橋の堀川ギャラリーで
堀川写真コンテストの優秀作品などの展示発表を行いました。 |
|
2013/06/12 |
堀川が大変化! ヘドロ臭が激減し、ハゼが戻る!!
レポート イワシ調査隊 |
|
2013/06/12 |
名古屋港清港会が、水上の清掃活動を紹介。
港区で東築地小学校の児童招く。 (中日新聞記事より) |
|
2013/06/11 |
環境講座のご案内
『 コイ・都市河川と魚類の存在 』
日時 平成25年6月22日(土) 13:30〜16:30
場所 ウィルあいち会議室3階 第4会議室
主催 近自然工法研究会 なごや環境大学共育講座 |
|
2013/06/10 |
鯱城(こじょう)・堀川と生活を考える会
平成24年度 堀川浄化活動報告書をご紹介します。 |
|
2013/06/07 |
NPO助成活動報告会のご案内
日時 平成25年7月4日(木) 14:00〜16:30
場所 名古屋銀行協会
主催 一般社団法人 中部地域づくり協会 |
|
2013/06/03 |
鯱城・堀川と生活を考える会の有志が、
新堀川での第8回目の水質調査活動を実施しました。
平成25年6月3日(月) 大井橋・熱田橋 |
|
2013/06/03 |
伊勢湾流域圏・通信 No.23 (平成25年5月発行)をご紹介します。
発行人 伊勢湾流域圏再生ネットワーク事務局 |
|
2013/06/02 |
堀川照らす まきわら船 無病息災 この一年も・・・
熱田・宮の渡し公園で |
|
2013/06/02 |
なごや水フェスタで、堀川1000人調査隊が、堀川の浄化をアピールしました。
日時 平成25年6月2日(日) 10:00〜15:00
場所 鍋屋上野浄水場(名古屋市千種区)
参加した調査隊
名古屋市高年大学環境学科27期調査隊
名古屋グランパス調査隊 名古屋堀川ライオンズクラブ調査隊 |
|
2013/06/01 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2013/06/01 |
6月1日(土)は春の環境デーなごや2013
名古屋堀川ライオンズクラブ調査隊は、名古屋市環境局が
主催した、堀川体験乗船の運営に協力しました。 |
|
2013/06/01 |
黒川ドリーム会が、北清水親水広場付近の清掃活動を実施しました。 |
|
2013/05/28 |
チームNTTスマイルなごや調査隊が、新堀川(記念橋)で
定点観測活動を継続中。 第8回の調査レポートをご紹介します。
実施日 平成25年5月28日(火) 場所 記念橋 |
|
2013/05/26 |
空心菜の苗、ご希望の方に提供いたします。
恵那農業高校の森本先生からのメッセージです。 |
|
2013/05/17 |
堀川 川干の陣
河村市長 市民参加、街中でヘドロ除去」
当局 「上流で自然観察を」
(中日新聞記事より) |
|
2013/05/16 |
講演会のご案内
『よくわかる・人と自然が共生する河川とは』
日時 平成25年5月25日(土) 13:30〜16:00(予定)
場所 ウィルあいち会議室2階特別会議室
主催 近自然工法研究会 なごや環境大学共育講座 |
|
2013/05/16 |
講演会のご案内
堀川まちづくりのこれから 〜歴史の交差点・納屋橋100年を迎えて〜
日時 平成25年5月30日(木) 15:00〜16:30
場所 名古屋都市センター 11階大ホール
主催 愛知住まい・まちづくりコンサルタント協議会 |
|
2013/05/11 |
黒川と北清水橋
なつかしの写真館 (なごや北ホームニュース記事より) |
|
2013/05/10 |
『 堀川フラワーフェスティバル2013 』
が開幕。
ゴンドラウェディングと、納屋橋100年「渡り初め式」が行われました。 |
|
2013/05/08 |
納屋橋清掃に汗 5月10日の「渡り初め式」などを控え |
|
2013/05/07 |
伊勢湾流域圏・通信 No.22 (平成25年4月発行)をご紹介します。
発行人 伊勢湾流域圏再生ネットワーク事務局 |
|
2013/05/06 |
鯱城・堀川と生活を考える会の有志が、
新堀川での第6回目の水質調査活動を実施しました。
平成25年5月6日(月) 大井橋・熱田橋 |
|
2013/04/30 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2013/04/25 |
定期的に船が走ると、堀川は本当にきれいになるか??
堀川一斉調査のお願い
日時 平成25年5月11日(土)、18日(土)、25日(土) 11時〜12時の時間帯
場所 納屋橋〜宮の渡しの区間 |
|
2013/04/25 |
堀川エコロボットコンテスト2013の開催と、出場者募集のお知らせ
平成25年8月25日(日) 納屋橋にて |
|
2013/04/25 |
春の大雨、大潮は、堀川の魚に大ピンチ?!
この週末の堀川にご注目ください。 |
|
2013/04/20 |
春の、堀川一斉大そうじが開催されました。 |
|
2013/04/19 |
堀川定期船 実現へ前進
地元会社(東山ガーデン)検討 来春にも
川底掘削、ハードル下がる (朝日新聞記事より) |
|
2013/04/17 |
地球倶楽部調査隊が、丸々6年となる、第72回目の水質調査活動を実施しました。
そして7年目に向けて、また新たなスタートを切りました。
御陵橋 熱田記念橋 旗屋橋 瓶屋橋 住吉橋 |
|
2013/04/17 |
今年も、錦橋で、ウキゴリの稚魚の遡上を確認しました。
ベンケイガニも活動を始めました。
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2013/04/15 |
自由研究隊の、堀川遊漁船連絡協議会調査隊が、
4月20日(土)に、水上安全パトロールを実施します。
堀川一斉大そうじにあわせて。 |
|
2013/04/14 |
川、この身近で貴重な環境に遊び学ぶ
〜暮らしを変える近自然の視点を通じて〜
近自然工法研究会主催・なごや環境大学共育講座のご案内 |
|
2013/04/12 |
長野県木祖村さんの情報です。
木曽川の旧河道と古墳のお話+木曽名産五平餅を作ろう!
日時 平成25年4月24日(水) 17:00〜20:00
場所 昭和区のさくらやま商店街にある、
さくらやまマーケット 1階 桜山シェアキッチン |
|
2013/04/10 |
春の、堀川一斉大そうじのご案内
日時 平成25年4月20日(土)
場所 北区 北清水親水広場 10時〜
熱田区 宮の渡し公園 13時〜 主催:クリーン堀川 |
|
2013/04/06 |
毎年恒例の、黒川友禅流しが、今年も開催されました。 |
|
2013/04/06 |
名古屋堀川ライオンズクラブが、設立10周年の記念事業として
「名古屋堀川狂言会」を開催しました。 |
|
2013/04/03 |
伊勢湾流域圏・通信 No.21 (平成25年3月発行)をご紹介します。
発行人 伊勢湾流域圏再生ネットワーク事務局 |
|
2013/04/01 |
堀川フラワーフェスティバル ハンギングバスケット作成者募集中
広報なごや 平成25年4月号より |
|
2013/04/01 |
鯱城・堀川と生活を考える会の有志が、
新堀川での第5回目の水質調査活動を実施しました。
平成25年4月1日(月) 大井橋・熱田橋 |
|
2013/03/30 |
堀川も木曽川も、桜が満開です。
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2013/03/30 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2013/03/29 |
チームNTTスマイルなごや調査隊が、新堀川(記念橋)で
定点観測活動を継続中。 第7回の調査レポートをご紹介します。
実施日 平成25年3月29日(金) 場所
記念橋 |
|
2013/03/26 |
堀川まちづくりの会(仮称)設立のための第3回準備会が開催されました。
日時 平成25年3月26日(火)
場所 名古屋都市センター |
|
2013/03/26 |
市民団体 「クリーン堀川」 の
会報誌(第16号 2013.3発行)をご紹介します。 |
|
2013/03/21 |
納屋橋の桜が満開になりました。
平成25年3月20日
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2013/03/20 |
納屋橋100年 渡り初め再現 |
|
2013/03/16 |
堀川・岩井橋の寒緋桜が見ごろになりました。
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2013/03/09 |
堀川応援隊の、「早川鐵牛さん」が、思い出の書で個展。
3月16日(土)〜24日(日)
中日ビル3F 中日画廊で開催。 |
|
2013/03/09 |
「なごポン」で買い物を 那古野下町衆がクーポン券発行
円頓寺・四間道 今月限定、軽食や雑貨 (中日新聞より) |
|
2013/03/08 |
黒川友禅流し 開催のお知らせ
日時 平成25年4月6日(土) 10:00〜
場所 北区辻栄橋付近
主催 北区役所・北区まちづくり推進協議会 |
|
2013/03/04 |
鯱城・堀川と生活を考える会の有志が、
新堀川での第4回目の水質調査活動を実施しました。
平成25年3月4日(月) 大井橋・熱田橋 |
|
2013/03/04 |
NPO法人 伊勢湾フォーラムさん関連情報です。
名古屋港に命の楽園 小魚やカニ 人工干潟に続々
海の再生成果予想以上 (中日新聞記事より) |
|
2013/03/02 |
『伊勢湾流域圏再生フォーラム =明日につなぐ= 』 が開催されました。
会場 名古屋文化短期大学 アセンブリーホール |
|
2013/02/28 |
チームNTTスマイルなごや調査隊が、新堀川(記念橋)で
定点観測活動を継続。第6回の調査レポートをご紹介します。 |
|
2013/02/28 |
長野県木曽町の高校生が、
間伐材で手作りした玩具を、名古屋市科学館に寄贈。
木曽川流域みん・みんの会と学校が提案して。 (中日新聞記事より) |
|
2013/02/28 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2013/02/26 |
第1回 中川運河再生プラットフォームが開催されました。
日時 平成25年2月26日(火) 16:00〜18:00
場所 名古屋都市センター11階 研修室 |
|
2013/02/23 |
第12回 堀川1000人調査隊会議にて報告された事柄
第12ステージの堀川1000人調査隊の、市民調査の総括報告。 |
|
2013/02/23 |
第12回 堀川1000人調査隊会議にて報告された事柄
名古屋市による、堀川浄化の取組みと
庄内川から堀川に流入する水の水質調査レポートをご紹介します。 |
|
2013/02/23 |
(速報)第12回 調査隊会議が開催されました。 |
|
2013/02/21 |
伊勢湾流域圏再生ネットワーク関連情報
伊勢湾流域から大量に漂着する答志島のごみを100年後にゼロに |
|
2013/02/18 |
なやばし夜イチ 盛況 ライブも盆栽も
名古屋の新名所に (日本経済新聞より) |
|
2013/02/18 |
伊勢湾流域圏・通信 No.20 (平成25年2月発行)をご紹介します。
発行人 伊勢湾流域圏再生ネットワーク事務局 |
|
2013/02/13 |
全国水都ネットワーク関連ニュース 近江八幡の観光情報をご紹介します。
近江八幡名物 食べ歩きクーポン 3月25日まで
近江商人のふるさと ひな人形めぐり 2月〜3月
天下の奇祭 左義長まつり 3月16日〜17日
近江八幡まつり 4月14日〜15日 |
|
2013/02/13 |
名古屋市が、「水質環境目標値」の見直しについて
市民の意見を募集しています。 (パブリックコメント)
募集期間 2月7日〜3月8日(金) |
|
2013/02/08 |
”川と水と国土の未来を考える”
愛知・川の会 設立10周年記念講演会のご案内
日時 平成25年3月2日(土) 13:00 開場 16:00 閉場
場所 名城大学 天白キャンパス
主催 愛知・川の会 後援 愛知県河川海岸協会 |
|
2013/02/05 |
鯱城(こじょう)・堀川と生活を考える会25期調査隊のメンバーが
堀川や、新堀川の透明度の測定を実施。
レポートをいただきましたのでご紹介します。 |
|
2013/02/05 |
御用水跡街園愛護会調査隊が堀川ギャラリーで展示会
「堀川上流部の四季と野鳥」 平成25年3月5日(火)〜3月24日(日) |
|
2013/02/04 |
第5回 堀川生物多様性対策会議が開催されました。
平成25年2月4日(月) 午前9時30分〜12時
場所 北区役所 |
|
2013/02/04 |
鯱城・堀川と生活を考える会の有志が、
新堀川での第3回目の水質調査活動を実施しました。
平成25年2月4日(月) 大井橋・熱田橋 |
|
2013/02/04 |
名古屋市高年大学環境学科26期調査隊が
堀川ギャラリーで発表したパネルをご紹介します。
「堀川を清流に 10年間を観る 写真とデータ」 平成25年1月22日(火)〜2月3日(日) |
|
2013/01/31 |
江戸から明治へ 時代を映す納屋橋界隈
第37回 堀川文化講座で配布された貴重な資料をご紹介します。 |
|
2013/01/31 |
チームNTTスマイルなごや調査隊が、新堀川(記念橋)で
定点観測活動を開始。 第5回の調査レポートをご紹介します。 |
|
2013/01/29 |
「上流は下流を思い、下流は上流に感謝する」
第5回 水源の里を守ろう 木曽川流域集会のご案内
日時 平成25年3月20日(祝・水) 13時半〜
場所 今池ガスビル 7階A会議室 |
|
2013/01/28 |
自由研究隊の 「明電舎錦調査隊」、
錦橋で1年間調査した堀川の水質データをご紹介します。 |
|
2013/01/28 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2013/01/28 |
NPO法人 伊勢湾フォーラムさん関連情報です。
人工干潟使い、浄化実験 (中日新聞記事より) |
|
2012/01/27 |
NPO法人 伊勢湾フォーラムさん関連情報です。
名古屋港産 真珠 「きれい!」 工作教室に親子連れら
アコヤガイの浄水力も学ぶ (中日新聞記事より) |
|
2013/1/25 |
長野県木祖村さんの情報です。
「信州・木祖村 食のふれあいフェア」
1月25日〜2月8日まで 昭和区のさくらやま商店街にある、
木祖村アンテナショップ(さくらやまマーケット)にて |
|
2013/01/24 |
第12回 調査隊会議のご案内
日時 2013年2月23日(土) 13時30分より (13時受付開始)
場所 名古屋都市センター 11Fホール |
|
2013/01/24 |
長野県木祖村から、雪30トン!
南区・白水小学校児童ら歓声 (中日新聞記事より) |
|
2013/01/22 |
伊勢湾流域圏・通信 No.19 (平成25年1月発行)をご紹介します。
発行人 伊勢湾流域圏再生ネットワーク事務局 |
|
2013/01/19 |
『 伊勢湾流域圏再生フォーラム =明日につなぐ= 』 開催のご案内
日時 平成25年3月2日(土) 13:30〜16:30
会場 名古屋文化短期大学 アセンブリーホール |
|
2013/01/15 |
『堀川まちづくり構想』 を実現するための、
第2回 堀川まちづくりの会(仮称)準備会が開催され、
会の活動の理念、目的などについて議論がかわされました。 |
|
2013/01/11 |
江戸から明治へ 時代を映す納屋橋界隈
第37回 堀川文化講座のご案内 |
|
2013/01/07 |
鯱城・堀川と生活を考える会の有志が、
新堀川での第2回目の水質調査活動を実施しました。大井橋・熱田橋 |
|
2013/01/06 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2013/01/06 |
南木曽の木地屋の物語 ろくろとイタドリ
南木曽町・木地師の里のお話が書かれた本をご紹介します。 |
|
2012/12/26 |
なごやの生きもの調査と外来生物対策
日時 平成25年2月2日(土) 午前9時30分〜11時30分
場所 あいち芸術文化センター 12階 アートスペースA |
|
2012/12/26 |
「堀川を清流に 10年間を観る 写真とデータ」
名古屋市高年大学環境学科26期調査隊が成果発表会
期間 平成25年1月22日(火)〜2月3日(日)
場所 納屋橋・堀川ギャラリー |
|
2012/12/26 |
英文ホームページ 第12弾がアップされました。
WBP堀川応援隊が製作。第11ステージの活動を英文で紹介。 |
|
2012/12/26 |
「堀川のにぎわいづくりと、新堀川の浄化について」
名古屋市議会の議案外質問で、このテーマが取り上げられました。
平成24年11月29日 |
|
2012/12/25 |
第4回 堀川生物多様性対策会議が開催されました。
日時 平成24年12月25日(火) 午前9時30分〜12時
場所 北区役所 |
|
2012/12/21 |
チームNTTスマイルなごや調査隊が、新堀川(記念橋)で
定点観測活動を開始。 第4回の調査レポートをご紹介します。 |
|
2012/12/20 |
「上流は下流を思い、下流は上流に感謝する」
水源の里を守ろう 木曽川流域みん・みんの会の活動報告をご紹介します。 |
|
2012/12/19 |
堀川写真コンテスト 作品を募集
名古屋堀川ライオンズクラブが、創立10周年・納屋橋100周年を記念して
共催:中日新聞社・中日写真協会 |
|
2012/12/17 |
野崎白菜料理 食べ歩こう!
ECOドコ堀川応援隊の寺前勉さんらの実行委員会が中川区で実施しているイベントをご紹介します。 |
|
2012/12/17 |
伊勢湾流域圏・通信 No.18 (平成24年12月発行)をご紹介します。
発行人 伊勢湾流域圏再生ネットワーク事務局 |
|
2012/12/15 |
全国水都ネットワークフォーラムが大阪で開催され
名古屋・堀川の水辺活用の事例も紹介されました。 |
|
2012/12/14 |
マレーシア政府の視察団が、名古屋市の堀川の再生・保全活動や、
堀川1000人調査隊などの市民活動の視察に訪れました。 |
|
2012/12/12 |
岐阜県の恵那農業高校で、堀川のヘドロの分解実験が始まりました。
レポート 恵那農業高校 |
|
2012/12/12 |
堀川への思い 9年間を観る
平成24年11月20日(火)〜12月9日(日)
鯱城・堀川と生活を考える会が、堀川ギャラリーで活動成果を発表しました。
ギャラリーでご覧になれなかった方のため、データをいただきましたのでご紹介します。 |
|
2012/12/10 |
鯱城・堀川と生活を考える会の有志が、
新堀川での水質調査活動を開始しました。大井橋・熱田橋 |
|
2012/12/02 |
第6回 木曽三川がつなぐ山とまち インターネットフォーラムが開催されました。
名古屋から160名、木曽地方から70名、合計230名の市民が参加し
木曽川の上下流地域の市民による交流の輪を広げました。 |
|
2012/11/30 |
名古屋ホストライオンズクラブが、丸の内中学校の1年生約40人を
堀川の体験乗船に招待しました。
名古屋堀川ライオンズクラブも、船上ガイドのお手伝いをしました。 |
|
2012/11/28 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2012/11/21 |
チームNTTスマイルなごや調査隊が、新堀川(記念橋)で
定点観測活動を開始。 第3回の調査レポートをご紹介します。
実施日 平成24年11月21日(水) 場所 記念橋 |
|
2012/11/20 |
堀川への思い 9年間を観る
鯱城・堀川と生活を考える会が、堀川ギャラリーで活動成果を発表
平成24年11月20日(火)〜12月9日(日) |
|
2012/11/20 |
名工大大学院グループが社会実験 観光の活性化 ウェブで議論
今日から 参加1万人目指す (中日新聞記事より) |
|
2012/11/20 |
納屋橋東地区再開発 住宅・商業一体ビル
30階建て 2017年完成予定 (新聞記事より) |
|
2012/11/19 |
「泥の河」のあとさき
中川運河を船でくだってみて
映画監督 小栗康平さんの手記 (東京新聞より) |
|
2012/11/17 |
円頓寺・四間道・新道
歴史息づく那古野界隈 活性化へ住民ら協議会 (中日新聞より) |
|
2012/11/15 |
『堀川まちづくり構想』 を実現するための、
第1回 堀川まちづくりの会(仮称)準備会が開催され、
堀川で活動するたくさんの団体の代表者が集いました。
日時 平成24年11月15日(木) 10時〜12時
場所 名古屋市役所 |
|
2012/11/11 |
東海道シンポジウム 来年は、熱田・宮の宿で開催
NPO法人堀川まちネットさんの関連情報です。 |
|
2012/11/10 |
高橋尚子さんも、堀川応援隊に!
揖斐川マラソン会場で、揖斐川町長さんの紹介で。
レポート 御用水跡街園愛護会調査隊 |
|
2012/11/08 |
伊勢湾流域圏・通信 No.17 (平成24年10月発行)をご紹介します。 |
|
2012/11/07 |
堀川ウォーターマジックフェスティバルの水上バスで
臨時開設された、「川伊藤家のりば」 の様子です。
レポート: 堀川ウォーターマジックフェスティバル実行委員会 |
|
2012/11/06 |
衝撃! 堀川に活断層か! (新聞記事より) |
|
2012/11/03 |
第5回 堀川生物調査を実施、
北清水橋〜猿投橋の区間で大型コイの捕獲に挑戦しました。
日時 平成24年11月3日(土) 午前9時30分〜12時
場所 北清水親水広場付近 |
|
2012/10/31 |
(木曽川関連情報) 木曽川 アユの産卵 |
|
2012/10/27 |
堀川に魚の棲み家をつくったり、船くだりを体験したり、水質調査を体験したり・・・・・
堀川環境クルーズが開催されました。 |
|
2012/10/25 |
第6回 木曽三川がつなぐ山とまち インターネットフォーラムの参加申込受付を開始します。
先着順 定員120名 参加費 1,000円
日時 平成24年12月2日(日) 午前7時30分 栄テレビ塔北側駐車場集合
会場 南木曽会館 長野県木曽郡南木曽町吾妻52−4(渡島) |
|
2012/10/25 |
堀川まちづくり構想と、中川運河再生計画が、
名古屋市から同時に発表されました。 |
|
2012/10/20 |
芸術で中川運河を彩る 中川運河キャナルアート開幕 (中日新聞記事より) |
|
2012/10/20 |
秋の、堀川一斉大そうじが行われました。 主催:クリーン堀川
場所 北区 北清水親水広場 10時〜
中区 納屋橋地区 10時〜
熱田区 宮の渡し公園 13時〜 |
|
2012/10/19 |
ヘドロの中川運河 奇跡の真珠
水質浄化兼ね、アコヤガイ養殖。 NPO法人 伊勢湾フォーラム
(中日新聞記事より) |
|
2012/10/19 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜が、
台風17号で流れ着いた漂着ゴミで困っています。
清掃活動に参加していただけませんか、という呼びかけがありましたのでご紹介します。 |
|
2012/10/18 |
堀川ウォーターマジックフェスティバル2012 関連イベント
「川伊藤家のりば」 お掃除ワークショップが実施されました。
日時 平成24年10月14日(日) 9時〜12時 場所 川伊藤家 |
|
2012/10/17 |
堀川・新堀川・中川運河など 秋の大掃除
清港海と水上交通組合 10月16日から24日まで (中日新聞記事より) |
|
2012/10/17 |
チームNTTスマイルなごや調査隊が、新堀川(記念橋)で
定点観測活動を開始。 第2回の調査レポートをご紹介します。
実施日 平成24年10月16日(火) 場所 記念橋 |
|
2012/10/09 |
堀川上流部の魚たち
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2012/10/09 |
鯱城・堀川と生活を考える会調査隊が、
その記録をご紹介します。
実施日 平成24年7月14日(土)
場所 堀川全域 |
|
2012/10/09 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2012/10/08 |
なるか、ハマのベネチア。 横浜の商店街の、舟運挑戦の事例。
神奈川県から堀川浄化を応援していただいている方から送っていただいた資料です。 |
|
2012/10/05 |
伊勢湾流域圏・通信 No.16 (平成24年9月発行)をご紹介します。
発行人 伊勢湾流域圏再生ネットワーク事務局 |
|
2012/10/05 |
お得な「なごや堀川クーポン」で、食べて飲んで、秋の散策を楽しもう!
開催期間 平成24年10月1日(月)〜10月31日(水) |
|
2012/10/04 |
今から50年以上前、昭和35年頃の堀川の動画をご紹介します。
納屋橋を中心としたまちなみ、また当時の堀川の浄化に対する考え方などが紹介されています。 |
|
2012/10/02 |
堀川1000人調査隊の皆さんともなじみの深い
名古屋市副市長の入倉憲二さんの記事が、読売新聞に掲載されていましたのでご紹介します。 |
|
2012/10/02 |
中川運河と堀川をめぐる、体験乗船、参加者募集のご案内
平成24年11月10日(土) 主催:名古屋市・名古屋港管理組合 |
|
2012/09/26 |
堀川に船が走ると、堀川の水がきれいになる、というのは本当か?!
第2回 堀川1000人調査隊一斉調査にご参加ください!
一斉調査実施期間 平成24年10月25日(木)〜29日(月)
堀川ウォーターマジックフェスティバルの水上バス運行実験にあわせて調査を実施します。
船の運行期間 10月26日(金)〜28日(日)
船の運航区間 朝日橋〜五条橋〜納屋橋 |
|
2012/09/25 |
堀川ウォーターマジックフェスティバル2012 関連イベント
「川伊藤家のりば」 お掃除ワークショップのご案内
日時 平成24年10月14日(日) 9時〜12時
場所 川伊藤家 表蔵玄関前に9時集合
事務局 名古屋市緑政土木局河川計画課 |
|
2012/09/25 |
納屋橋100年 歴史紐解きワークショップのご案内
10月21日(日) 10月28日(日)
主催 名古屋市緑政土木局河川計画課 |
|
2012/09/22 |
堀川の赤潮・青潮のメカニズム、魚の大量死の原因・・・
堀川の実態解明に大きな一歩。
第11回 堀川1000人調査隊会議を開催しました。
日時 平成24年9月22日(土) 13:30〜16:00
場所 名古屋都市センター 11階研修室 |
|
2012/09/22 |
第11回 堀川1000人調査隊会議にて報告された事柄
第11ステージの堀川1000人調査隊の、市民調査の総括報告。
堀川は、名古屋市の浄化施策の効果がでて、きれいになってきている。
金環日食の日の一斉調査によって明らかになってきた、大潮と堀川の関係。
堀川で魚が大量死するメカニズムの一端をひもときました。 |
|
2012/09/22 |
名古屋市による、木曽川導水社会実験(5年間)の
行政調査結果の報告をご紹介します。 |
|
2012/09/22 |
堀川の水環境改善に向けた名古屋市の取り組みについて
第11回調査隊会議にて、名古屋市より報告された内容です。 |
|
2012/09/22 |
庄内用水頭首工の運用における
水質変化調査の名古屋市の実験の中間結果について
第11回調査隊会議にて、名古屋市より報告された内容です。 |
|
2012/09/21 |
チームNTTスマイルなごや調査隊が、新堀川(記念橋)で
定点観測活動を開始。 第1回の調査レポートをご紹介します。 |
|
2012/09/21 |
第4回 堀川生物調査を実施、
北清水橋上流で、体長90cm級のコイを捕獲しました。 (詳細報告)
日時 平成24年9月1日(土)
場所 午前9時〜 北清水親水広場付近 午後1時〜 中土戸橋付近 |
|
2012/09/19 |
第2回 とよがわ流域県民セミナーのご案内
「設楽ダムは何のため?」
10月6日(土) 13:00〜 愛知県図書館5F大会議室 |
|
2012/09/18 |
伊勢湾流域圏再生ネットワーク・エクスカーションのご案内
木曽川源流の里を知ろう!
10月16日(火) 7:30〜19:30 |
|
2012/09/17 |
来春上演の堀川狂言会に向け、子役16人が顔合わせ会
主催 名古屋堀川ライオンズクラブ |
|
2012/09/15 |
環境デーなごや2012のイベントに、堀川1000人調査隊もブース出展しました。
この日、105隊、112名の堀川応援隊の仲間が増えました。
名古屋市高年大学26期、27期調査隊 名古屋堀川ライオンズクラブ調査隊 |
|
2012/09/14 |
堀川と生活を考える会の皆さんが
三重県 答志島・奈佐の浜の、漂着ゴミの清掃活動を実施しました。
平成24年9月14日〜15日 |
|
2012/09/14 |
「上流は下流を思い、下流は上流に感謝する」
水源の里を守ろう 木曽川流域みん・みんの会の活動報告をご紹介します。 |
|
2012/09/14 |
第6回 全国水源の里シンポジウムのご案内
平成24年11月2日(金)・3日(土)
会場/ 岐阜県 白川町町民会館 |
|
2012/09/13 |
名古屋堀川ライオンズクラブが木曽川上流域の、
長野県南木曽町で行われた合同育樹祭に参加しました。 |
|
2012/09/13 |
堀川1000人調査隊の、木曽三川の上下流交流を応援いただいている
アサヒビールさんからのお知らせ。
「スーパードライ1本につき1円が、環境保全などに活用されます」 |
|
2012/09/11 |
堀川にウナギを放流!
中央卸売市場鮮魚仲卸組合淡水部会の皆さんで。
場所 宮の渡し付近
レポート 河川計画課堀川調査隊 |
|
2012/09/05 |
秋の、堀川一斉大そうじのご案内 主催:クリーン堀川
日時 平成24年10月20日(土)
場所 北区 北清水親水広場 10時〜
中区 納屋橋地区 10時〜
熱田区 宮の渡し公園 13時〜 |
|
2012/09/05 |
伊勢湾流域圏・通信 No.15 (平成24年8月発行)をご紹介します。
発行人 伊勢湾流域圏再生ネットワーク事務局 |
|
2012/09/03 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2012/09/01 |
第4回 堀川生物調査を実施、
北清水橋上流で、体長90cm級のコイを捕獲しました。(速報) |
|
2012/08/31 |
なやばしビール祭りのご案内
平成24年9月28日(金)・29日(土)
場所 納屋橋〜錦橋堀川沿い遊歩道 |
|
2012/08/31 |
下水道科学館まつりのご案内
平成24年9月8日(土)・9日(日) AM9:30〜PM4:30
下水道科学館 (名城水処理センター1F) |
|
2012/08/30 |
第11回 調査隊会議のご案内
日時 2012年9月22日(土) 13時30分より (13時受付開始)
場所 名古屋都市センター 11Fホール |
|
2012/08/29 |
鯱城・堀川と生活を考える会調査隊が、
今年も堀川の7箇所で、8時間連続水質調査を実施! |
|
2012/08/26 |
8月26日(日)、堀川エコロボットコンテスト2012が
開催されました。主催:名工大・名古屋堀川ライオンズクラブ |
|
2012/08/25 |
ご案内 第4回 堀川生物調査は、北清水橋で、「つり大会」
※ただし、獲物は持ち帰ることはできません。
日時 平成24年9月1日(土) 午前9時〜
集合場所 北区 北清水橋付近の親水広場にて |
|
2012/08/24 |
(木曽三川流域関連情報)
徳山水力発電所、2015年に全面運転 安定・純国産強み (中日新聞記事より) |
|
2012/08/23 |
「未来創発フォーラム2012」 のご案内
日時: 平成24年10月12日(金) 13:30〜17:00
会場: 名古屋国際会議場 センチュリーホール (名古屋市熱田区熱田西町1-1)
主催 野村総合研究所
東京の「ボートピープルアソシエーション」さんからの情報です。 |
|
2012/08/23 |
(全国水都ネットワーク関連情報)
第15回 町並みと灯り 八幡堀まつり のご案内
平成24年9月15日(土)〜16日(日)
近江八幡観光物産協会さんからの情報です。 |
|
2012/08/22 |
8月26日(日)に開催される、堀川エコロボットコンテスト2012の
プログラムとエントリーリストをご案内します。 |
|
2012/08/20 |
(木曽川関連情報)
木曽川の渡し 観光船で復活
橋建設で次々廃止 愛西市が活用 (読売新聞より) |
|
2012/08/17 |
木曽三川流域市民放送局
アーカイブスのご案内 調査隊ビデオ班より |
|
2012/08/17 |
木曽三川下流域の舟運による 防災・観光シンポジウムのご案内
日時 平成24年8月31日(金) 9;30〜17:00
場所 桑名市市民会館ホール |
|
2012/08/15 |
名古屋堀川ライオンズクラブが新作狂言のオーディションを実施。
子河童役へ、名古屋城で30人が熱演。 |
|
2012/08/13 |
庄内川の堰堤と魚道
天然アユ育つ環境を (中日新聞より) |
|
2012/08/08 |
船頭平閘門(せんどうひらこうもん) 木曽・長良の小パナマ運河
七里の渡し・木曽三川下流の舟運の魅力ポイント |
|
2012/08/07 |
エアコンいらずの木曽路の旅
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かもめ応援隊 |
|
2012/08/07 |
シンポジウム 「水技術の展開と都市環境」のご案内
日時 平成24年9月29日(土) 13:30〜
場所 名古屋工業大学 講堂会議室 |
|
2012/08/04 |
歴史をつなぎ、未来を作る運河
中川運河再生シンポジウム2012が開催されました。 |
|
2012/08/03 |
伊勢湾流域圏・通信 No.14 (平成24年7月発行)をご紹介します。
発行人 伊勢湾流域圏再生ネットワーク事務局 |
|
2012/07/30 |
猛暑の堀川の様子
平成24年7月30日(月) お昼ごろ
場所 錦橋付近
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2012/07/28 |
名古屋堀川ライオンズクラブが、堀川を舞台に新作狂言会。
8月14日に子役オーディション 来年4月6日に上演。 |
|
2012/07/27 |
全国水源の里 シンポジウムのご案内
日時 平成24年11月2日(金)〜3日(土)
場所 岐阜県白川町町民会館 |
|
2012/07/26 |
堀川・納屋橋界隈の水辺空間で、イベントをしませんか?
〜堀川納屋橋地区にぎわいづくり事業〜 |
|
2012/07/25 |
かわづくりxまちづくり 名古屋・堀川を中心に
名古屋工業大学大学院 秀島栄三教授の講演会が開催されました。
その講演主旨をご紹介します。
平成24年7月22日(日) 栄ガスビル4F 401会議室 |
|
2012/07/25 |
夏休みの宿題、応援します!
生物多様性サマースクール なごや生きもの いきいきウォークのご案内
期間 平成24年8月20日(月)〜26日(日)
場所 なごや生物多様性センター |
|
2012/07/23 |
WBP堀川応援隊が、堀川上流部を散策。
日時 平成24年4月21日(土) 午後3時〜5時
散策区間 元杁樋門〜北清水橋 |
|
2012/07/22 |
第3回 堀川生物調査を実施、
堀川上流部で12種類の生き物を確認しました。 |
|
2012/07/22 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2012/07/21 |
8月26日(日)に開催される第8回堀川エコロボットコンテスト、
参加者に対する最終説明会が開催されました。 |
|
2012/07/16 |
伊勢湾・三河湾・堀川をきれいにしよう!
全国一斉EM団子・EM活性液投入イベントが開催されました。 |
|
2012/07/14 |
鯱城・堀川と生活を考える会調査隊が、
約800人が参加する、大規模な堀川大清掃を実施しました。
場所 堀川全域 |
|
2012/07/12 |
5月20日に実施した、
第2回 堀川生物調査の結果報告書をご紹介します。
中土戸橋上流で、巨大なティラピアが捕獲され、びっくり。 |
|
2012/07/12 |
七里の渡し 体験 熱田〜桑名
名古屋市長と検討委員 (中日新聞より) |
|
2912/07/05 |
空心菜で除塩実験 被災した仙台の水田
岐阜の恵那農業高校の生徒ら (新聞記事より) |
|
2012/07/05 |
第1回名古屋まちなみデザインセレクションのご案内
堀川・中川運河・名古屋港など、
名古屋の誇れる水辺の景観を、ぜひ応募ください! |
|
2012/07/04 |
英文ホームページ 第11弾がアップされました。
WBP堀川応援隊が製作。第10ステージの活動を英文で紹介。 |
|
2012/07/04 |
堀川や中川運河を活用 新定期航路を
名古屋市、国交省などが第1回検討会 (読売新聞より) |
|
2012/07/03 |
鯱城・堀川と生活を考える会調査隊が、
600人参加の大規模な堀川大清掃を企画しました。
実施日 平成24年7月14日(土) |
|
2012/07/03 |
「上流は下流を思い、下流は上流に感謝する」
水源の里を守ろう 木曽川流域みん・みんの会の活動報告をご紹介します。 |
|
2012/07/02 |
大潮と雨と、堀川の酸欠について 観察レポート
中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2012/07/01 |
中川運河再生計画に、ご意見を!
パブリックコメント受付のご案内 平成24年7月10日〜8月10日 |
|
2012/07/01 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2012/07/01 |
特報 堀川でヌートリア発見される!
6月23日に、田幡橋付近で撮影 |
|
2012/06/30 |
空心菜1000株 阿木川ダムで浮島に移植
恵那農業高校生 水耕栽培し水質浄化 (毎日新聞より)
※恵那農業高校の皆さんは、空心菜を使って、堀川でも水質浄化実験を行っています。 |
|
2012/06/27 |
塩害の田 よみがえれ
恵那農業高校生 仙台で7月に 空心菜植え調査
(毎日新聞より)
空心菜は、堀川で、塩分を吸収して成長することが確認されています。 |
|
2012/06/27 |
伊勢湾流域圏・通信 No.13 (平成24年6月発行)をご紹介します。
発行人 伊勢湾流域圏再生ネットワーク事務局 |
|
2012/06/27 |
伊勢湾・三河湾・堀川をきれいにしよう!
全国一斉EM団子・EM活性液投入イベントのご案内
日時 平成24年7月16日(月・祝) 海の日 場所 名城公園 南遊園 |
|
2012/06/26 |
かわづくりxまちづくり 名古屋・堀川を中心に
名古屋工業大学大学院 秀島栄三教授の講演会のご案内
平成24年7月22日(日)
栄ガスビル4F 401会議室 入場無料 |
|
2012/06/25 |
名古屋市高年大学26期調査隊が、なごや水フェスタ2012で実施した
堀川に対する、名古屋市民の意識調査の結果をご紹介します。 |
|
2012/06/22 |
納屋橋の空芯菜日記 2012
平成24年6月22日(金)設置 実験開始
場所 納屋橋船着場付近
主催 恵那農業高等学校+名古屋堀川ライオンズクラブ |
|
2012/06/20 |
堀川で、コノシロ200匹浮く!
中区の古渡橋〜白鳥橋の区間
大雨と大潮が関係しいるのでは? |
|
2012/06/19 |
「七里の渡し」 復活を検討
名古屋市と中部運輸局 定期運行へ組織設立 (毎日新聞より) |
|
2012/06/17 |
備えて安心 名古屋の「名水」
名古屋市上下水道局が、8月から限定販売 (中日新聞記事より) |
|
2012/06/16 |
堀川と生活を考える会21期調査隊(イーツーワン)の皆さんが
三重県 答志島・奈佐の浜の、漂着ゴミの清掃活動を実施しました。 |
|
2012/06/16 |
(七里の渡し関連情報)
三里の渡し お代17文 繁盛 (読売新聞より) |
|
2012/06/15 |
(木曽川関連情報)
木曽川用水 一部節水へ 名古屋の雨 平年の4分の1に
岩屋ダム貯水率 52% (中日新聞記事より) |
|
2012/06/14 |
「堀川に、一日も早くきれいな水が流れてほしい」
鯱城・堀川と生活を考える会の近藤佑輔さんが、
『蝶番式ゲート水門』による浄化を、堀川ギャラリーで提案
平成24年6月5日(火)〜24日(日) |
|
2012/06/13 |
鯱城・堀川と生活を考える会調査隊の
平成23年度 堀川浄化活動報告書をご紹介します。 |
|
2012/06/09 |
ぎふしんムーミン清水支部堀川応援隊が、
地元、北清水橋周辺の清掃活動を実施しました。 |
|
2012/06/09 |
(七里の渡し関連情報)
桑名宿 城のやぐらが目印 (読売新聞より) |
|
2012/06/09 |
巨大なティラピアは、死んでしまいましたが・・・
平成24年5月20日(日)に実施した、第2回 堀川生物調査の結果がまとまりました。
By 堀川生物多様性対策会議 |
|
2012/06/08 |
長野県木祖村の観光情報です。
鉢盛山登山 2012 |
|
2012/06/07 |
中部建設協会が、平成23年度に助成した
NPO団体による活動報告会のご案内 |
|
2012/06/07 |
中川運河 「再生計画」 3ゾーン 産業誘致や水上交通
検討委員会が名古屋市議会に示す (読売新聞より) |
|
2012/06/07 |
伊勢湾流域圏一斉モニタリングの参加者を募集しています。
モニタリング期間 平成24年7月25日(水)〜8月10日(金) |
|
2012/06/06 |
堀川(北清水橋)で、日食観察と水質検査
鯱城・堀川と生活を考える会22期調査隊のレポートです。 |
|
2012/06/03 |
第54回 なごや水フェスタ (鍋屋上野浄水場開放デー)で
堀川1000人調査隊が、堀川浄化をアピールしました。
参加した調査隊
名古屋市高年大学環境学科26期調査隊
名古屋グランパス調査隊
名古屋堀川ライオンズクラブ調査隊 |
|
2012/06/03 |
堀川幻想 熱田
宮の渡しにまきわら船 (中日新聞記事より) |
|
2012/06/02 |
6月2日(土)は、春の環境デーなごや
黒川ドリーム会が、北清水親水広場付近の清掃活動をしました。 |
|
2012/06/02 |
6月2日(土)は春の環境デーなごや2012
名古屋堀川ライオンズクラブ調査隊は、名古屋市環境局が
主催した、堀川体験乗船の運営に協力しました。 |
|
2012/06/01 |
「名水」 売り上げは?
名古屋市が8月発売 災害の年は増加の傾向 (朝日新聞記事より) |
|
2012/06/01 |
「上流は下流を思い、下流は上流に感謝する」
水源の里を守ろう 木曽川流域みん・みんの会からのご案内をご紹介します。
”里の民から里の民による発信”と上下流の交流・連携を考える集い
日時 平成24年7月22日(日) 14:30〜16:30
場所 今池ガスビル7階 B会議室 |
|
2012/06/01 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2012/06/01 |
堀川まちづくり構想案 市民の意見を聞くため、
パブリックコメントはじまる。 |
|
2012/05/31 |
(伊勢湾流域圏 関連情報)
「水シンポジウム 2012 in
ぎふ」 のご案内
日時 平成24年7月26日(木)〜27日(金)
場所 岐阜市文化産業交流センター じゅうろくプラザ |
|
2012/05/31 |
(伊勢湾流域圏 関連情報)
三重の海をみんなで守ろう 第3回 みえの海のフェスティバル
日時 平成24年7月16日(祝) 海の日 15:00〜18:30
場所 楠福祉会館 (三重県四日市市) |
|
2012/05/31 |
(木曽川関連情報)
木曽三川の流域自治体 連携し共存共栄
流域の市町村長がサミット (毎日新聞より) |
|
2012/05/27 |
堀川上流部で、伝統の名古屋友禅型染。
工場ごとに独自の色 (毎日新聞記事より) |
|
2012/05/23 |
伊勢湾流域圏・通信 No.12 (平成24年5月発行)をご紹介します。
発行人 伊勢湾流域圏再生ネットワーク事務局 |
|
2012/05/21 |
金環日食の特別な大潮の日に、堀川に、どんな現象がみられるか?
堀川1000人調査隊が一斉調査を実施しました。 |
|
2012/05/21 |
金環日食の大潮 一斉調査
各調査隊からの報告 速報 実施日 平成24年5月20日〜21日 |
|
2012/05/20 |
第2回 堀川生物調査を行いました。 (速報)
中土戸橋上流で、巨大なティラピアが捕獲され、びっくり。
日時 平成24年5月20日(日) 午前9時
稚児宮人道橋 猿投橋 中土戸橋 |
|
2012/05/17 |
納屋橋東地区再開発 40階建 住宅棟中心に
16年度完成目指す (読売新聞より) |
|
2012/05/16 |
北清水親水広場、ウッドデッキ修理工事のお知らせ
5月下旬から8月上旬にかけて |
|
2012/05/15 |
ゴンドラ・ウェディングの様子を、動画で見ることができます。
「花嫁テレビ」にて |
|
2012/05/13 |
5月12日(土)、なごや生物多様性センターがオープンしました! |
|
2012/05/12 |
8月26日に開催される、堀川エコロボットコンテスト2012の
一般説明会が開催されました。 |
|
2012/05/12 |
堀川の錦橋〜納屋橋でで、中学生550人が大合唱!
堀川フラワーフェスティバル2012
関連イベント |
|
2012/05/12 |
「上流は下流を思い、下流は上流に感謝する」
水源の里を守ろう 木曽川流域みん・みんの会の活動報告をご紹介します。 |
|
2012/05/11 |
堀川フラワーフェスティバル2012が開幕!
「ゴンドラ・ウェディング」
堀川の水面上で、永遠の愛が誓われました! |
|
2012/05/10 |
父の愛した堀川で花嫁姿。
堀川フラワーフェスティバルのオープニングイベントで。 |
|
2012/05/09 |
水源地・防人セミナー 母なる川・木曽川がつなぐ永遠の絆
長野県木祖村さんからご案内をいただきましたのでご紹介します。
日時 平成24年6月16日(土)、17日(日) |
|
2012/05/09 |
三重県・答志島 奈佐の浜 海岸清掃活動に参加しよう!
伊勢湾流域圏再生ネットワーク・エクスカーションのご案内
開催日 平成24年6月9日(土) |
|
2012/05/08 |
長野県木祖村の観光情報です。
木曽川源流で楽しい一日を過ごしませんか。 |
|
2012/05/07 |
ご案内 延期していた第2回 堀川生物調査を行います。
ギャラリー、冷やかし、大歓迎。 多くの方のご参加をお待ちしています。
日時 平成24年5月20日(日) 午前9時
集合場所 稚児宮人道橋左岸 |
|
2012/05/05 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2012/05/02 |
堀川の魅力発信 7エリア 舟遊びや建物整備
名古屋市が堀川まちづくり構想案 |
|
2012/05/01 |
NHK名古屋の番組 「金とく」で、
堀川の歴史に関する特集が放送されます。
5月11日(金) 午後8時より
「名古屋・堀川 歴史とラベル」
名古屋の名所をつなぐ堀川沿いを散策しながら歴史に触れる |
|
2012/04/27 |
なごや生物多様性センターへ行ってみよう!
活動展示&生物多様性講座 PART1
さらに詳しい資料をご紹介!
開催日 平成24年5月12日(土)・13日(日) 10時〜15時
場所 名古屋市環境局 「なごや生物多様性センター」 |
|
2012/04/27 |
堀川フラワーフェスティバル 2012
堀川にチョウを呼び込め!
栄小児童が草花植える。 (中日新聞記事より) |
|
2012/04/26 |
大桑村のインターネットフォーラムで、
学生時代の友人と偶然の再会、交流が始まる。
友に、ステンドグラスをプレゼントする、佐藤ファミリー応援隊。 |
|
2012/04/25 |
名古屋堀川ライオンズクラブが、堀川を題材に狂言会を企画
来年4月に能楽堂で野村萬斎さんらが公演予定。 |
|
2012/04/25 |
答志島の漂着ゴミ 広域で対策
東海3県と名古屋市 広報活動など協議へ (読売新聞より) |
|
2012/04/25 |
電力王 木曽川に挑む
大井ダム 大井発電所 (岐阜県恵那市、中津川市)
(読売新聞より) |
|
2012/04/24 |
堀川フラワーフェスティバル 2012
ハンギングバスケットの制作進む! |
|
2012/04/21 |
春の、堀川一斉大そうじが開催されました。
場所 北区 北清水親水広場 10時〜
熱田区 宮の渡し公園 13時〜
主催:クリーン堀川 |
|
2012/04/19 |
伊勢湾流域圏・通信 No.11 (平成24年4月発行)をご紹介します。
発行人 伊勢湾流域圏再生ネットワーク事務局 |
|
2012/04/16 |
12月10日に開催された
「堀川の水辺空間活用シンポジウム」の記録をご紹介します。 |
|
2012/04/13 |
今年も8月26日に、堀川エコロボットコンテスト2012を開催。
5月12日(土)に、一般説明会が開催されます。 |
|
2012/04/07 |
今年もたくさんの人を集め、黒川友禅流しが開催されました。
場所 北区辻栄橋付近
主催 北区役所・北区まちづくり推進協議会 |
|
2012/04/05 |
春の、堀川一斉大そうじのご案内。
日時 平成24年4月21日(土)
場所 北区 北清水親水広場 10時〜
熱田区 宮の渡し公園 13時〜 主催:クリーン堀川 |
|
2012/04/03 |
なごや生物多様性センターへ行ってみよう!
活動展示&生物多様性講座 PART1
開催日 平成24年5月12日(土)・13日(日) 10時〜15時
場所 名古屋市環境局 「なごや生物多様性センター」 |
|
2012/04/03 |
ご案内 第2回 堀川生物調査を行います。
ギャラリー、冷やかし、大歓迎。 多くの方のご参加をお待ちしています。
日時 平成24年4月22日(日) 午前9時
集合場所 稚児宮人道橋左岸 |
|
2012/04/03 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2012/03/30 |
納屋橋〜錦橋の桜が満開です。
中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2012/03/30 |
堀川の外来生物対策にご尽力いただいている
愛知学泉大学の矢部隆教授の記事をご紹介します。 |
|
2012/03/27 |
熱田ぐるりんマップ史跡ウォーク
新マップ手に200人 (中日新聞より) |
|
2012/03/26 |
岩井橋の寒緋桜が見ごろです。
中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2012/03/25 |
第5回 木曽三川がつなぐ山とまち インターネットフォーラムを開催。
揖斐川町久瀬地域の皆さんと、楽しい交流ができました。 |
|
2012/03/24 |
花びらのじゅうたん 御用水跡街園
なごや北ホームニュース記事より |
|
2012/03/23 |
堀川をいかしたまちづくりを考える
『堀川・納屋橋ワークショップ』 のレポートをご紹介します。 |
|
2012/03/20 |
永遠の愛 堀川で誓おう
5月11日に挙式するカップル1組を募集
「ゴンドラ・ウェディング on
堀川」
NPO法人 ゴンドラと堀川水辺を守る会が企画 |
|
2012/03/16 |
伊勢湾流域圏・通信 番外編
流域圏再生ネットワーク事務局の、活動参加レポートをご紹介します。
発行人 伊勢湾流域圏再生ネットワーク事務局 |
|
2012/03/16 |
観光活用策考える 木曽三川クルーズ
揖斐川、長良川 (中日新聞記事より) |
|
2012/03/15 |
なごポン持って散策楽しむ
新旧融合 円頓寺の魅力 (中日新聞記事より) |
|
2012/03/14 |
猿投橋に掲げられていた横断幕が、新しくなりました。
黒川ドリーム会、鐵牛応援隊、クロス技研応援隊のご協力で。 |
|
2012/03/10 |
中川運河に周遊航路
今夏にもクルーズ実現か。 新聞記事より |
|
2012/03/09 |
中川運河・写真展覧会が始まりました。 (入場無料)
平成24年3月6日(火)〜18日(日)
名古屋都市センター 11階 まちづくり広場企画展示コーナー |
|
2012/03/08 |
堀川の生物多様性対策会議の活動について
堀川1000人調査隊2010実行委員会の梅本隆弘会長が発表しました。
第47回北区地域環境審議会で。
日時 平成24年3月8日(木)
場所 北保健所会議室 |
|
2012/03/07 |
黒川友禅流し 開催のご案内
日時 平成24年4月7日(土) 10:00〜 (雨天順延) 少雨決行
場所 北区辻栄橋付近
主催 北区役所・北区まちづくり推進協議会 |
|
2012/03/07 |
堀川で、街コン。
ホリコン・・・・堀川で、出会いをプロデュース。 |
|
2012/03/06 |
春の、七里の渡しクルーズ 参加者募集
運航日 平成24年3月20日(祝)・31日(土)・4月14日(土)
主催 NPO法人 ゴンドラと堀川水辺を守る会 |
|
2012/03/05 |
なやばし日本酒祭
堀川応援隊なやばし夜イチ実行委員会が企画 |
|
2012/03/03 |
第3回 伊勢湾流域圏再生フォーラムが開催されました。 |
|
2012/03/03 |
岡崎市で、第4回乙川サミットが開催され、
堀川1000人調査隊の皆さんの活動をご紹介しました。
日時 平成24年3月3日(土) 9:30〜11:30
場所 岡崎市役所 分館 |
|
2012/03/02 |
堀川再生へ3提案
名古屋学芸大生 巨大地下街など (毎日新聞より) |
|
2012/02/26 |
5月21日の金環日食(大潮)の日に、
堀川に、どんな現象がみられるか?
堀川1000人調査隊一斉調査にご参加ください!
実施予定日 平成24年5月20日(日)〜21日(月) |
|
2012/02/26 |
庄内用水頭首工の運用における
水質変化調査の実験開始について
平成24年2月25日(土)
第10回調査隊会議にて、名古屋市より報告された内容です。 |
|
2012/02/26 |
堀川の水環境改善に向けた名古屋市の取り組みについて
平成24年2月25日(土)
第10回調査隊会議にて、名古屋市より報告された内容です。 |
|
2012/02/26 |
平成23年9月10日の第9回調査隊会議で出された市民提案
「堀川浄化のための上流部朝日橋付近への堰設置」 に対する
名古屋市の検討結果の報告について
平成24年2月25日(土)
第10回調査隊会議にて、名古屋市より報告された内容です。 |
|
2012/02/26 |
第10回堀川1000人調査隊会議 (成果報告会)が
新聞・テレビなどで紹介されましたので、ご紹介します。 |
|
2012/02/25 |
第10回 堀川1000人調査隊会議にて報告された事柄
名古屋市による、水質調査結果の報告。 |
|
2012/02/25 |
第10回 堀川1000人調査隊会議にて報告された事柄
木曽川導水社会実験を5年間観察を続けた
堀川1000人調査隊の、市民調査の総括報告。 |
|
2012/02/26 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2012/02/25 |
明電舎錦調査隊から 平成23年9月〜平成24年2月の活動レポートを
いただきましたので、ご紹介します。 |
|
2012/02/25 |
恋のつり橋 おさんぽマップ
3月25日に交流する、揖斐川町久瀬地域の
「NPOたからのやま久瀬」さんから、送っていただきました。 |
|
2012/02/25 |
伊勢湾流域圏・通信 No.10 (平成24年2月発行)をご紹介します。
発行人 伊勢湾流域圏再生ネットワーク事務局 |
|
2012/02/24 |
スナメリが、ここ数日、尾頭橋付近に頻繁に姿を見せています。
レポート (株)山田組調査隊 |
|
2012/02/24 |
堀川口防潮水門、津波に対して強度不足?
大地震時、津波防げぬ可能性 (中日、読売新聞より) |
|
2012/02/21 |
堀川ギャラリーで、「ホリゴンのひみつ展」 が、始まりました。
ホリゴンの形をしたパン、ホリゴンクッキー、ホリゴンシャンプー・・・
楽しいホリゴングッズがいっぱい。
お子様連れでぜひお出かけください。
期間 平成24年2月21日(火)〜3月11日(日) |
|
2012/02/21 |
名古屋市高年大学環境学科25期調査隊が
堀川ギャラリーで発表した研究成果をご紹介します。
「堀川を清流に 9年間を観る 写真とデータ」 |
|
2012/02/21 |
中川運河・写真展覧会と、シンポジウムのご案内 (入場無料)
写真展
平成24年3月6日(火)〜18日(日)
名古屋都市センター 11階 まちづくり広場企画展示コーナー
シンポジウム 「中川運河の景観と写真の眼差し」
平成24年3月11日(日) 14:00〜17:00
名古屋都市センター 11階ホール |
|
2012/02/19 |
木曽川を、流域図で身近に感じて!
恩恵、環境保護・・・最上流から愛知用水まで
水源の里を守ろう 木曽川流域みん・みんの会が制作 |
|
2012/02/19 |
堀川フラワーフェスティバル 2012
ハンギングバスケット 作成者を募集! |
|
2012/02/18 |
どう向き合う? 外来生物。
なごやの自然の未来を考えるシンポジウムのご案内
日時 平成24年3月10日(土) 13:30〜16:00
会場 名古屋市科学館サイエンスホール
定員 300名 入場無料
主催 なごや生物多様性センター |
|
2012/02/18 |
堀川浄化に、使用済みマスクを活用!
誰もが、簡単に貢献できる、堀川浄化対策!
名工大山下研究室チームKITTO調査隊が研究成果を発表 |
|
2012/02/17 |
鯱城(こじょう)・堀川と生活を考える会が、
第3回 メーク・ア・チェンジ・デー 優秀賞を受賞。
朝日新聞に活動を紹介する記事が掲載されました。 |
|
2012/02/15 |
名城水処理センター内にある、下水道科学館で
木曽川源流の里、長野県木祖村の写真展が開催されています。 |
|
2012/02/15 |
堀川・錦橋地点の写真カレンダーを更新しました。 |
|
2012/02/14 |
第3回堀川まちづくり協議会が、市民参加で開催されました。
場所 名古屋市役所 |
|
2012/02/14 |
北清水親水広場の、ウッドデッキの平成23年度分の
修繕工事が始まります。
名古屋市緑政土木局からお聞きしました。 |
|
2012/02/14 |
猿投橋付近の歩行者用通路整備工事ですが、
少し、完成が遅れるそうです。 |
|
2012/02/13 |
今日、堀川・尾頭橋南でスナメリが泳いでいました。
レポート ゴンドラと堀川水辺を守る会 |
|
2012/02/11 |
名鉄 「堀川駅」の思い出
愛された「お堀電車」廃止
読売新聞特集記事 「東海の追憶」より |
|
2012/02/10 |
第5回 木曽三川がつなぐ山とまち インターネットフォーラムのご案内
揖斐川町の皆さんとの交流会+徳山ダム見学
日時 平成24年3月25日(日)
会場 揖斐川町 久瀬(くぜ)公民館
岐阜県揖斐郡 揖斐川町
定員 申し込み先着70名 参加費無料 |
|
2012/02/09 |
堀川文化を伝える ウォーキングイベントのご案内
本町通りをゆく (第16回 堀川文化歩こう会)
日時 平成24年3月18日(日) 10時出発〜12時解散予定
集合場所 桜天神社
定員 30名(申し込み先着順)
主催 中区役所まちづくり推進室
企画・運営協力 堀川文化を伝える会 |
|
2012/02/08 |
長野県木祖村の観光情報です。
森の中の雪遊び in きそむら |
|
2012/02/07 |
堀川1000人調査隊が、第1回 なごや環境活動賞 優秀賞を受賞し
中区役所で、表彰式が行われました。
⇒堀川1000人調査隊の活動内容スピーチはこちら |
|
2012/02/04 |
鯱城(こじょう)・堀川と生活を考える会が、
第3回 メーク・ア・チェンジ・デー 優秀賞を受賞。
平成24年2月4日(土)、表彰式がありました。 |
|
2012/02/01 |
伊勢湾流域圏再生フォーラムのご案内
日時 平成24年3月3日(土) 13:30〜16:30
場所 名古屋文化短期大学 |
|
2012/01/31 |
「ホリゴンのひみつ展」 のご案内
場所 堀川ギャラリー
期間 平成24年2月21日(火)〜3月11日(日) |
|
2012/01/31 |
名古屋市高年大学環境学科25期調査隊
堀川ギャラリーで成果発表会がスタート
「堀川を清流に 9年間を観る 写真とデータ」 |
|
2012/01/31 |
堀川〜名古屋港〜中川運河
定期便運行に、名古屋市がPT発足へ |
|
2012/01/29 |
堀川文化を伝える講演会
「後藤新平と名古屋 近代医学と社会政策」が開催されました。 |
|
2012/01/27 |
「なごやの生きもの調査と外来生物対策」
平成23年度 なごや生物多様性保全活動協議会
活動報告会のご案内
日時 平成24年2月5日(日) 13:00〜16:30
場所 天白区役所 講堂 |
|
2012/01/27 |
八熊小学校(中川区)の4年生が、
堀川の勉強をしました。 |
|
2012/01/26 |
第3回 堀川生物多様性対策会議が、開催され
4月22日に予定する次回の現地調査のやり方などについて議論されました。 |
|
2012/01/26 |
伊勢湾流域圏・通信 No.9 (平成24年1月発行)をご紹介します。
発行人 伊勢湾流域圏再生ネットワーク事務局 |
|
2012/01/26 |
第10回 調査隊会議のご案内
日時 2012年2月25日(土) 13時30分より (13時受付開始)
場所 名城水処理センター3F会議室 |
|
2012/01/25 |
堀川1000人調査隊が、
第1回 なごや環境活動賞 優秀賞を受賞することになりました。
表彰式は、次のように開催される予定です。
日時 平成24年2月7日(火) 13;30〜
場所 中区役所ホール |
|
2012/01/24 |
第5回堀川まちづくり協議会幹事会が、市民参加で開催されました。
日時 平成24年1月24日(火)
場所 名古屋市役所 |
|
2012/01/23 |
名古屋市高年大学環境学科25期調査隊が
堀川ギャラリーで成果発表会
関連する新聞記事をご紹介します。(朝日新聞より) |
|
2012/01/22 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2012/01/22 |
進む、堀川の護岸整備
堀川の護岸整備状況を観察してきました。事務局レポート |
|
2012/01/20 |
堀川1000人調査隊の活動が、
(社)建設コンサルタンツ協会中部支部の機関紙で紹介されました。
「図夢 in 中部 2012年 Vol.28」 に |
|
2012/01/20 |
鯱城(こじょう)・堀川と生活を考える会が、
第3回 メーク・ア・チェンジ・デー で優秀賞を受賞。 |
|
2012/01/18 |
黒川ドリーム会が、地域環境美化功績者として
環境大臣から表彰を受けました。 |
|
2012/01/18 |
堀川で、「ゴンドラウェディング」
NPO法人 ゴンドラと堀川水辺を守る会 |
|
2012/01/13 |
「上流は下流を思い、下流は上流に感謝する」
第4回水源の里を守ろう 木曽川流域集会のご案内
日時 平成24年1月21日(土) 13:30〜
場所 今池ガスビル7階 A会議室
参加費 1000円
主催 水源の里を守ろう 木曽川流域みん・みんの会 |
|
2012/01/12 |
名古屋市高年大学環境学科25期調査隊が
堀川ギャラリーで成果発表会
「堀川を清流に 9年間を観る 写真とデータ」 |
|
2012/01/11 |
堀川文化を伝える講演会のご案内
後藤新平と名古屋 近代医学と社会政策
日時 平成24年1月29日(日) 14時〜15時30分
場所 中区役所 6階大会議室
定員 150名(先着順)
主催 中区役所まちづくり推進室
企画・運営協力 堀川文化を伝える会 |
|
2012/01/11 |
世界に向け、HORIKAWA を情報発信!
WBP堀川応援隊が、英文ホームページ 第10弾を完成! |
|
2012/01/11 |
名古屋市下水道供用開始100周年企画
下水道歴史写真展のご案内
期間 平成24年1月24日(火)〜29日(日)
場所 オアシス21 銀河の広場 |
|
2012/01/10 |
東海3県から? 三重・答志島に漂着ゴミが集中
伊勢湾美化、連携急げ (中日新聞より) |
|
2012/01/09 |
堀川でベネチア気分を
NPO法人 ゴンドラと堀川水辺を守る会が
ゴンドラ乗船体験 特別運航 (中日新聞より) |
|
2012/01/06 |
堀川の散策マップ集を作りましたので
ご紹介します。 |
|
2012/01/02 |
堀川から拡がれ、魂の言の葉(ことのは)!
堀川応援隊に参加している、言魂(ことだま)ネオンプロジェクトの皆さんが
納屋橋で、「2011人の言魂展」を実施しました。
平成23年12月23日〜平成24年1月5日
納屋橋リバーウォーク周辺にて |
|
2012/01/02 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。
〜復興支援に行ってきました〜 |
|
2011/12/28 |
伊勢湾流域圏・通信 No.8 (平成23年12月発行)をご紹介します。
発行人 伊勢湾流域圏再生ネットワーク事務局 |
|
2011/12/26 |
堀川上流部で、生物を多数確認。
「堀川生物多様性対策会議」が、
12月17日に実施した、第1回現地調査の結果をまとめました。 |
|
2011/12/21 |
猿投橋でやってる工事って、何の工事??
名古屋市緑政土木局に聞きました。 |
|
2011/12/20 |
第4回堀川まちづくり協議会幹事会が、市民参加で開催されました。
場所 名古屋市役所 |
|
2011/12/19 |
歴史的建造物と、堀川をいかすまちづくりを、市民の視点から考える。
シンポジウム 平成24年2月4日(土) 14時〜
パネル展示 平成24年1月24日(火)〜2月5日(日)
場所 名古屋都市センター
主催 堀川文化を伝える会 |
|
2011/12/17 |
堀川の生物、減っちゃいないか!
「堀川生物多様性対策会議」が、第1回現地調査を実施しました。
日時 平成23年12月17日(土) 9時30分〜15:00
北区 稚児宮人動橋(ちごのみやじんどうきょう)
猿投橋〜志賀橋 |
|
2011/12/16 |
堀川1000人調査隊が、水・土壌環境保全活動功労者として環境省から表彰を受け、
その伝達式が、名古屋市役所で行われました。
日時 平成23年12月16日(金) 11:30〜12:00
場所 名古屋市役所 |
|
2011/12/15 |
2012年 ホリゴンカレンダーが
ダウンロードできるようになりました。 |
|
2011/12/10 |
水辺 x まちづくり (みずべ・かける・まちづくり)
「堀川の水辺空間活用シンポジウム」が、開催され、市民約150名が参加しました。
主催 堀川1000人調査隊2010実行委員会
堀川ウォーターマジックフェスティバル実行委員会 名古屋都市センター 名古屋市 |
|
2011/12/09 |
「納屋橋を作った彦作さん」
小学生向け紙芝居を、堀川文化を伝える会が製作。 |
|
2011/12/06 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2011/12/06 |
「上流は下流を思い、下流は上流に感謝する」
水源の里を守ろう 木曽川流域みん・みんの会の活動報告をご紹介します。 |
|
2011/12/04 |
第4回 木曽川がつなぐ山とまち インターネットフォーラムが開催されました。
名古屋から、木曽地方から、約200名の市民が参加し、
木曽川の上下流地域の市民による交流の輪を広げました。
会場 大桑村 須原地区館 (女性若者等交流センター) |
|
2011/11/30 |
長野県木祖村の観光情報です。
やぶはら高原スキー場のご案内 |
|
2011/11/30 |
伊勢湾流域圏・通信 No.7 (平成23年11月発行)をご紹介します。
発行人 伊勢湾流域圏再生ネットワーク事務局 |
|
2011/11/29 |
堀川の生物、減っちゃいないか!
「堀川生物多様性対策会議」が、12月17日(土)に始動!
第1回現地調査、参加者を募集します。
日時 平成23年12月17日(土) 9時30分〜15:00
集合場所 北区 稚児宮人動橋(ちごのみやじんどうきょう) |
|
2011/11/29 |
名古屋ホストライオンズクラブが、丸の内中学1年生
約50名を堀川クルーズに招待しました。 |
|
2011/11/26 |
堀川〜名古屋港〜中川運河
水上交通をいかした街づくり、名古屋市がプロジェクトチーム発足へ |
|
2011/11/22 |
松重閘門 引退40年 威厳健在
(中日新聞より) |
|
2011/11/17 |
第4回堀川まちづくり協議会の幹事会にぎわい部会が
市民参加で開催されました。
場所 名古屋都市センター |
|
2011/11/15 |
企業のCSR 推進のヒントがここにある!
第6回 企業&NPO 協働アイデアコンテスト
公開最終選考会のご案内
日時 平成23年12月16日(金) 15:00〜
場所 名古屋栄ビル 12階大会議室
主催 財団法人 中部産業・地域活性化センターほか |
|
2011/11/11 |
全国 水都フォーラム @大阪 が開催され、
堀川1000人調査隊などの、名古屋の、堀川浄化の市民活動を紹介しました。
場所 大阪市 「川の駅はちけんや」 地下1階 クロッシングガーデン
近江八幡における市民運動の事例
徳島における市民運動の事例 |
|
2011/11/10 |
11月8日、鯱城・堀川と生活を考える会調査隊が、
環境パトロールのため、庄内川右岸を散策しました。 |
|
2011/11/09 |
8月21日(日)に、名古屋堀川ライオンズクラブが開催した
7回 堀川エコロボットコンテストの記録をご紹介します。 |
|
2011/11/09 |
堀川を調査した8年間の研究成果
鯱城・堀川と生活を考える会調査隊が
堀川ギャラリーで展示されたパネル作品をご紹介します。
題して、「堀川に親しむ 8年間を観る」
展示期間 平成23年10月18日(火)〜11月6日(日) |
|
2011/11/08 |
木曽川源流の里、長野県木祖村の観光情報
木祖村アンテナショップのご紹介 (さくらやまマーケット) |
|
2011/11/05 |
木曽谷の紅葉
中日本建設コンサルタント(株)かもめ応援隊のレポートをご紹介します。 |
|
2011/11/05 |
第4回 木曽川がつなぐ山とまち インターネットフォーラムのご案内
日時 平成23年12月4日(日)
会場 大桑村 須原地区館 (女性若者等交流センター)
長野県木曽郡大桑村大字須原962−2
JR中央線 須原駅下車 (徒歩5分) |
|
2011/11/05 |
「堀川の水辺空間活用シンポジウム」のご案内
日時 平成23年12月10日(土) 17:00〜19:30
場所 朝日ホール (朝日会館15階)
名古屋市中区栄1−3−3
主催 堀川1000人調査隊2010実行委員会
堀川ウォーターマジックフェスティバル実行委員会
名古屋都市センター
名古屋市 |
|
2011/11/03 |
第4回 木曽川がつなぐ山とまち インターネットフォーラムのご案内
日時 平成23年12月4日(日)
会場 大桑村 須原地区館 (女性若者等交流センター)
長野県木曽郡大桑村大字須原962−2
JR中央線 須原駅下車 (徒歩5分) |
|
2011/11/01 |
「中川運河ふれあいまつり」 のご案内
〜運河再生へのキックオフ (参加無料)
日時 平成23年12月11日(日) 13:00〜16:30
場所 盲導犬総合訓練センター
主催:名古屋市 名古屋港管理組合 名古屋都市センター |
|
2011/11/01 |
イルカにノルカ?
足の不自由なこども達にも、自由に海で移動してほしい!
トヨタ自動車の社員有志が製作
海洋楽研究所所長 林正道さんが協力
※林さんは、堀川応援隊にも参加しています。 |
|
2010/10/26 |
ECOドコ調査隊の、
「中川運河船上視察会体験記」をご紹介します。 |
|
2011/10/24 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2011/10/21 |
伊勢湾流域圏・通信 No.6 (平成23年10月発行)をご紹介します。
発行人 伊勢湾流域圏再生ネットワーク事務局 |
|
2011/10/20 |
第3回堀川まちづくり協議会の幹事会が市民参加で開催されました。
場所 名古屋市役所 |
|
2011/10/19 |
堀川の空芯菜実験2011
今年の収穫を完了しました。 |
|
2011/10/18 |
「堀川に親しむ 8年間を観る」 堀川ギャラリーで、展示会はじまる!
10月18日(火)〜11月6日(日)
主催:鯱城・堀川と生活を考える会調査隊 |
|
2011/10/18 |
木曽川水系物語
木曽三川流域を映像で紹介しているサイトをご紹介します。 |
|
2011/10/17 |
渥美のはまべを体感しよう
伊勢湾ネットのエクスカーションのご案内
11月27日(日) 参加費無料 昼食は現地でバーベキュー付
定員20名 先着順 |
|
2011/10/15 |
堀川1000人調査隊による、中川運河 水上視察会を実施しました。
日時 平成23年10月15日(土)
場所 納屋橋出発 午前便9時 午後便13時
主催:堀川1000人調査隊事務局 |
|
2011/10/14 |
木曽三川について学びませんか?
木曽三川流域 開放講座のご案内 (参加無料)
主催:国土交通省 中部地方整備局 木曽川下流河川事務所 |
|
2011/10/13 |
堀川ウォーターマジックフェスティバルの軌跡
9月27日(火)〜10月16日(日)に
堀川ギャラリーで展示されたパネルをご紹介します。 |
|
2011/10/12 |
都市河川 堀川にとって、理想的な緑化推進とは何だろうか?
ひょっとこ調査隊の提案をご紹介します。
皆さんのご意見はいかがですか? |
|
2011/10/08 |
第9回・堀川ウォーターマジックフェスティバルが開幕しました。 |
|
2011/10/07 |
名古屋シニアライオンズクラブが、長野・王滝村で下草刈りに汗
木曽川上下流交流の一環として (中日新聞より) |
|
2011/10/06 |
全国 水都フォーラム @大阪 のご案内
堀川1000人調査隊などの、名古屋の、堀川浄化の市民活動を紹介します。
日時 平成23年11月11日(金)
場所 大阪市 「川の駅はちけんや」 地下1階 クロッシングガーデン |
|
2011/10/03 |
イルカにノルカ?
足の不自由なこども達にも、自由に海で移動してほしい!
トヨタ自動車の社員有志が製作
海洋楽研究所所長 林正道さんが協力
※林さんは、堀川応援隊にも参加しています。 |
|
2011/09/30 |
堀川ウォーターマジックフェスティバルのご案内
堀川水上バス 乗船者募集中 10月8日(土)、15日(土)、22日(土)
堀川デジタルフォトコンテストには、豪華賞品も。
堀川水辺音楽祭 10月8日(土)
ゴンドラ運航 10月15日(土)、22日(土)
主催:堀川ウォーターマジックフェスティバル実行委員会 |
|
2011/09/30 |
伊勢湾流域圏・通信 No.5 (平成23年9月発行)をご紹介します。
発行人 伊勢湾流域圏再生ネットワーク事務局 |
|
2011/09/30 |
堀川で、スイーツの食べ歩きはいかが?
期間限定で、堀川周辺のお店がおしゃれなスイーツを提供
名古屋青年会議所の企画で! |
|
2011/09/29 |
堀川の、生き物って、減ってるんじゃないの?
そんな疑問を解決するため、「堀川・生物多様性対策会議」が立ち上がりました。 |
|
2011/09/28 |
堀川ギャラリー 展示コーナーのご案内
「堀川に親しむ 8年間を観る」
10月18日(火)〜11月66日(日)
主催:鯱城・堀川と生活を考える会調査隊 |
|
2011/09/28 |
堀川ギャラリー 展示コーナーのご案内
堀川ウォーターマジックフェスティバルの軌跡
9月27日(火)〜10月16日(日)
主催:堀川ウォーターマジックフェスティバル実行委員会 |
|
2011/09/28 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2011/09/28 |
川のセミナーのご案内
「川の本質と治水のあり方」 主催: 愛知・川の会 |
|
2011/09/27 |
七里の渡しクルーズ 参加者募集のご案内
10月16日(日)、29日(土)、11月3日(祝)
主催:NPO法人 ゴンドラと堀川水辺を守る会
協力:名古屋堀川ライオンズクラブ |
|
2011/09/24 |
なやばし夜イチ 1年
中村区の堀川沿い ビール祭りにぎわい (中日新聞より) |
|
2011/09/22 |
堀川上流部の水質改善
名古屋の市民団体 「堀川1000人調査隊」が報告をまとめる (毎日新聞記事より) |
|
2011/09/19 |
水源の里を守ろう 木曽川流域みん・みんの会の
活動レポートを送っていただきましたのでご紹介します。 |
|
2011/09/18 |
環境デーなごやのイベントに、堀川1000人調査隊もブース出展しました。
この日、62隊、101名の堀川応援隊の仲間が増えました。
名古屋市高年大学25期、26期調査隊
名古屋堀川ライオンズクラブ調査隊 |
|
2011/09/17 |
堀川各地で一斉大そうじが行われました。 |
|
2011/09/14 |
今月の「なやばし夜イチ」 のご案内
若者の手づくりマーケットが人気。
今月は9月23日(金)、24日(土)
納屋橋〜錦橋の堀川リバーウォークで開催 |
|
2011/09/14 |
円頓寺(えんどうじ)や堀川を舞台にした映画 「WAYA(ワヤ)」
10月22日封切 中区 伏見ミリオン座で |
|
2011/09/10 |
雨の日に、家庭から洗剤や油を流さない、100万人運動
名古屋の市民団体 クリーン堀川と、堀川1000人調査隊が協働で展開 |
|
2011/09/10 |
市民と行政が一体となって、堀川の再生を!
第9回 堀川1000人調査隊会議を開催し、
堀川再生のために、新たなスタートを切りました。
日時 平成23年9月10日(土) 13:45〜16;15
場所 名古屋国際会場 2号館 232・233会議室 |
|
2011/09/10 |
第9ステージ (平成23年4月〜6月) 調査結果の概要について
第9回 堀川1000人調査隊会議にて報告された事柄 |
|
2011/09/10 |
中川運河 水上視察会のご案内
対象:堀川1000人調査隊・応援隊の皆さん
日時 平成23年10月15日(土)
場所 納屋橋出発 午前9時
申込み開始 9月15日(木) 先着順 定員に達したら締め切ります。 |
|
2011/09/09 |
第1回堀川まちづくり協議会の幹事会が
市民参加で開催されました。
日時 平成23年9月9日(金)
場所 名古屋都市センター |
|
2011/09/05 |
中川運河 キャナルアートのご案内
日時 平成23年10月8日(土)、9日(日)
場所 中川運河 岡谷鋼機 第3倉庫 中川区舟戸町 |
|
2011/09/05 |
中川運河 水上フェスティバルのご案内
10月9日には、ドラゴンボートレース大会も。
日時 平成23年10月8日(土)、9日(日)
場所 中川運河 名古屋港漕艇センター付近 港区中川本町2丁目 |
|
2011/09/03 |
木曽三川流域市民放送局が、再始動。 平成23年9月1日から
NPO法人 ボランタリーネイバーズ 名古屋都市センター
http://www.kiso-ryuikinet.jp/ |
|
2011/09/01 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2011/09/01 |
水陸両用車いす 沖縄の海でも堀川でも スイスイ
海洋楽研究所所長 林さんが開発
※林さんは、堀川応援隊にも参加しています。 |
|
2011/08/30 |
秋の、堀川一斉大そうじのご案内。
日時 平成23年9月17日(土)
場所 北区 北清水親水広場 10時〜
中区 納屋橋地区 11時〜
熱田区 宮の渡し公園 13時〜
主催:クリーン堀川 |
|
2011/08/29 |
ユニー・花王の両社から、堀川1000人調査隊に活動の助成をいただき
梅本隆弘実行委員会会長から、感謝状を贈呈しました。 |
|
2011/08/27 |
堀川上流部に、今も名前が残る黒川治愿(くろかわはるよし)
治水で功績、水田開墾も (中日新聞より) |
|
2011/08/24 |
アサヒビールが愛知県と覚書 森と緑づくり基金に寄付
堀川1000人調査隊の木曽川上下流にも協賛を予定 (中日新聞より) |
|
2011/08/23 |
伊勢湾流域圏・通信 No.4 (平成23年8月発行)をご紹介します。
発行人 伊勢湾流域圏再生ネットワーク事務局 |
|
2011/08/23 |
守山水処理センターの下水再生水が堀川へ!
灌漑期限定の通水で、最大毎秒0.04トン程度
平成23年度は、8月24日から10月まで予定 |
|
2011/08/21 |
名古屋堀川ライオンズクラブが主催して
第7回 堀川エコロボットコンテストが開催されました。(速報) |
|
2011/08/15 |
第9回 調査隊会議、開催のお知らせ
日時 平成23年9月10日(土) 13:45〜16:15
場所 名古屋国際会議場 (熱田区・白鳥) 2号館 232・233会議室 |
|
2011/08/10 |
堀川・白鳥橋付近にも残されている、戦争の傷跡。
狙われた軍需工場。国民みんなが被害を受けた。 (中日新聞より) |
|
2011/08/09 |
堀川エコロボットコンテスト2011、いよいよ開催!
8月21日(日) 8時45分〜 納屋橋周辺にて |
|
2011/08/08 |
明電舎錦調査隊から 平成23年4月〜7月の活動レポートをいただきましたので
ご紹介します。 |
|
2011/08/07 |
名古屋青年会議所が、堀川上流部で
親子水辺体験会、「堀川ハンター ホリコ」を開催しました。 |
|
2011/08/06 |
「下水道科学館まつり」 のご案内
平成23年9月10日(土)、11日(日)
場所 下水道科学館 (名城水処理センター1階) |
|
2011/08/06 |
長野県木祖村の観光情報です。
やぶはら高原 こだまの森 |
|
2011/08/05 |
鯱城・堀川と生活を考える会調査隊が
堀川の6箇所で、8時間連続水質調査を実施しました。 |
|
2011/08/04 |
名古屋市内の駅周辺で、
環境体験や見学ができる場所ってどこにあるの???
そんなニーズにこたえるホームページが
「ECOドコ応援隊」によって開設されました。 |
|
2011/08/03 |
名古屋の人・街・文化を考えるトークショー
江戸時代、大名や豪商が堀川にて楽しんだといわれる
「月見船」体験などを通して、名古屋の魅力を再発見。
平成23年9月12日(月) 17:00〜
主催 名古屋学院大学地域連携センター |
|
2011/07/29 |
酸欠?で苦しむ魚の大群を目撃。
大雨と潮の関係か?
日時 平成23年7月26日(火)
場所 錦橋〜天王橋付近
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2011/07/27 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2011/07/18 |
大村秀章愛知県知事も、堀川応援隊に参加!
伊勢湾・三河湾・堀川浄化の集いが開催されました。
日時 平成23年7月18日(月・祝) 海の日
場所 宮の渡し公園 |
|
2011/07/15 |
平成23年度第1回目の堀川再生フォーラムが開催されました。
堀川に堰(せき)を設置する提案と、
堀川再生のためのエリアマネジメント会社の設立について議論されました。 |
|
2011/07/08 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2011/07/05 |
英文ホームページ 第9弾がアップされました。
WBP堀川応援隊が製作。第8ステージの活動を英文で紹介。 |
|
2011/06/28 |
木曽川流域の恩恵の定量分析
〜森林からの恩恵に焦点をあてて〜」
「名古屋都市センターの研究報告」をご紹介します。 |
|
2011/06/27 |
宮城県仙台市での、
空芯菜栽培による水田の除塩活動について
レポート 恵那農業高等学校 |
|
2011/06/23 |
堀川に堰を設置することについて議論しましょう!
堀川再生フォーラム開催のご案内
日時 平成23年7月15日(金) 18:30〜20:30
場所 名古屋工業大学 1号館 0111教室 |
|
2011/06/22 |
納屋橋の空芯菜日記 2011
平成23年6月22日(火)設置 実験開始
場所 納屋橋船着場付近
主催 恵那農業高等学校+名古屋堀川ライオンズクラブ |
|
2011/06/22 |
堀川応援隊、
吉田麻也選手のインタビュー記事をご紹介します。 |
|
2011/06/21 |
第2回堀川まちづくり協議会が開催されました。
来年度の公表に向け、堀川まちづくり構想の
策定作業が進んでいます。 |
|
2011/06/18 |
地球倶楽部調査隊が震災被災地へ救援物資車
(中日新聞記事より) |
|
2011/06/17 |
伊勢湾・三河湾・堀川浄化の集い の ご案内
全国一斉EM団子・EM活性液投入
日時 平成23年7月18日(月・祝) 海の日
場所 宮の渡し公園 |
|
2011/06/15 |
災害備蓄用の「名水」はいかがですか?
名古屋市上下水道局が6月15日発売 (中日新聞記事より) |
|
2011/06/10 |
熱田空襲から66年
堀川沿いの被爆記念碑前で、慰霊献花式
(中日新聞記事より) |
|
2011/06/09 |
伊勢湾流域圏一斉モニタリングの参加者募集のご案内
モニタリング期間 7月27日〜8月10日 |
|
2011/06/09 |
中部建設協会が平成22年度に助成したNPO助成活動報告会のご案内
日時 平成23年6月28日(火) 13:30〜16:30
場所 名古屋銀行協会 |
|
2011/06/07 |
鯱城(こじょう)・堀川と生活を考える会調査隊が
堀川周辺の清掃活動を実施しました。 |
|
2011/06/06 |
「上流は下流を思い、下流は上流に感謝する」
水源の里を守ろう 木曽川流域みん・みんの会の活動報告をご紹介します。 |
|
2011/06/05 |
第53回 なごや水フェスタ (鍋屋上野浄水場開放デー)で
堀川1000人調査隊が、堀川浄化をアピールしました。
参加した調査隊
名古屋市高年大学環境学科25期調査隊
名古屋グランパス調査隊
名古屋堀川ライオンズクラブ調査隊 |
|
2011/06/04 |
名古屋堀川ライオンズクラブ調査隊が、松重閘門付近の
清掃活動を実施しました。 |
|
2011/06/04 |
堀川エコクラブが、北清水橋付近の清掃活動のあと、児童らと、にEM団子などを投入
午後は金城橋付近でも投入しました。 |
|
2011/06/04 |
黒川ドリーム会が、北清水親水広場付近の
一斉清掃を行いました。 |
|
2011/06/04 |
春の環境デーなごや2011
名古屋堀川ライオンズクラブ調査隊が
名古屋市環境局が主催した、堀川体験乗船
「身近な自然体験会〜船から発見! 私たちの堀川」の
運営に協力しました。 |
|
2011/06/04 |
第22回堀川まつりが開催されました。 |
|
2011/06/03 |
名古屋堀川ライオンズクラブが、日本河川協会から
表彰を受けました。 |
|
2011/06/01 |
気持ち和む堀川 ごみ捨てやめて
(中日新聞より) |
|
2011/05/31 |
8月20日(土)に、第2回みえの海のフェスティバル
主催 海づくり会議みえ |
|
2011/05/31 |
名古屋・納屋橋東の再開発
住宅・医療など複合 UR構想 (中日新聞記事より) |
|
2011/05/28 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2011/05/27 |
堀川周辺の「鎮守の森」 定点景観写真を写しませんか?
鎮守の森の定点景観写真募集!
主催 中部社叢研究会(仮称)
提出期限 平成23年6月30日 |
|
2011/05/26 |
「上流は下流を思い、下流は上流に感謝する」
木曽の若者と語る集い 〜今、そして明日を〜 のご案内
主催 水源の里を守ろう 木曽川流域みん・みんの会
日時 平成23年6月12日(日) 14:30〜
場所 今池ガスビル7階 B会議室
参加費 800円(資料代など) |
|
2011/05/25 |
第22回 堀川まつりのご案内
主催 堀川まつり実行委員会
日時 平成23年6月4日(土) 12:30〜20:45
場所 宮の渡し公園および堀川流域 |
|
2011/05/22 |
〜木曽川導水実験復活を願う、私たち市民にできることは何か?〜
第1回 調査隊・特別勉強会が開催されました。
日時 平成23年5月22日(日) 10:00〜12:00
場所 名古屋都市センター 11階 大研修室 |
|
2011/05/19 |
堀川フラワーフェスティバル2011
週末イベントの情報です。 |
|
2011/05/15 |
堀川エコロボットコンテスト2011の一般説明会が
開催されました。 |
|
2011/05/15 |
第53回 なごや水フェスタ (鍋屋上野浄水場開放デー)のご案内
堀川1000人調査隊も、堀川浄化をアピールします。
参加予定の調査隊
名古屋市高年大学環境学科25期調査隊
名古屋グランパス調査隊
名古屋堀川ライオンズクラブ調査隊
日時 平成23年6月5日(日) 10:00〜15:00
場所 千種区 鍋屋上野浄水場 |
|
2011/05/14 |
堀川フラワーフェスティバル2011が開幕しました。
開催期間 5月13日(金)〜28日(土)まで。 |
|
2011/05/13 |
震災当日の堀川口防潮水門
水門閉鎖、津波に間に合わず。 (毎日新聞より) |
|
2011/05/11 |
納屋橋〜名古屋城ウォーク のご案内
堀川フラワーフェスティバル2011 関連イベントです。
5月15日(日) 12:30 納屋橋スタート
5月28日(土) 12:30 納屋橋スタート |
|
2011/05/11 |
2月19日に開催された、伊勢湾流域圏再生フォーラム
レポートが出来上がりました。
発行人 伊勢湾流域圏再生ネットワーク事務局 |
|
2011/05/05 |
堀川でのコノシロ大量死の要因を考えるため
資料を整理してみました。 かわせみ調査隊 |
|
2011/05/03 |
堀川で魚が大量死
コノシロ1000匹 酸欠死? 平成23年5月2日(月) |
|
2011/05/02 |
堀川浄化は、大河の一滴から・・・・
清水わくわく水が、堀川に流れ込む様子がよくわかるようになりました。
平成23年5月2日(月) 調査隊事務局撮影 |
|
2011/05/01 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2011/04/30 |
日置橋付近で、苦しげなコノシロを発見
初めて堀川でクラゲの姿も確認
平成23年4月30日(土) 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2011/04/28 |
堀川エコロボットコンテスト2011 参加チーム募集中
とりあえず、一般説明会に、ぜひお越しください!
日時 平成23年5月15日(日) 14時〜
場所 名古屋工業大学
⇒堀川エコロボットコンテスト ホームページはこちら |
|
2011/04/28 |
もし、東海地方で大きな地震と津波が発生したら
堀川や中川運河はどうなるの?
名古屋市に聞きました。 |
|
2011/04/26 |
今年もボラの稚魚の遡上を錦橋で確認。
昨年よりも1ヶ月早く。
平成23年4月26日(水) 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2011/04/24 |
第1回 調査隊・特別勉強会のお知らせ
〜木曽川導水実験復活を願う、私たち市民にできることは何か?〜
日時 平成23年5月22日(日) 10:00〜12:00
場所 名古屋都市センター 11階 大ホール
参加費 無料
ゲスト 名古屋市 緑政土木局・上下水道局の幹部の皆さん
前名古屋市福市長 山田雅雄さん |
|
2011/04/20 |
市民調査隊員からの質問コーナー
尾頭橋でおこなわれている工事は、何の工事??
名古屋市から回答をいただきましたのでご紹介します。 |
|
2011/04/20 |
堀川フラワーフェスティバル2011 5月13日(金)に開幕。
5月28日(土)までの2週間、納屋橋付近で開催。 |
|
2011/04/18 |
定点観測と、清掃活動を実施しました。
中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊、かるがも調査隊、かもめ応援隊が合同で。
堀川写真カレンダーも更新。4年間の堀川の色の変化がわかります。 |
|
2011/04/17 |
市民の手による、春の堀川一斉大そうじがおこなわれました。
場所 北区:北清水親水広場 熱田区:宮の渡し公園
主催:クリーン堀川 |
|
2011/04/13 |
今年も錦橋で、ハゼの仲間の稚魚、遡上を確認
平成23年4月13日
中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2011/04/11 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2011/04/11 |
「堀川総合整備室」がなくなっちゃったって、本当??
4月の名古屋市の組織改編で。
調査隊事務局が、名古屋市にお尋ねしました。 |
|
2011/04/08 |
生物が住める自然再生の川
北区の庄内用水 底に砂利敷き、石で流れに変化。(読売新聞より) |
|
2011/04/06 |
木曽川源流の里、長野県木祖村の観光情報
第25回 やぶはら高原 いわな釣り大会
平成23年6月4日(土)開催 |
|
2011/03/30 |
春の堀川一斉大そうじのご案内
日時 平成23年4月17日(日) 午前10時〜
場所 北区 北清水親水広場 熱田区 宮の渡し公園
主催:クリーン堀川 |
|
2011/03/30 |
納屋橋のリバーウォークの桜が満開になりました。
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2011/03/29 |
明電舎錦調査隊から 平成23年1月〜3月の活動レポートをいただきましたので
ご紹介します。 |
|
2011/03/25 |
堀川エコクラブ(高年大学22期調査隊)が
北清水橋付近に、EM団子などを投入 |
|
2011/03/22 |
桜の名所 日置橋復活を願い
名古屋堀川ライオンズクラブが、ヤマザクラ3本を寄贈しました。 |
|
2011/03/19 |
木曽川導水停止後1年間の、堀川の水質は悪化してきている!
第8回 堀川1000人調査隊会議を開催、導水停止後の堀川の水質変化を検証しました。
導水停止後2年目の第9・第10ステージも、定点観測活動を
続けてゆくことを決定しました。
日時 平成23年3月19日(土) 13:30〜16;00
場所 都市センター11階 大研修室 |
|
2011/03/15 |
堀川フラワーフェスティバル2011
ハンギングバスケット作成者を募集! |
|
2011/03/14 |
堀川にも津波の影響が。
短い周期で流れの向きが変化するのを確認。
名古屋港の潮位の変化も調べてみました。
平成23年3月12日、14日
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2011/03/09 |
黒川友禅流し 開催のご案内
庄内用水(惣兵衛川) 桜ウォーキングも同日開催されます。
日時 平成23年4月2日(土) 10:00〜 (雨天順延)
場所 北区辻栄橋付近
主催 北区役所・北区まちづくり推進協議会 |
|
2011/03/01 |
第8回 調査隊会議、開催のお知らせ
日時 平成23年3月19日(土) 13:30〜16:00
場所 名古屋都市センター 11階 大ホール (旧大研修室) |
|
2011/03/01 |
堀川エコロボットコンテスト2011
今年は8月21日(日)に開催されます。
近々、申込み受付開始予定! |
|
2011/02/28 |
調査隊 Q&A
堀川右岸滞水池は、稼動していないの?
朝がたの大雨で、下水排水溝から、大量の水や枯葉が・・・・
調査隊員の疑問を、名古屋市上下水道局に尋ねました。 |
|
2011/02/26 |
堀川トーク&ライブ 『川のある街づくり』が開催されました。
〜堀川を街づくりと水辺観光の視点で提言します〜
日時 平成23年2月26日(土) 13:30〜
場所 シーフードレストラン ほとりす
主催 NPO法人 市民まちづくり風の会 |
|
2011/02/22 |
鯱城・堀川と生活を考える会調査隊が、環境パトロールを実施。 |
|
2011/02/21 |
第35回堀川文化講座が開催されました。
碁盤割の町の成り立ちと暮らし 主催 堀川文化を伝える会 |
|
2010/02/20 |
伊勢湾の再生・保全に関する意見交換会が開催されました。
日時 平成23年2月20日(日) 14時〜
場所 ウィンクあいち 主催 伊勢湾総合対策協議会 |
|
2010/02/19 |
伊勢湾流域圏再生フォーラムが開催されました。
堀川1000人調査隊の鯱城・堀川と生活を考える会も
活動を紹介しました。 |
|
2011/02/18 |
里山の間伐材を束ねた「粗朶(そだ)」を、堀川上流部に設置
NPO法人 レスキューストックヤード (中日新聞記事より) |
|
2011/02/17 |
堀川トーク&ライブ 『川のある街づくり』
〜堀川を街づくりと水辺観光の視点で提言します〜
日時 平成23年2月26日(土) 13:30〜
場所 シーフードレストラン ほとりす
主催 NPO法人 市民まちづくり風の会 |
|
2011/02/11 |
高年大学環境学科24期調査隊が、
堀川ギャラリーで、1年間の成果を発表。
ぜひ、応援に行ってあげてください。
日時 平成23年2月22日(火)〜3月6日(日)
場所 堀川ギャラリー (納屋橋の西南詰) |
|
2011/02/11 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2011/02/10 |
堀川の空芯菜実験を、カンボジアで紹介
湖の船上生活者に、野菜作り、お茶作りを提案
岐阜県ユネスコ協会と恵那農業高等学校 |
|
2011/02/10 |
伊勢湾の再生・保全に関する意見交換会のご案内
日時 平成23年2月20日(日) 14時〜
場所 ウィンクあいち
(愛知県産業労働センター) 10階 1001会議室
主催 伊勢湾総合対策協議会 |
|
2011/1/30 |
田原市で開催された、「第4回 しみんのひろば」で
堀川1000人調査隊の活動を紹介しました。
場所 田原文化会館 多目的ホール |
|
2011/01/29 |
堀川に、スナメリ迷い込む!
残念ながら、保護前に死骸で発見。 |
|
2011/1/28 |
伊勢湾流域圏再生フォーラムのご案内
日時 平成23年2月19日(土) 13:30〜
会場 名古屋文化短期大学 アセンブリーホール |
|
2011/1/26 |
名古屋堀川ライオンズクラブの活動が、
ライオンズクラブの全国誌で紹介されました。
ライオン誌(LION) 2011年1月号より |
|
2011/1/25 |
自由研究隊の、名古屋堀川ライオンズクラブ、環境委員会が
西区の五条橋付近で実施している、EM団子等を使った
「堀川のヘドロの削減実験」の中間報告を発表しました。 |
|
2011/01/24 |
中川運河 遊びの水辺に再生を
(中日新聞記事より) |
|
2011/01/21 |
当知中学(港区)の1年生7人が、堀川の環境学習に参加しました。
日時 平成23年1月21日(金)
場所 名古屋堀川ライオンズクラブ・堀川沿川 |
|
2011/01/18 |
第35回堀川文化講座のご案内
碁盤割の町の成り立ちと暮らし
日時 平成23年2月21日(月) 14時〜15時30分
場所 中生涯学習センター
主催 堀川文化を伝える会 |
|
2011/01/10 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2011/01/07 |
納屋橋のタイムカプセル
5年前のメッセージを、レストランほとりすで展示
名古屋経済大学市邨高等学校生徒会+名古屋堀川ライオンズクラブ
協力:シーフードレストランほとりす |
|
2011/01/06 |
木曽川下流エクスカーションのご案内
平成23年1月16日(日) 主催 愛知・川の会 |
|
2011/01/05 |
明電舎錦調査隊から 平成22年10月〜12月の活動レポートを
いただきましたのでご紹介します。 |
|
2010/12/26 |
納屋橋に浮かぶ2羽の白鳥
遊び心で粋な街を演出 (中日新聞より) |
|
2010/12/24 |
歴史まちづくりシンポジウムのご案内
「語りたくなるまち 名古屋 の実現」
日時 平成23年2月11日(金)
場所 鯱城ホール (伏見ライフプラザ5階) |
|
2010/12/17 |
堀川文化探索隊が例会参加者募る
12月18日(土) 午後2時 名鉄有松駅出口に集合
参加自由 無料 |
|
2010/12/16 |
堀川1000人調査隊が、
「中部の未来創造大賞 特別賞(中日新聞社賞)を受賞しました。 |
|
2010/12/15 |
「名古屋の街道をゆく」 (沢井鈴一著)が
堀川文化を伝える会から刊行されました。 |
|
2010/12/14 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2010/12/12 |
第3回 木曽川がつなぐ山とまち インターネットフォーラムが開催されました。
木曽と名古屋の人、約220名が交流を深め、
みんなで木曽川を大切にしてゆこうと、誓い合いました。 |
|
2010/12/11 |
なごや縁カレッジ 成果報告会が開催されました。 |
|
2010/12/10 |
庄内用水、通年通水に。
12月14日(火)に式典 住民の働きかけ実る |
|
2010/12/10 |
鯱城・堀川と生活を考える会調査隊の
7年間の研究成果をご紹介します。 |
|
2010/12/10 |
木曽川源流の里、長野県木祖村の観光情報
やぶはら高原スキー場 12月23日(木) オープン |
|
2010/12/10 |
「堀川まちづくり構想」、
平成23年度予算編成に対する、市民の声を
名古屋市が公募しています。
ぜひ市民の声をお届けください。 期限12月17日 |
|
2010/12/02 |
12月12日(日)開催の、
第3回 木曽川がつなぐ山とまちインターネットフォーラムは
定員に達しましたので受付を終了しました。
送迎バスをご利用の方の、集合場所、集合時間をお知らせします。 |
|
2010/11/30 |
堀川の水、7年間の変化を知る
鯱城(こじょう)・堀川と生活を考える会調査隊が、
堀川ギャラリーで研究成果を発表
日時 平成22年11月30日(火)〜12月12日(日)
場所 納屋橋・堀川ギャラリー |
|
2010/11/30 |
なごや縁カレッジ 成果報告会を開催します。
日時 平成22年12月11日(土) 13:00〜17:00
場所 名古屋都市センター ホール |
|
2010/11/29 |
名古屋市立丸の内中学校の1年生、約70人が
名古屋ホストライオンズクラブの招待で、
堀川のクルーズを体験しました。 |
|
2010/11/28 |
都市部の駐車場に芝生を敷く活動を進める
堀川応援隊にも参加の
名古屋工業大学大学院 准教授 伊藤孝紀さん(読売新聞より) |
|
2010/11/26 |
名古屋・瀬戸地区の高校の社会科の先生がたが
堀川の視察・体験乗船会を実施しました。
納屋橋〜朝日橋〜納屋橋〜宮の渡し〜名古屋港〜納屋橋 |
|
2010/11/20 |
タイムカプセル 誓い再び! 納屋橋のたもと、
10年後に向け、新たなメッセージ封入!
名古屋経済大学市邨高等学校生徒会の皆さん |
|
2010/11/20 |
中川区の八熊小学校5年生が、
半年間の堀川の総合学習の成果を、発表しました。 |
|
2010/11/19 |
堀川への木曽川導水、浄化に効果
1000人調査隊調べ 実験終了後、水質悪化 (読売新聞より) |
|
2010/11/17 |
貿易商の成功 今に物語る 旧加藤商会ビル (中日新聞より) |
|
2010/11/16 |
納屋橋の空芯菜、栄養価と水質浄化水量を分析。
3ヶ月の「空芯菜観察日記2010」 を総括。
岐阜県立恵那農業高等学校 環境学科
森本達雄先生のレポートをご紹介します。 |
|
2010/11/16 |
堀川の水、7年間の変化を知る
鯱城(こじょう)・堀川と生活を考える会調査隊が、
堀川ギャラリーで研究成果を発表
日時 平成22年11月30日(火)〜12月12日(日)
場所 納屋橋・堀川ギャラリー |
|
2010/11/16 |
地産地消マーケット ほりかわ楽市楽座開催のお知らせ
ゴンドラ体験乗船会もあります。
日時 平成22年11月20日(土) 12:00〜19:00
場所 納屋橋・堀川ギャラリー隣の広場(シャムズ・ガーデン)
主催 ほりかわ楽市楽座実行委員会 |
|
2010/11/16 |
英文ホームページ第8弾をアップしました。
WBP堀川応援隊が製作。 |
|
2010/11/15 |
第3回 水源の里を守ろう 木曽川流域集会のお知らせ
平成22年11月20日(土) 13:00〜16:30
名古屋YWCA2F 多目的ビッグホールにて |
|
2010/11/14 |
タイムカプセル 誓い再び!
納屋橋のたもと、11月20日に開封 |
|
2010/11/13 |
堀川開削400周年 シンポジウム
〜都市河川の蘇生とまちづくり〜 が開催されました。 |
|
2010/11/13 |
城下町を支えた水道・下水道 秋の歴史ウォークが開催されました。
〜御用水跡街園から名古屋城へ〜 |
|
2010/11/13 |
名古屋市高年大学24期調査隊、25期調査隊が、文化祭で発表会。
日時 平成22年11月12日(金)〜13日(土)
場所 名古屋市高年大学鯱城ホール |
|
2010/11/10 |
堀川エコクラブ(高年大学22期調査隊)が
北清水橋付近に、EM団子などを投入 |
|
2010/11/07 |
流域の生活結んだ木曽川
下流へ木や石、上流へは常滑焼 (中日新聞記事より) |
|
2010/11/06 |
海岸ゴミからスナメリを守ろう!
クリーン大作戦 参加募集
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2010/11/06 |
第3回 木曽川がつなぐ山とまち インターネットフォーラム
参加者を募集します。 先着80名(予定)
日時 平成22年12月12日(日) 12時〜15時
会場 木曽勤労者福祉センター
JR上松駅となり(徒歩1分)
長野県木曽郡上松町上松159−4 |
|
2010/11/01 |
江戸時代に堀川を遊覧した、尾張藩の御座船を復元!
朝日新聞記事より |
|
2010/11/01 |
中川運河を芸術の発信拠点に!
中川運河 キャナルアートが開催されました。
日時 平成22年10月30日(土)〜31日(日)
場所 岡谷鋼機 第3倉庫(中川区舟戸町) |
|
2010/10/29 |
魚すくう 命すくう 夢かなう
通年通水が実現の「庄内用水」、児童ら、最後の「すくう会」 |
|
2010/10/29 |
堀川開削400周年 シンポジウムのご案内
〜都市河川の蘇生とまちづくり〜
日時 平成22年11月13日(土) 13:30〜17:00
場所 名古屋都市センター 11階ホール |
|
2010/10/29 |
おもてなし武将隊、御用水跡街園に参上!
レポート 御用水跡街園愛護会調査隊 |
|
2010/10/28 |
水源林保全 下流も一役
街から寄付 各地で (朝日新聞より) |
|
2010/10/28 |
御用水跡街園を一斉清掃。 |
|
2010/10/27 |
堀川1000人調査隊の活動が、
日本都市計画学会の機関紙で紹介されました。
「都市計画 2010年10月号」にて |
|
2010/10/27 |
第15回 堀川文化歩こう会 「飯田街道をゆく」
「名古屋の街道をゆく」 刊行イベント
平成22年11月27日(土) 10時出発 受付は、当日9時30分より
主催 堀川文化を伝える会 |
|
2010/10/26 |
鯱城・堀川と生活を考える会調査隊が、
名古屋友禅の工房見学と御用水跡街園を歩こう会を開催 |
|
2010/10/23 |
名古屋下町散歩日和(なごやしたまちさんぽびより)が開催されました。
10月21日(木)〜23日(土)
円頓寺商店街で、着物姿で町歩き! |
|
2010/10/23 |
第8回 堀川ウォーターマジックフェスティバル
メインイベントが開催されました。
平成22年10月23日(土) 納屋橋周辺にて |
|
2010/10/23 |
海岸ゴミからスナメリを守ろう!
クリーン大作戦 参加募集
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2010/10/23 |
庄内用水に流れる水は?
庄内用水を環境用水にする会の呼びかけで
北区・西区の住民が、守山水処理センターの見学会を実施。
平成22年10月8日(金) |
|
2010/10/23 |
市長さん、堀川のお味はいかがでしたか?
COP10 関連イベント 堀川のヘドロ体験開催される。
日時 平成22年10月22日(金)〜23日(土)
場所 堀川・熱田記念橋周辺 |
|
2010/10/21 |
木曽広域連合議会の経済観光常任委員会が、堀川を視察研修
名古屋堀川ライオンズクラブがご案内しました。 |
|
2010/10/21 |
堀川で、タコあげ!
第8回 堀川ウォーターマジックフェスティバル開幕! |
|
2010/10/20 |
名古屋下町散歩日和(なごやしたまちさんぽびより)
10月21日(木)〜23日(土) 円頓寺商店街で、着物姿で町歩き!
第8回 堀川ウォーターマジックフェスティバルの同時開催連携イベント |
|
2010/10/19 |
堀川で、タコあげ!
10月21日(木) 17時から 納屋橋で。
第8回 堀川ウォーターマジックフェスティバルのオープニングイベント |
|
2010/10/18 |
堀川を、生態系育む水辺に!
COP10開幕の10月18日、河村市長が市民に呼びかけ。
「土・水・緑・風を復活する5つのメッセージ」全文をご紹介 |
|
2010/10/18 |
明電舎錦調査隊から 平成22年9月の活動レポートをいただきましたので
ご紹介します。 |
|
2010/10/17 |
堀川クルーズ、女性船長活躍
平成22年10月17日(日) 読売新聞より |
|
2010/10/15 |
堀川エコクラブ(高年大学22期調査隊)が
納屋橋〜錦橋に、EM団子などを投入 |
|
2010/10/15 |
COP10 関連イベント 堀川のヘドロ体験
日時 平成22年10月22日(金)〜23日(土)
午前10時〜午後4時30分 23日は午後4時終了
場所 堀川・熱田記念橋周辺 |
|
2010/10/15 |
歩こう会で、武将都市ナゴヤの魅力を発見!
名古屋の街道をゆく!
主催 堀川文化を伝える会 |
|
2010/10/14 |
第8回堀川ウォーターマジックフェスティバルのご案内
同時開催 食べ歩KING in 納屋橋〜円頓寺 |
|
2010/10/14 |
城下町を支えた水道・下水道 秋の歴史ウォーク 〜御用水跡街園から名古屋城へ〜
日時 平成22年11月13日(土) |
|
2010/10/14 |
オアシス21でイベントのご案内
水でつながる命 主催:名古屋市上下水道局
日時 平成22年10月16日(土)、17日(日)
場所 オアシス21 銀河の広場 NHK名古屋放送センタービル 1階プラザウェーブ21 |
|
2010/10/14 |
COP10 生物多様性交流フェア
流域自治体フォーラム 〜水でつながる命〜 のご案内
日時 平成22年10月18日(月)
場所 COP10/生物多様性交流フェア会場 (名古屋学院大学白鳥学舎体育館) |
|
2010/10/13 |
納屋橋の空芯菜を収穫しました。
3ヶ月の感動の空芯菜日記、堂々完結! |
|
2010/10/13 |
挑戦! 運河の水面や倉庫の壁に現代アート
中川運河 キャナルアートのお知らせ
日時 平成22年10月30日(土)〜31日(日)
場所 岡谷鋼機 第3倉庫(中川区舟戸町) |
|
2010/10/13 |
中川運河 水上フェスティバル ドラゴンボートレース大会のお知らせ
日時 平成22年10月31日(日) 10:00〜16:00
場所 港区中川本町2丁目 名古屋校漕艇センター前 |
|
2010/10/11 |
名古屋地区のライオンズクラブのメンバーと地域の皆さんが
一緒になって、松重閘門付近の清掃活動を実施しました。 |
|
2010/10/09 |
中川運河開通80周年 記念シンポジウムのお知らせ
日時 平成22年10月23日(土) 14:00〜17:00
場所 名古屋港ポートビル 4階 講堂 |
|
2010/10/08 |
堀川に船が行き交うと、堀川のにおいが消える???
中日本建設コンサルタント(株)の3調査隊が
定点観測と清掃活動を実施しました。 |
|
2010/10/05 |
庄内川から堀川への導水を増量!
名古屋市が堀川浄化実験で 毎秒0.3トンに+0.4トン上乗せ!
10月5日〜11月2日まで、約1ヶ月間 |
|
2010/10/03 |
名古屋おもてなし武将隊
ナゴヤ堀川・歴史観光クルーズで大活躍
レポート 御用水跡街園愛護会調査隊 |
|
2010/10/03 |
「秋の堀川、花盛り」
フラワーハンギングバスケット、製作完了。
納屋橋周辺が、花でいっぱいに! |
|
2010/10/01 |
シャムズガーデンが装いも新たに。 堀川フラワーガーデンで点灯式。
主催 名古屋ホストライオンズクラブ
名古屋名城ライオンズクラブ
名古屋中ライオンズクラブ
名古屋北ライオンズクラブ
名古屋城北ライオンズクラブ
名古屋栄ライオンズクラブ
名古屋堀川ライオンズクラブ
堀川フラワーガーデンは、COP10が開催される10月の1ヶ月間
国の内外から名古屋を訪れるお客様をおもてなしするため、
納屋橋のシャムズガーデンを、光と花で飾りつけた場所のニックネームです。 |
|
2010/10/01 |
ナゴヤ堀川・歴史観光クルーズ
出発記念式典が開催されました。ト
レポート 御用水跡街園愛護会調査隊 |
|
2010/10/01 |
第33回堀川文化講座のご案内
名古屋大須・ものがたり
講演会 平成22年11月16日(火) 14時〜15時30分
場所 中区役所 6階大会議室
展示会 平成22年11月16日(火)〜21日(日)
場所 名古屋市民ギャラリー栄 8階第7展示室
主催 堀川文化を伝える会 |
|
2010/09/30 |
「秋の堀川、花盛り」
ハンギングバスケット、製作進む!
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2010/09/30 |
長野県木祖村の観光情報です。
第24回 全国日曜画家中部日本展 を開催
会期 平成22年10月16日(土)〜24日(日) |
|
2010/09/24 |
堀川1000人調査隊代表が、河村市長を訪問
第7回調査隊会議の結果を報告しました。
河村市長は、COP10の期間中、庄内川からの導水量を
増やす方向で、関係方面と調整中であることを表明されました。 |
|
2010/09/23 |
渥美半島、伊良湖の西ノ浜で、きれいな海を守るため
漂着ゴミなどの清掃活動を続けている、
環境ボランティアサークル 亀の子隊の活動をご紹介します。 |
|
2010/09/22 |
中秋の名月を堀川で船から楽しむ
堀川でお月見 船上トークセッションが開催されました。
名古屋学院大学シティカレッジ2010
協力:堀川文化を伝える会
日時 平成22年9月22日(水) 18:30〜21:00
名古屋港〜宮の渡し〜納屋橋 |
|
2010/09/20 |
堀川上流部観察日記
レポート 御用水跡街園愛護会調査隊 |
|
2010/09/20 |
江戸の知恵で環境演出
堀川応援隊にも参加されている
名古屋工業大学准教授 伊藤孝紀さん (中日新聞記事より) |
|
2010/09/19 |
ひとづくりからみた「都市と生物多様性」
名古屋都市センター主催シンポジウム
参加費 無料
日時 平成22年10月7日(木) 14:00〜16:15
会場 名古屋都市センター ホール |
|
2010/09/19 |
環境デーなごやのイベントに、堀川1000人調査隊もブース出展しました。
この日、145隊、343名の堀川応援隊の仲間が増えました。
名古屋市高年大学24期、25期調査隊
名古屋堀川ライオンズクラブ調査隊
日時 平成22年9月19日(日) 10:00〜16:00
場所 久屋大通公園 |
|
2010/09/16 |
ものづくり文化再発見ウォーキングのご案内
堀川コース 11月13日(土) 宮の渡し〜名古屋城
おもてなし武将隊も登場 情報提供 エイワークス堀川応援隊 |
|
2010/09/16 |
「生物多様性 川づくりシンポジウム」のご案内
先着250名 入場無料
日時 平成22年10月2日(土) 10:00〜
会場 中村区名駅 ウィンクあいち
主催 愛知県 |
|
2010/09/14 |
鯱城・堀川と生活を考える会調査隊が、堀川の清掃活動を実施しました。
日時 平成22年9月14日(火) 10:00〜 |
|
2010/09/13 |
今朝の猿投橋は、白い泡でいっぱいでした。 |
|
2010/09/13 |
「堀川ボートフェスティバル」 のご案内
出場者募集中
平成22年10月11日(月・祝)
会場 堀川・納屋橋 主催: 名古屋青年会議所 |
|
2010/09/11 |
木曽川導水停止後の堀川の水質の変化を検証!
第7回 堀川1000人調査隊会議が開催されました。
私たちは今後、堀川をいかしたまちづくりにも積極的に
参画しながら、堀川の浄化・再生にまい進するという決意表明文を採択しました。 |
|
2010/09/11 |
堀川上流部に、清掃活動の輪、広がる。 |
|
2010/09/11 |
黒川をきれいに!
納屋橋、北清水親水広場で、EM団子などを投入
平成22年9月9日(木)、8月10日(火)
堀川エコクラブ(高年大学22期調査隊)+黒川ドリーム会
(なごや北ホームニュースより) |
|
2010/09/10 |
「堀川を清流に!」 高まる市民意識
自然と力を合わせ (毎日新聞より) |
|
2010/09/08 |
ナゴヤ堀川 歴史観光クルーズ
平成22年10月1日(金)〜24日(日)に堀川で開催。 |
|
2010/09/08 |
大雨の堀川
平成22年9月8日(水)
猿投橋付近 辻栄橋〜瑠璃光橋付近
レポート 御用水跡街園愛護会調査隊 |
|
2010/09/07 |
明電舎錦調査隊から 平成22年8月の活動レポートを
いただきましたので、ご紹介します。 |
|
2010/09/03 |
猿投橋付近は、毎日こんな状態です。
平成22年9月3日(金)
レポート 御用水跡街園愛護会調査隊 |
|
2010/09/03 |
中鯱城会が、堀川についての学習会を開催しました。
平成22年9月3日(金) 場所 中区在宅センター
レポート 御用水跡街園愛護会調査隊 |
|
2010/09/03 |
中川区の八熊小学校5年生が、
堀川で乗船体験しました。 |
|
2010/08/30 |
久しぶりです、こんな白い泡は・・・・
平成22年8月30日(月)
黒川樋門 および 猿投橋付近
レポート 御用水跡街園愛護会調査隊 |
|
2010/08/29 |
堀川エコロボットコンテスト2010が
納屋橋で開催されました。 主催 名古屋工業大学+名古屋堀川ライオンズクラブ |
|
2010/08/28 |
錦橋地点の写真カレンダーを更新しました。
中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2010/08/27 |
中秋の名月を堀川で船から楽しみます!
堀川月見船 船上トークセッション
名古屋学院大学シティカレッジ2010 協力:堀川文化を伝える会
9月22日(水) 申込みは9月1日(水)より 定員先着24名 |
|
2010/08/26 |
堀川ビッグバン構想 2011年度末に向け策定へ
堀川まちづくり協議会がスタート!
日時 平成22年8月26日(木)
場所 名古屋市役所 |
|
2010/08/26 |
堀川に住むさかな
名古屋市のホームページより |
|
2010/08/26 |
ご案内
陸海空 おもしろロボット 大集合! 入場無料
日時 平成22年9月23日(祝・木)
場所 名古屋工業大学 |
|
2010/08/25 |
ご案内
学生環境サミット CASE3 名古屋上陸
日時 平成22年9月12日(日)
場所 大同大学 滝春校舎 ゴビーホール |
|
2010/08/25 |
木曽川導水を熱望します。
レポート 御用水跡街園愛護会調査隊 |
|
2010/08/25 |
木曽川の恵み大切に
流域27市町村シンポジウム 名古屋市公館で (中日新聞より) |
|
2010/08/23 |
「堀川400年」 憩いの場として再生へ 市と市民団体 街づくり模索
名古屋市、木曽川導水の社会実験 (読売新聞より) |
|
2010/08/21 |
堀川エコロボットコンテスト2010の
工作教室部門が開催されました。 |
|
2010/08/21 |
夏休み、黒川生き物観察会が開かれました。
主催 黒川ドリーム会調査隊
日時 平成22年8月21日 午前 場所 黒川上流部 |
|
2010/08/17 |
「秋の堀川、花盛り」 ハンギングバスケット、作成者募集!!
あなたのハンギングバスケットが、堀川をいろどります。
展示期日 9月28日(火)〜10月29日(金)
展示期間はCOP10の開催と重なります。
ハンギングバスケット作成を通して、名古屋を訪れるたくさんの人たちの
おもてなしに、参加することができます。 |
|
2010/08/17 |
第7回 調査隊会議のご案内
参加申込み受付を開始します。 (メール・ファックスにて)
ぜひ、ひとりでも多くの方のご参加をよろしくお願いします。
日時 2010年9月11日(土) 13時30分より (13時受付開始)
場所 名城水処理センター内 下水道科学館 (旧名称 名城下水処理場) |
|
2010/08/16 |
COP10社会と学術の対話フォーラムのご案内
日時: 9月4-5日(土・日)
|
|
2010/08/16 |
堀川の水辺観光に夢を乗せて
名古屋堀川ライオンズクラブ 初代会長 加藤敏夫さん (中日新聞より) |
|
2010/08/16 |
明電舎錦調査隊から 平成22年7月の活動レポートをいただきましたので
ご紹介します。 |
|
2010/08/13 |
堀川のトゲスッポン 捕獲大作戦!
日時 平成22年8月13日(金)
場所 中土戸橋付近 |
|
2010/08/10 |
堀川エコクラブ(高年大学22期調査隊)が
EM団子などを北清水橋で投入しました。 |
|
2010/08/08 |
堀川スターフェスティバルが開催されました。
納屋橋にたくさんの人が集まりました。 |
|
2010/08/06 |
名古屋城のお堀に、まきわら舟浮かぶ
名古屋開府400年、初の競演 |
|
2010/08/06 |
中村エコライフ学校で、堀川1000人調査隊の活動を紹介
日時 平成22年8月6日(金) 10:00〜11:00
場所 名古屋市中村保健所 |
|
2010/08/03 |
ヘドロ 石炭灰でなくせ
広島市 旧太田川の事例 (読売新聞より) |
|
2010/08/02 |
大地をつくったミミズ
環境市民東海堀川応援隊のレポートです。 |
|
2010/08/02 |
中川運河再生ワークショップ および シンポジウム
参加者募集 申込み締め切り 8月26日(木) 消印有効 |
|
2010/08/02 |
堀川再生の取組み (名古屋市)
木曽川から水引き放流 水質は改善
導水再開には課題も (中日新聞より) |
|
2010/08/01 |
掘り川沿いで、アジア気分。
納屋橋マーケット 夏イチ夜イチ 開催される。
(中日新聞より) |
|
2010/07/30 |
長野県木祖村情報
奥木曽湖でカヌーにチャレンジ |
|
2010/07/30 |
堀川400年祭
人々の暮らしを支える 名古屋の母なる川 堀川 (中日新聞より) |
|
2010/07/29 |
お堀にまきわら船
8/6(金)、7(土) 名古屋開府400年で特別に許可
市民グループ 浄化の機運に |
|
2010/07/28 |
美しい水辺の復活に向けて
〜名古屋市における行政と市民の協働 (堀川1000人調査隊)〜
社団法人 日本下水道施設業協会誌 「明日の下水道」 2010年7月号より |
|
2010/07/27 |
堀川のトゲスッポン1匹、捕獲される! |
|
2010/07/27 |
シンポジウムのご案内
NPO・企業の連携からみた「都市と生物多様性」
平成22年9月1日(水) 14:00〜17:00 主催 名古屋都市センター |
|
2010/07/26 |
下水道科学館 夏まつり のご案内
平成22年8月8日(日) 9:30〜16:30 |
|
2010/07/24 |
北区の水にまつわる話 堀川浄化の新兵器登場
(なごや北ホームニュースより) |
|
2010/07/21 |
納屋橋の空芯菜(くうしんさい)、観察記録 |
|
2010/07/20 |
今日から夏休み。梅雨が明けて猛暑日になりました。
堀川でもセミのふ化が活発に。 |
|
2010/07/19 |
堀川浄化のため、EM団子を投入
宮の渡し公園にて |
|
2010/07/16 |
水源の木曽川考えるシンポジウム
長野県の王滝村で、7月17,18日に開催 (読売新聞より) |
|
2010/07/15 |
シンポジウムのご案内
バイオ炭のもたらす社会的効果と、普及にあたっての課題
平成22年7月27日(火) 13;30〜16:30
場所 東京第一ホテル錦
主催 (財)中部産業・地域活性化センター(CIRAC)
(社)日本プロジェクト産業協議会(JAPIC) |
|
2010/07/12 |
伊勢湾再生と、堀川・中川運河
21世紀に再構築すべき「循環と再生、そして共生」について考える、二人展
平成22年7月13日(火)〜7月25日(日)
場所 堀川ギャラリー |
|
2010/07/11 |
COP10 堀川で生物多様性の勉強会
地域ホットライン北調査隊・御用水跡街園愛護会調査隊 |
|
2010/07/09 |
中川区の八熊小学校5年生が、
堀川の総合環境で、北区の下水道科学館の見学と
堀川上流部での水辺体験学習をしました。 |
|
2010/07/09 |
平成22年度 第2回目の堀川再生フォーラムが開催されました。
日時 平成22年7月9日(金) 18:30〜
場所 名古屋工業大学 |
|
2010/07/09 |
堀川で育ったオイシイ野菜、食べてみますか??
恵那農業高校が、空芯菜(くうしんさい)を使って、堀川の水質浄化実験
名古屋堀川ライオンズクラブなど、堀川1000人調査隊が協力 |
|
2010/07/08 |
8/6(金)、7(土)、8(日)は、堀川へGO!
名城・堀川まきわら祭り 6(金)、7(土)
堀川スターフェスティバル 8(日)
(広報なごや 7月号より) |
|
2010/07/08 |
時の流れを川面に映して
市役所あげて、母なる川の再生、堀川ビッグバンに取り組む
(広報なごや 7月号 河村市長の投稿記事より) |
|
2010/07/08 |
WBP堀川応援隊が、英文ホームページ第7段作成に向けて発進! |
|
2010/07/07 |
明電舎錦調査隊から 平成22年6月の活動レポートをいただきましたので
ご紹介します。 |
|
2010/07/06 |
NPO助成活動報告会が開催されました。
主催 社団法人 中部建設協会 |
|
2010/07/05 |
ウォーターマジックフェスティバル2010、準備進む。
第4回目の企画会議が開催されました。 |
|
2010/07/05 |
歴史を伝える 使命熱く
郷土歴史まつり・水上武者パレード堀川応援隊の小川さん (中日新聞記事より) |
|
2010/07/02 |
川を汚さないために必要な、合流式下水道の改善。
私たち市民が、身近で簡単にできる取組みをご紹介。
(名古屋市上下水道局のパンフレットより) |
|
2010/07/01 |
名北小学校2年生、40名が、堀川で体験学習
レポート 御用水跡街園愛護会調査隊 |
|
2010/06/30 |
北生涯学習センターの「なごや学マイスター講座」受講者が
大曽根駅地下雨水調整池を見学しました。
日時 平成22年6月30日(水)
場所 名古屋市北区 大曽根雨水調整池 |
|
2010/06/30 |
第32回 堀川文化講座のご案内
名古屋大須ものがたり
日時 平成22年7月31日(土) 13:30〜15:00
場所 たちばなホール |
|
2010/06/30 |
名古屋開府400年の歴史と文化を紹介
堀川文化を伝える会 沢井鈴一さんのHPです。 |
|
2010/06/29 |
円頓寺、4間道の無料情報誌、「ポゥ」 創刊5周年
(中日新聞より) |
|
2010/06/28 |
NPO助成活動報告会のご案内 主催 社団法人 中部建設協会
日時 7月6日(火) 13:30〜16:30
場所 ウィルあいち |
|
2010/06/25 |
花祭り、水祭り、星祭り 市民と協働でプレイベント
開削400年 堀川再生の契機に
研究論文 名古屋市緑政土木局 堀川総合整備室 技師 鷲崎巳和さん
(建通新聞より) |
|
2010/06/23 |
北生涯学習センターで、堀川1000人調査隊の活動を紹介。
地域ホットライン北調査隊が、7年間の研究成果パネル
「グリーンマップ北」を紹介、受講者からは感嘆の声が多数聞かれました。 |
|
2010/06/22 |
木曽川軸に文化施設連携
展覧会、講座やツアー 流域21団体が共同企画
(中日新聞より) |
|
2010/06/21 |
富士山にのぼったカメに遭遇
レポート 環境市民東海応援隊 |
|
2010/06/19 |
堀川エコロボコン2010の、第2回説明会が開催されました。
名古屋工業大学・名古屋堀川ライオンズクラブ調査隊 |
|
2010/06/19 |
堀川文化探索隊が、御用水跡街園を見学
レポート 御用水跡街園愛護会調査隊 |
|
2010/06/19 |
楽しく知ろう! 身近な環境
愛知県環境調査センターの一般公開が実施されました。 |
|
2010/06/18 |
カワウの食事
カワウがボラの群れを追いかけて、食べている様子の動画をご紹介
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2010/06/18 |
辻小学校2年生、39名が堀川観察会
レポート 御用水跡街園愛護会調査隊 |
|
2010/06/16 |
北生涯学習センターの生徒さんが御用水跡街園を散策
レポート 御用水跡街園愛護会調査隊 |
|
2010/06/16 |
WBP堀川応援隊の皆さんが作成してくださった
英文ホームページ第6弾をアップしました。 |
|
2010/06/15 |
堀川再生フォーラム、平成21年度の研究成果が
ホームページから、ダウンロードできるようになりました。 |
|
2010/06/15 |
全国の若者が描いた、未来の堀川・松重閘門
日本造園学会全国大会の学生アイデアコンペ!
参加作品の一部をご紹介します。 |
|
2010/06/15 |
平成22年5月25日〜5月30日に
金山南ビル1階ロビーで展示された
堀川1000人調査隊の活動紹介をパネルをご紹介します。 |
|
2010/06/14 |
清水小学校2年生、63名が、黒川生き物観察会
レポート 御用水跡街園愛護会調査隊 |
|
2010/06/12 |
地域ホットライン北調査隊が、堀川グリーンマップを完成
全長17Kmを歩いて調査。 |
|
2010/06/11 |
名北小学校3年生、72名が、
御用水跡街園を清掃しました。 |
|
2010/06/11 |
大杉小2年生35名が、黒川の観察会に来てくれました。
レポート 御用水跡街園愛護会調査隊 |
|
2010/06/11 |
堀川再生フォーラムのご案内
日時 平成22年7月20日(火) 18:30〜
場所 名古屋工業大学 |
|
2010/06/10 |
城北橋で実施されていた、堀川水質改善社会実験が終了し、
堰が撤去されました。 |
|
2010/06/10 |
飯田小学校3年生の、黒川体験学習
日時 平成22年6月10日 場所 夫婦橋付近 |
|
2010/06/09 |
堀川浄化に関心がある、95%!
堀川フラワーフェスティバル2010で
堀川に関する市民のアンケート調査を実施しました。
平成22年5月22日(土) 愛知淑徳大学応援隊
5月29日(土) 鯱城・堀川と生活を考える会調査隊
場所 納屋橋 |
|
2010/06/08 |
明電舎錦調査隊から、5月の活動レポートをいただきましたので
ご紹介します。 |
|
2010/06/07 |
今年も、カメの産卵に遭遇しました。
稚児宮人道橋付近 レポート 御用水跡街園愛護会調査隊 |
|
2010/06/06 |
なごや水フェスタ (鍋屋上野浄水場開放デー)で
堀川1000人調査隊が、堀川浄化をアピールしました。
またこの日、161隊、427名の堀川応援隊の仲間が増えました。
参加した調査隊
名古屋市高年大学環境学科24期調査隊
名古屋グランパス調査隊
名古屋堀川ライオンズクラブ調査隊 |
|
2010/06/05 |
春の環境デー なごや
黒川ドリーム会調査隊が、北清水親水広場付近の清掃活動を実施しました。
ぎふしんムーミン清水支部堀川応援隊も参加しました。 |
|
2010/06/05 |
春の環境デーなごや
北生涯学習センターで開催された公開講座で
堀川1000人調査隊の活動をご紹介しました。 |
|
2010/06/05 |
「大山」 110年ぶり勇姿
6月5日、熱田で「堀川まつり」 中日新聞より |
|
2010/06/04 |
堀川1000人調査隊が、名城・水処理センターの新施設
「ろ過装置」の見学会と、上下水道局との意見交換会を実施しました。 |
|
2010/06/03 |
中川区の八熊小学校5年生が、
堀川の総合環境学習をはじめました。 |
|
2010/06/02 |
長野県木祖村の情報コーナー
木曽川源流の里トレッキング (ガイド付)
11日間の日程の中からあなたの好きな日とコースが選べます! |
|
2010/06/01 |
堀川の水辺実験、工事完了。
せせらぎの音も快適です。 レポート 御用水跡街園愛護会調査隊 |
|
2010/06/01 |
堀川の総合整備を、河村市長が中部地方整備局に要望 |
|
2010/06/01 |
五条橋でもボラ、ハゼ、アメリカザリガニを確認しました。
日時 平成22年5月26日(水)
レポート イワシ調査隊 |
|
2010/06/01 |
楽しく知ろう! 身近な環境
愛知県環境調査センター 一般公開のご案内
日時 平成22年6月19日(土) 10:00〜15:30
場所 愛知県環境調査センター 北区辻町字流7−6 |
|
2010/06/01 |
木曽川の恵み、名古屋のおいしい水を、ボトル缶につめてプレゼント。
名古屋市上下水道局が、「なごや水フェスタ」来場者に。 |
|
2010/05/29 |
黒川で外来種を駆除 名古屋市水辺研究会の皆さん |
|
2010/05/29 |
堀川フラワーフェスティバル2010が閉幕しました。 |
|
2010/05/29 |
堀川1000人調査隊、活動報告会を開催しました。
日時 平成22年5月29日(土) 13:30〜15:30
場所 金山南ビル11階 名古屋都市センター研修室 |
|
2010/05/28 |
堀川外来生物調査隊が、巨大トゲスッポンの捕獲に挑戦
堀川にワナをしかけました。 |
|
2010/05/27 |
堀川の水辺実験、工事始まる。
水の流れに変化をもたせることによって、
堀川の水環境がどのように変化するのかを確認する実験です。
平成22年5月27日(木) 黒川上流部付近
レポート 御用水跡街園愛護会調査隊 |
|
2010/05/27 |
猿投橋と北清水橋に掲げていた横断幕を
新しいものに更新しました。 |
|
2010/05/27 |
金山で、堀川1000人調査隊の活動をパネル展示
展示されたパネルをご紹介します。
日時 平成22年5月25日(火)〜5月30日(日)
場所 金山南ビル1階 ボストン美術館のあるビルです。 |
|
2010/05/26 |
堀川外来生物調査隊が、巨大トゲスッポンの捕獲に挑戦
平成22年5月28日(金) 午後2時より |
|
2010/05/25 |
ボラの稚魚、500匹の群れで遡上するのを確認しました。
平成22年5月25日(月) 錦橋付近
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2010/05/25 |
金山で、堀川1000人調査隊の活動をパネル展示
5月29に(土)には調査隊の活動報告会も開催
名古屋開府400年と流れる堀川展 はじまる。
日時 平成22年5月25日(火)〜5月30日(日)
場所 金山南ビル1階 ボストン美術館のあるビルです。 |
|
2010/05/25 |
堀川を開削した武将 福島正則見参!
名古屋開府400年と流れる堀川展 はじまる。
日時 平成22年5月25日(火)〜6月6日(日)
場所 名古屋都市センターまちづくり広場 金山南ビル11階 |
|
2010/05/24 |
黒川 カエルの命を救ってあげました。
平成22年5月24日(月) 志賀橋付近
レポート 御用水跡街園愛護会調査隊 |
|
2010/05/24 |
堀川の松重閘門を課題に
日本造園学会の全国大会の学生アイデアコンペ!
最優秀賞を受賞した作品をご紹介します。 |
|
2010/05/24 |
なごや水フェスタ 鍋屋上野浄水場開放デーのご案内
日時 平成22年6月6日(日) 10:00〜15:00
場所 千種区 鍋屋上野浄水場 |
|
2010/05/22 |
堀川でまた魚が浮きました。
白鳥橋〜港新橋付近で大量に。 |
|
2010/05/21 |
6月4日(金)、名城・水処理センターの
高度処理施設見学会のご案内
堀川1000人調査隊と名古屋市当局の意見交換会も実施します。 |
|
2010/05/20 |
国際会議 URBIO2010
参加者有志が堀川クルーズを体験
堀川1000人調査隊が案内 |
|
2010/05/19 |
ミニフォーラムのご案内
「都市・地域づくりにおける生物多様性保全・回復とRLAの役割」 |
|
2010/05/17 |
大山」 110年ぶり引き回し
6月5日の「堀川まつり」で 名古屋開府400年祭を盛り上げる |
|
2010/05/16 |
名古屋堀川ライオンズクラブが
周辺の学区の皆さんと共に
松重閘門付近の清掃活動を実施しました。 |
|
2010/05/15 |
アユの遡上 まだ?
木曽川で昨年の5% 天候不順影響か? 日本経済新聞より |
|
2010/05/15 |
名古屋市が、外来生物調査隊を一般市民から募集
調査や捕獲協力も 中日新聞より |
|
2010/05/15 |
外堀に大まきわら船
名古屋城 夏の風物詩 計画浮上 中日新聞より |
|
2010/05/14 |
堀川フラワーフェスティバル2010が開幕しました。 |
|
2010/05/14 |
巨大スッポンにご注意
80cm級 外来種 堀川筋違橋付近で目撃 中日新聞より |
|
2010/05/14 |
長野県木祖村の情報コーナー
平成22年5月29日(土)〜30日(日) |
|
2010/05/12 |
河川敷でカフェOK
国土交通省が利用規制を来年度緩和 中日新聞記事より |
|
2010/05/10 |
武将観光船 堀川で運航
堀川フラワーフェスティバル特別企画 |
|
2010/05/10 |
明電舎錦調査隊から、4月の活動レポートをいただきましたので
ご紹介します。 |
|
2010/05/10 |
堀川の護岸工事を、城西小児童が見学 (中日新聞より) |
|
2010/05/08 |
黒川 御用水跡街&生き物たち
平成22年5月8日(土) 堀川上流部
レポート 御用水跡街園愛護会調査隊 |
|
2010/05/07 |
名古屋市、市民と水辺を保全
「堀川を清流に」力注ぐ 環境意識アピール (日本経済新聞より) |
|
2010/05/04 |
春の環境デー なごや
黒川ドリーム会調査隊が、6月5日(土)午前10時から清掃活動
午後には公開講座 「よみがえる黒川 〜水環境の浄化と堀川1000人調査隊〜」 |
|
2010/05/04 |
堀川400年祭 開催中!
広報なごや 平成22年5月号より |
|
2010/05/03 |
庄内川遡上アユ 2匹だけ 昨年は800匹以上
天候不順で遅れ? 市民団体が2日間調査 |
|
2010/05/02 |
今年のゴールデンウィークは、安・近・短で。
堀川上流部 レポート 御用水跡街園愛護会調査隊 |
|
2010/05/01 |
堀川で魚150匹浮く
強い雨でヘドロが巻き上げられ、酸欠か? 平成22年4月30日(金) |
|
2010/04/29 |
名古屋・堀川 清流は住民の願いだが
中日新聞 社説(平成22年4月29日)より |
|
2010/04/27 |
心ない人がいるものですね。
平成22年4月27日(火) 黒川1号橋付近
レポート 御用水跡街園愛護会調査隊 |
|
2010/04/27 |
堀川のヘドロ 10年計画で除去
名古屋市、来年度から300億円かけて (読売新聞より) |
|
2010/04/25 |
今年もハゼの仲間が遡上。 錦橋
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2010/04/24 |
駅ちかウォーキングで、堀川の景色をPR
レポート 御用水跡街園愛護会調査隊 |
|
2010/04/24 |
歩いて巡る 熱田の史跡
市民グループが 「熱田ぐるりんマップ」を完成
熱田区まちづくり協議会 専門委員会のみなさん |
|
2010/04/24 |
堀川の魅力 42枚に
90歳の山田さん、中区で写真展 (読売新聞記事より) |
|
2010/04/22 |
堀川に鳥よ、戻って。 中日新聞記事より |
|
2010/04/22 |
雨の日の堀川は、こうして汚れていきます。
平成22年4月22日(木) レポート 御用水跡街園愛護会調査隊 |
|
2010/04/21 |
堀川沿岸で、がんばる地域・がんばる学生を応援する、名古屋まちづくり縁・カレッジ
平成22年度 フィールド縁・カレッジ 参加団体募集 申し込み期限 4月30日(金) |
|
2010/04/20 |
堀川再生フォーラム、研究成果報告会が開催されました。 |
|
2010/04/20 |
募集開始! 名古屋城と武将観光船
城めぐり+堀川くだり 2時間の旅
申し込み期限 5月7日(金) 堀川フラワーフェスティバル2010 特別企画 |
|
2010/04/20 |
堀川フラワーフェスティバル2010
岸辺飾る花 準備始まる |
|
2010/04/19 |
満開の八重桜と、新緑の堀川。
レポート 御用水跡街園愛護会調査隊 |
|
2010/04/19 |
堀川を開削した武将 福島正則見参!
名古屋開府400年と流れる堀川展 のご案内
日時 平成22年5月25日(火)〜6月6日(日)
場所 名古屋都市センターまちづくり広場 金山南ビル11階 |
|
2010/04/19 |
第14回 「堀川文化歩こう会」のご案内
想いかなう、広小路、恋の伝説みち
日時 平成22年5月15日(土) 10:00出発 12時解散予定
集合 名古屋市中区役所 事前申込み不要 参加費用200円 |
|
2010/04/17 |
「矢作川 水生昆虫調査会」のご案内 どなたでも参加できます。
日時 平成22年4月24日(土) 場所 豊田市矢作川高橋右岸 (現地集合)
主催 近自然工法研究会 |
|
2010/04/17 |
開府400年 古今往来 「円頓寺(えんどうじ)かいわい」
中日新聞の特集記事をご紹介します。 |
|
2010/04/16 |
公開講座のご案内
よみがえる黒川 〜水環境の浄化と堀川1000人調査隊〜
日時 平成22年6月5日(土) 午後 2:00〜4:00まで
主催 北生涯学習センター |
|
2010/04/16 |
松重閘門付近の清掃活動に、参加しませんか?
日時 平成22年5月16日(日)
9:00〜10:00まで
主催 名古屋堀川ライオンズクラブ 広見学区運営委員会 松原学区連絡協議会 |
|
2010/04/15 |
満開です。60数本の八重桜
レポート 御用水跡街園愛護会調査隊 |
|
2010/04/14 |
堀川上流部の桜のトンネル
堀川を愛する市民の方からいただいた写真をご紹介します。 |
|
2010/04/08 |
カメものんびりお花見です。
レポート 御用水跡街園愛護会 |
|
2010/04/07 |
見事な自然の造形美 大きな花いかだ
レポート 御用水跡街園愛護会調査隊 |
|
2010/04/06 |
排水管の中で越冬したベンケイガニ
レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2010/04/03 |
4月3日(土)、黒川川友禅流しが開催されました。
北区 辻栄橋付近 |
|
2010/04/02 |
ぎょ! ぎょぎょ!! 何だ、この魚は!!
レポート 御用水跡街園愛護会調査隊 |
|
2010/04/02 |
志賀橋付近の桜は満開 新晃調査隊のレポートです。 |
|
2010/04/01 |
錦橋の写真カレンダーを更新しました。
中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2010/03/31 |
堀川、一夜限りの幻のライトアップ |
|
2010/03/31 |
5月下旬に、堀川1000人調査隊2010
3年間の取り組みや成果の報告会を開催します。
パネル展示や、成果報告スピーチの希望者を募集します。 |
|
2010/03/31 |
ぎふしんムーミン清水支部堀川応援隊が
北清水橋付近の清掃活動を実施しました。 |
|
2010/03/30 |
COP10で、「堀川浄化」 議論を!
河村市長があらためて意向を表明。
ヘドロの除去作業を見せ、浄化への取り組みをアピール |
|
2010/03/30 |
堀川応援隊の、名工大 伊藤孝紀研究室が、
初めてゼミを一般公開。 4月3日(土) 13時〜
「まちづくり」の視点から、4つのセッションに分けて進行 |
|
2010/03/30 |
堀川再生フォーラム、研究成果報告会のご案内
日時 平成22年4月20日(火) 18:30〜 |
|
2010/03/30 |
堀川文化を伝える会の沢井鈴一さんが、
「名古屋広小路ものがたり」を出版 |
|
2010/03/28 |
古川元久事務所の、歴史探索同好会が、
御用水跡街園を散策。 |
|
2010/03/27 |
黒川で、みんなでペダルボート遊びを楽しみました。
堀川400年祭 第1弾 |
|
2010/03/27 |
こんなものまで捨ててありました。 辻栄橋。 |
|
2010/03/25 |
名古屋市が、御用水跡街園のライトアップをはじめました。
3月31日(水)夜には、市民による「一夜だけのライトアップ」も。 |
|
2010/03/24 |
水辺の多様な生き物展が始まりました。
平成22年3月24日(水) 場所 名古屋市上下水道局 下水道科学館 |
|
2010/03/22 |
平成22年3月22日(月) 23時20分、
木曽川からの3年間の堀川導水社会実験が終了しました。
今後2年間、導水終了後の堀川の変化を官民協働で調査するということで
社会実験が継続されます。 |
|
2010/03/20 |
あす、堀川導水実験終了
浄化への道筋は見えてきたが 継続の予定は立たず
毎日新聞 平成22年3月21日(日) 朝刊より |
|
2010/03/19 |
堀川上流部の桜も開花しました。 |
|
2010/03/18 |
リバーウォークの四季桜が満開
納屋橋〜錦橋間で、はじめて川底が見え、感動しました。
中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2010/03/17 |
名古屋市が、官民一体で堀川まちづくり協議会を設立へ
COP10 連携プロジェクトを検討 |
|
2010/03/13 |
岩井橋の寒緋桜が見ごろになりました。
平成22年3月13日 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2010/03/12 |
木曽川上下流交流事業のための市民と名古屋市上下水道局の協働事業
地産地消マーケット ほりかわ楽市楽座(3月度)
が開催されます。
平成22年3月19日(金)〜20日(土) 納屋橋付近 |
|
2010/03/10 |
河村市長が、前原国土交通大臣に、
木曽川導水継続を要望しました。 |
|
2010/03/09 |
飯田小学校の児童が、堀川の歴史勉強会 |
|
2010/03/09 |
庄内用水 通年通水へ 住民団体の要望実る
守山水処理センターの下水再生水を利用 |
|
2010/03/08 |
あさって(3月10日)、国土交通大臣に、
木曽川導水継続を要望
河村市長が、市議会で決意を表明
東海テレビで放映されたニュースを
見逃された方のために写真でご紹介します。 |
|
2010/03/07 |
伊勢湾の再生・保全に関する意見交換会が開催されました。
堀川1000人調査隊も、堀川の再生、木曽川導水の継続の必要性を
アピールしました。 |
|
2010/03/07 |
堀川下流部では、名古屋港の潮位と透視度に相関関係が・・・
小島組調査隊のレポートを紹介します。 |
|
2010/03/07 |
黒川川友禅流し 4月3日(土)開催 午前10時〜
3月27日(土)には
黒川・御用水跡街園さくら並木ウォーク
黒川でボート遊びも 広報なごや3月号 北区版よりご紹介 |
|
2010/03/05 |
木曽川導水社会実験の期限迫る
キーマンの河村市長を直撃インタビュー
3月5日に東海テレビで放映されたニュースを
見逃された方のために、写真でご紹介します。 |
|
2010/03/05 |
みんなで祝おう 堀川400年祭。
今年のイベントをスタンプラリーで! |
|
2010/03/05 |
春ですね!
稚児宮人道橋に、早咲きのサクラが咲きだしました。
日時 平成22年3月5日(金)
場所 稚児宮人道橋付近
レポート 御用水跡街園愛護会調査隊 |
|
2010/03/05 |
第6回堀川エコロボットコンテストの参加者募集が始まりました。
名古屋工業大学+名古屋堀川ライオンズクラブ |
|
2010/03/04 |
木曽川源流の里 長野県木祖村情報
やぶはら高原 いわな釣り大会
日時 平成22年6月5日(土)開催 |
|
2010/03/04 |
堀川フラワーフェスティバル2010 準備進む
第1回 企画運営部会開かれる
日時 平成22年3月3日(水)
場所 納屋橋 ほとりす |
|
2010/03/03 |
名古屋高年大学環境学科23期調査隊が、堀川の水質記録を発表
堀川ギャラリーで展示会を実施中
日時 平成22年3月2日(火)〜3月14日(日)
場所 納屋橋 堀川ギャラリー |
|
2010/03/02 |
堀川や熱田、名古屋にまつわる特集記事
中日新聞に連載されている「開府400年 古今往来」のスクラップをご紹介します。 |
|
2010/03/02 |
COP10で、「堀川の浄化と生物多様性」をテーマに!
河村市長が政府に要望へ
日時 平成22年3月2日(火) 東海テレビのニュース報道より |
|
2010/03/02 |
講演会のご案内です。
第31回 堀川文化講座 「名古屋 広小路ものがたり」
日時 平成22年3月28日(日) 13:00〜15:00
会場 たちばなホール (愛知産業大学工業高等学校内) |
|
2010/03/01 |
堀川1000人調査隊が、河村たかし名古屋市長に
木曽川導水継続などの要望書を提出。
市長は今週中にも前原国土交通大臣と会談へ。
日時 平成22年3月1日(月) 午後4時30分〜5時00分
場所 名古屋市役所 |
|
2010/02/27 |
堀川への木曽川導水継続を、3月1日(月)、河村市長に直訴!
堀川1000人調査隊会議 出席者117名が要望書に連判署名
平成22年2月27日(土)に開催された
第6回 堀川1000人調査隊会議の速報です。 |
|
2010/02/26 |
堀川1000人調査隊の熱い思い!
市民の木曽川導水継続への期待を、名古屋市議会で3分間スピーチ
日時 平成22年2月26日(金)
場所 名古屋市議会 土木交通委員会 |
|
2010/02/25 |
堀川上流部に春の訪れ
ツクシが顔を出し、ヨモギやミツバが一斉に芽を出す |
|
2010/02/24 |
今朝の堀川上流部 カワセミは、毎日のように見られます。
外来生物調査隊って、こんな感じでいいのですか? |
|
2010/02/24 |
中部地域づくりセミナーのご案内
土木技師 田淵寿郎の生涯
平成22年3月19日(金) 入場無料 定員150名 |
|
2010/02/23 |
堀川の生物多様性を守る!
堀川外来生物調査隊を募集します。 |
|
2010/02/18 |
黒川樋門と猿投橋付近がすっきりしました。 |
|
2010/02/17 |
今年の堀川には、オナガガモがとても少ない。
大陸から飛来する冬鳥に変化が生じてるかも・・・
中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2010/02/17 |
3月2日(火)から堀川ギャラリーで展示会
名古屋高年大学環境学科23期調査隊 |
|
2010/02/15 |
堀川応援隊に参加された牧義夫衆議院議員を
調査隊事務局が表敬訪問、
市民調査隊の皆さんの熱意ある活動を説明してきました。 |
|
2010/02/15 |
ボラは何処に?? |
|
2010/02/14 |
堀川中流部は護岸工事真っ最中。
ボラもこれではあがってこられない? |
|
2010/02/13 |
開通80年 中川運河の再生討論 専門家が未来像示す
中川運河 素敵未来フォーラムが開催されました。 |
|
2010/02/12 |
第1弾 黒川でボート遊び 堀川400年祭
日時 平成22年3月27日(土) 10:00〜13:00
場所 北清水親水広場 東田幡橋〜黒川橋 |
|
2010/02/12 |
名古屋北ライオンズクラブが、
北清水親水広場の清掃活動を実施 |
|
2010/02/12 |
今年初めてのカワウの大群!
でもボラはどこへ行ったの?? |
|
2010/02/12 |
堀川の環境を考える
水質調査とアンケートを通じて
名古屋高年大学環境学科23期調査隊の調査レポートです。 |
|
2010/02/10 |
「堀川は桜の名所だった」 毎日新聞記事より |
|
2010/02/08 |
伊勢湾の再生・保全に関する意見交換会のご案内
日時 平成22年3月7日(土) 13:00〜16:30
場所 メルパルクNAGOYA |
|
2010/02/06 |
『木曽川』をキーワードに、多面的な効果と社会的意義を創出
堀川導水社会実験、3年間の総括と、今後の市民活動の方針を話し合う
第6回 調査隊会議の、申込み受付を開始します。
ぜひ、ひとりでも多くの方のご参加をよろしくお願いします。
日時 2010年2月27日(土) 13時30分より (13時受付開始)
場所 名城水処理センター内 下水道科学館
(旧名称 名城下水処理場) |
|
2010/02/05 |
第1回 納屋橋地区にぎわいづくり 意見交換会が開催されました。
日時 平成22年2月5日(金) 14:00〜16:00
場所 納屋橋 ほとりす |
|
2010/02/06 |
木曽川上下流交流事業のための市民と名古屋市上下水道局の協働事業
地産地消マーケット ほりかわ楽市楽座(2月度)
が開催されます。
平成22年2月19日(金)〜20日(土)
納屋橋付近 |
|
2010/02/02 |
2月9日から、堀川ギャラリーで写真展をします。
『“水ひとしずく”〜堀川の四季の移ろい〜』
中日本建設コンサルタント(株)かもめ堀川応援隊 |
|
2010/02/01 |
錦橋地点の写真カレンダーを更新しました。
中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2010/01/29 |
木曽川の水源や流域を大切に守り、いつかは日本一を!
日本一おいしい水一騎打ち 名古屋、富山に惨敗 |
|
2010/01/29 |
堀川フラワーフェスティバル2010
実行委員会発足式が開催されました。
日時 平成22年1月28日(木) 15時〜
場所 名古屋ウェスティンキャッスルホテル |
|
2010/01/28 |
木曽川 源流の里 木祖村から 季節の贈り物
南区の白水小学校に、20トンの雪 |
|
2010/01/27 |
今朝の堀川は白い泡がいっぱい
日時 平成22年1月27日(水)
場所 御用水付近 レポート 御用水跡街園愛護会調査隊 |
|
2010/01/27 |
木曽川 源流の里 木祖村で
輪かんじきの製作 & トレッキング 募集
平成22年2月27日(土)、 28日(日)
定員 25名 (先着順) |
|
2010/01/26 |
インターネットなごや学講座(名古屋市教育委員会運営)
「堀川400年の歩み」が開設されました。 |
|
2010/01/25 |
今朝の堀川上流部は、野鳥の天国。
日時 平成22年1月125日(月)
場所 御用水付近
レポート 御用水跡街園愛護会調査隊 |
|
2010/01/25 |
堀川産の海苔が、朝ご飯で食べられるかも・・・・・
堀川の生物にも変化が・・・・??
中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊。
日時 平成22年1月25日(月)
場所 錦橋付近 |
|
2010/01/22 |
市民による市民のための環境首都シンポジウム
エコシティ・サミットのご案内
日時 平成22年1月30日(土) 13:30〜16:45
場所 中区役所ホール |
|
2010/01/22 |
中川運河 素敵未来フォーラムのご案内
日時 平成22年2月12日(金) 14:00〜16:30
場所 サンゲツ名古屋 6階 トゥインビーホール
主催 財団法人 名古屋都市センター
定員 150名(申し込み先着順) |
|
2010/01/20 |
庄内川の水循環
庄内用水を環境用水にする会が講演会
日時 平成22年2月13日(金)
場所 北区鳩岡町 「鳩の丘ホール」 |
|
2010/01/17 |
城北橋の人工堰(せき) 浄化実験の効果は?
大潮下げ潮時の堀川上流部を観察 調査隊事務局レポート |
|
2010/01/16 |
ひょっとこ調査隊の自由研究データ
尾頭橋などで3年間の調査結果をまとめる。 |
|
2010/01/16 |
冬の錦橋
中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2010/01/16 |
稚児宮人道橋 塗装完成
場所 稚児宮人道橋付近
レポート 御用水跡街園愛護会調査隊 |
|
2010/01/16 |
木曽川源流の里 木祖村で 冬の里山体験ツアー
モニターツアー参加者募集 先着15名 |
|
2010/01/14 |
堀川の自然の美しさをご覧ください。
日時 平成22年1月14日(木)
場所 御用水付近
レポート 御用水跡街園愛護会調査隊 |
|
2010/01/14 |
芝生で緑化 駐車場完成
名古屋・錦での社会実験 (中日新聞より) |
|
2010/01/14 |
円頓寺舞台に、下町ムービー
「おせっかい」テーマに始動 年内公開目指す (中日新聞より) |
|
2010/01/13 |
堀川にもこの冬、3度目の雪景色
日時 平成22年1月13日(水)
場所 御用水付近
レポート 御用水跡街園愛護会調査隊 |
|
2009/01/14 |
堀川浄化 導水実験の継続
河村市長 「好感触」 朝日新聞より |
|
2010/01/09 |
木曽川上下流交流のための市民と上下水道局の協働事業
地産地消マーケット ほりかわ楽市楽座が
1月8日(金)〜9日(土) 納屋橋で開催されました。 |
|
2009/01/09 |
ゴンドラ、初乗り会が行われました。
納屋橋付近
レポート 御用水跡街園愛護会調査隊 |
|
2010/01/08 |
ほりかわトーク&ライブ が開催されました。
日時 平成22年1月8日(金) 14:00〜16:30
主催 名古屋映画製作準備委員会 |
|
2010/01/06 |
東海テレビが猿投橋で取材していました。
レポート 御用水跡街園愛護会調査隊 |
|
2010/01/05 |
堀川の護岸 35m崩れる 中川区山王の右岸
天然石構造 老朽化か 整備から80年近く |
|
2010/01/03 |
初舞! 乱舞! 堀川は野鳥の楽園。
場所 稚児宮人道橋付近
レポート 御用水跡街園愛護会調査隊 |
|
2010/01/01 |
謹賀新年。 2010年元旦は、雪の堀川です。
場所 猿投橋付近
レポート 御用水跡街園愛護会調査隊 |
|
2009/12/28 |
カワウの大群が堀川に今年も飛来! |
|
2009/12/27 |
第30回 堀川文化講座 尾張元興寺と、飛鳥元興寺
謎に満ちたお寺の話と、聲明(しょうみょう)をお楽しみください。 |
|
2009/12/24 |
2009年最後の堀川再生フォーラムが
名古屋工業大学で開催されました。 |
|
2009/12/24 |
堀川にメリークリスマス!
日時 平成21年12月24日(木)
場所 木津根橋付近
レポート 御用水跡街園愛護会調査隊 |
|
2009/12/24 |
今朝の猿投橋は、洗剤のような泡がいっぱい。
場所 猿投橋付近
レポート 御用水跡街園愛護会調査隊 |
|
2009/12/22 |
北清水親水広場で、テレビの取材・・・
日時 平成21年12月22日(火)
場所 北清水親水広場付近 |
|
2009/12/19 |
初雪の堀川
撮影 御用水跡街園愛護会調査隊 |
|
2009/12/19 |
木曽川上下流交流のための市民と上下水道局の協働事業
地産地消マーケット ほりかわ楽市楽座
12月18日(金)〜19日(土) 納屋橋で開催 |
|
2009/12/16 |
ワックン調査隊 2009年最後の調査を終えて感想
堀川の透視度が良く、見た目の印象との違いに驚いた。 |
|
2009/12/16 |
豊田市矢作川研究所シンポジウムのご案内
日時 平成22年1月23日(土) 13:00〜16:30
場所 電気文化会館(名古屋市中区)
主催 豊田市矢作川研究所 |
|
2009/12/15 |
堀川再生秘策 ソウルに学べ
清渓川、3年で復活 朝日新聞より |
|
2009/12/15 |
葉の落ちた街路樹に鳥の巣を発見。
ビニールの紐を上手に利用、都会の鳥の智恵ですね。
中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2009/12/14 |
平成21年12月14日(月) ゆりの会調査隊が
堀川右岸 雨水滞水池の工事を見学しました。 |
|
2009/12/13 |
第2回 木曽川がつなぐ山とまち
インターネットフォーラムが開催されました。
木曽川がつなぐ上流部に住む人たちと、
名古屋や犬山に住む人たちの新たな交流が生まれました。 |
|
2009/12/13 |
平成21年11月28日(土)、黒川ドリーム会調査隊が
黒川一斉清掃を実施しました。 (なごや北ホームニュースより) |
|
2009/12/09 |
小潮時の定点観測を錦橋で実施しました。
大きなカエルを発見。 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊。
2月9日からは堀川ギャラリーで写真展も開催します。
中日本建設コンサルタント(株)かわせみ応援隊 |
|
2009/12/07 |
城北橋で、堀川水質改善社会実験がはじまりました。 |
|
2009/12/06 |
堀川1000人調査隊関連の新聞記事をご紹介します。
平成21年12月6日(日) 読売新聞より |
|
2009/12/03 |
名古屋市立 東築地小学校4年生が、堀川の水質調査を体験しました。
鯱城・堀川と生活を考える会調査隊、約30名がボランティアで
勉強会のお手伝いをしました。 |
|
2009/12/03 |
名古屋市の11月定例市議会の本会議で
河村たかし市長が、堀川への木曽川導水実験の継続について
全力を挙げて導水を続けるようにしたい、と発言されました。 |
|
2009/12/02 |
健康な森が川守る 読売新聞より |
|
2009/12/02 |
大潮の定点観測と清掃活動を実施
中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2009/12/02 |
辻小学校3年生が、堀川の野外勉強会 |
|
2009/12/01 |
木曽川の流れ 交流はぐくむ 中日新聞より |
|
2009/11/30 |
よみがえった水辺
韓国 ソウル 清渓川(チョンゲヂョン)の事例 中日新聞より |
|
2009/11/30 |
納屋橋周辺のイルミネーションがはじまりました。 |
|
2009/11/27 |
企業の皆さん、CSR推進のため
協働事業のパートナーを探しませんか? |
|
2009/11/27 |
モクズガニの集団見合い
中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊のレポートです。 |
|
2009/11/25 |
堀川を知ることは、名古屋を知ることなんです。
堀川文化探索隊 代表 沢井鈴一さん
堀川1000人調査隊実行委員 |
|
2009/11/20 |
2010年版 ホリゴンカレンダーが
ダウンロードできるようになりました。 |
|
2009/11/18 |
城北橋で、堀川水質改善社会実験のための工事がはじまりました。 |
|
2009/11/18 |
白鳥付近の紅葉がすばらしい!
中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊のレポートです。 |
|
2009/11/17 |
鯱城・堀川と生活を考える会が、6年間の活動を展示
堀川ギャラリーで2週間
日時 平成21年11月17日(火)〜11月29日(日) |
|
2009/11/17 |
木曽川導水実験で堀川の水環境改善
市民団体(堀川1000人調査隊)が調査結果 (毎日新聞より) |
|
2009/11/16 |
堀川にアユが来た!
庄内川からの落ちアユ?
調査隊実行委員長 梅本隆弘さんが5匹を捕獲
平成21年11月15日(日)、猿投橋下で |
|
2009/11/14 |
名古屋市高年大学環境学科22期調査隊が
城北橋下流にEM団子1000個を投入
大同大学大東研究室が、効果検証を応援 |
|
2009/11/13 |
心ない人のイタズラか?
庄内川からの導水停止中の堀川に
大量の伝票が捨ててありました。 |
|
2009/11/13 |
堀川で女性救出劇 作業員が発見
水の中で声かける (中日新聞より) |
|
2009/11/11 |
第29回 堀川文化講座のご案内
大須路地裏ものがたり 猫飛び横丁 おから猫
日時 平成21年12月5日(土) 14:00〜15:30
会場 中区役所6階大会議室
定員100名 申込み先着順 資料代100円 |
|
2009/11/10 |
名古屋市立東築地小学校の4年生が
堀川の勉強をしました。 |
|
2009/11/10 |
名古屋の発展見届けた松重閘門
水運の要からランドマークに (毎日新聞より) |
|
2009/11/08 |
木曽川水源地応援歌も披露
第2回 水源の里を守ろう 木曽川流域集会のご案内
11月14日(土) 13時〜 名古屋YMCAにて |
|
2009/11/08 |
ふれあいウォーク 「つなぐ」 が開催されました。
日時 平成21年11月8日(日) 10:00〜13:00
場所 志賀橋 御用水跡街園
主催 名古屋城北ライオンズクラブ(堀川応援隊) |
|
2009/11/01 |
城北線ウォーキング大会が開催され、
堀川写真展で応援しました。御用水跡街園愛護会調査隊 |
|
2009/10/24 |
上下流交流イベント 「エコ市」 開催される
日時 平成21年10月24日(土)
場所 緑区 名古屋市上下水道局鳴海配水場 |
|
2009/10/24 |
あったか交流カフェサロン
「堀川にぎわいづくり−2010年は堀川開削400年!−」が開催されました。
日時 10月24日(土)10:00−11:30
場所 名古屋学院大学
日比野学舎内マイルポスト2階会場 |
|
2009/10/24 |
犬山祭りの車山揃え
木曽川からの導水の取水口のある犬山のお祭りをレポート |
|
2009/10/24 |
楽しいぞ 中川運河
10月24日(土)に、カヌーやレガッタ 無料体験実施 |
|
2009/10/22 |
台風18号以降のベンケイガニの様子
中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊 |
|
2009/10/22 |
信州・木曽(木曽町・王滝村・木祖村) 体験モニターツアー募集のご案内 |
|
2009/10/22 |
第2回 木曽川がつなぐ山とまち インターネットフォーラムのご案内
木曽川流域の上下流市民交流会です。
日時 平成21年12月13日(日) 名古屋会場 名古屋学院大額白鳥学舎 |
|
2009/10/21 |
源流の里・木祖村の環境と
歴史文化体験&地産地消ツアーのご案内
11月28日(土)〜29日(日) |
|
2009/10/19 |
11月14日(土) 下水道施設見学会のお知らせ
大雨には大活躍 雨水貯留施設の中を歩いてみませんか!
昭和区川原通り、熱田区三本松付近の工事現場で |
|
2009/10/18 |
第28回 堀川文化講座 朝日文左衛門の食卓
開催される
元禄名古屋の料理を再現 |
|
2009/10/17 |
仮称「ゴンドラクラブ」を立ち上げました。
赤松宏隆農相が、堀川に遊びに来てくれました。 |
|
2009/10/16 |
第2回 水源の里を守ろう 木曽川流域集会のご案内 |
|
2009/10/15 |
水辺の1000人調査隊 大阪日日新聞より |
|
2009/10/14 |
猿投橋と北清水橋に横断幕が復活しました。 |
|
2009/10/11 |
木曽川・思いやり橋の夕やけ と 犬山祭の車山揃え
平成21年10月11日 かわせみ調査隊レポート |
|
2009/10/10 |
木曽流域市民放送局が、10月10日に開局しました。
毎週土曜日に新しい情報が発信されます。
「木曽ICHIBA」 も浄心にオープン。
木曽川がつなぐ上下流の市民交流がまた一歩前進しました。 |
|
2009/10/08 |
堀川ウォーターマジックフェスティバルが
台風一過の青空の下、予定通り開催されました。 |
|
2009/10/08 |
台風18号の黒川への被害・・・
御用水跡街園愛護会調査隊のレポートです。 |
|
2009/10/07 |
モズクガニの避難場所は?
中日本建設(株)かわせみ調査隊のレポートです。 |
|
2009/10/07 |
堀川スケッチ −山田久仁夫水彩画展− のご紹介
場所: 名古屋学院大学 日比野学舎1階エントランスホール
日程: 10月5日(月)〜10月23日(金)
(土日を除く)9:00−18:00
10月24日(土)9:00−13:00 |
|
2009/10/05 |
第6ステージ 第1回定期調査と清掃活動
中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊、かるがも調査隊、かもめ応援隊 |
|
2009/10/03 |
堀川再生フォーラム 「都市河川・堀川の再生に向けて」
土木学会中部支部 調査研究報告会が開催されました。 |
|
2009/10/02 |
矢田・庄内川をきれいにする会が35周年
11月1日には記念のつり大会 |
|
2009/10/02 |
雨の堀川は泡がいっぱい。 (黒川樋門、猿投橋) |
|
2009/09/30 |
名古屋市が導水路撤退時、
堀川浄化に影響 (中日新聞より) |
|
2009/09/29 |
夫婦橋ではこんなにキレイな水です。
でも猿投橋では白いあわが・・・・ |
|
2009/09/27 |
平成21年9月27日(日)、堀川1000人調査隊の
第5回調査隊会議が開催されました。 |
|
2009/09/26 |
伊勢湾台風の足跡刻む
堀川丸の内沿いで、潮位標を取り換え
堀川文化を伝える会と御園学区協議会 |
|
2009/09/26 |
伊勢湾台風犠牲者の冥福を祈り、堀川文化を伝える会が
30年ぶりに堀川で川施餓鬼を復活 |
|
2009/09/25 |
第28回 堀川文化講座のご案内 朝日文左衛門の食卓
元禄名古屋の料理を再現
日時 平成21年10月17日(土) 11:00〜13:00
会場 名古屋グリーンホテル 2階会議室 |
|
2009/09/24 |
名古屋の「ふしぎ」を歩いてみませんか。
堀川文化を伝える会 沢井鈴一さん
ショッパー 2009年9月24日号より |
|
2009/09/23 |
(続)御用水跡街園の彼岸花の群生を見に来てください。 |
|
2009/09/20 |
9月20日、クリーン堀川の主催で
堀川一斉大そうじが行われました。 |
|
2009/09/20 |
9月20日は、秋の環境デーなごや
堀川1000人調査隊も、久屋大通公園で行われたイベントで
活躍しました。 |
|
2009/09/18 |
堀川ウォーターマジックフェスティバル
拡大実行委員会が開催されました |
|
2009/09/10 |
堀川一斉大そうじにご参加ください。
9月20日(日) |
|
2009/09/10 |
伊勢湾台風50周年企画 講演会
災害に強いまちづくりをささえる
平成21年9月22日(火・祝) 13:00〜15:00
名古屋都市センター 大研修室(11F) |
|
2009/09/10 |
堀川でまた1匹、ワニガメ捕獲される。
西区の筋違橋で。 まだいる可能性も。 |
|
2009/09/04 |
堀川ウォーターマジックフェスティバル
水上バス体験 乗船予約を受付中 |
|
2009/09/04 |
第5回 調査隊会議のお知らせ
日時 平成21年9月27日(日) 13:00〜16:00
場所 名古屋市中小企業振興会館4階 第3会議室 |
|
2009/09/04 |
ボランタリーネイバーズ応援隊が
木曽川流域インターネット放送局の市民記者を募集 |
|
2009/09/03 |
涼運ぶ「風の道」 探せ
名古屋市環境科学研究所などが、堀川など9地点で観測
(中日新聞より) |
|
2009/09/03 |
伊勢湾流域一斉モニタリング調査に参加しました。
清掃活動なども合わせて実施。 明電舎錦調査隊。 |
|
2009/09/02 |
ベンケイガニの住宅事情
錦橋で、錦橋で一度に10匹を確認。 |
|
2009/09/01 |
御用水跡街園の彼岸花の群生を見に来てください。 |
|
2009/09/01 |
錦橋で、体長15〜20cmのボラの群れを確認。 |
|
2009/08/28 |
堀川の整備計画について、名古屋市が市民の意見、提言を募集
8月28日〜9月28日まで |
|
2009/08/27 |
猿投橋の白い泡の様子
御用水跡街園愛護会調査隊がレポート |
|
2009/08/27 |
七里の渡しクルーズ、参加者募集を開始 |
|
2009/08/26 |
堀川再生フォーラム
「都市河川・堀川の再生に向けて」
土木学会中部支部 調査研究報告会のご案内 |
|
2009/08/23 |
8月23日(土)、堀川エコロボットコンテスト2009が
開催されました。コンテストの光景の一部をご紹介します。 |
|
2009/08/22 |
黒川ドリーム会調査隊が、「夏休み親子黒川観察会」を開催 |
|
2009/08/21 |
錦橋付近でカワセミを確認しました。 |
|
2009/08/21 |
伊勢湾台風と川施餓鬼 (いせわんたいふう と かわせがき)
伊勢湾台風から50年。
かつて堀川で行われていた川施餓鬼を再現するクルージング。
堀川文化を伝える会が企画 |
|
2009/08/20 |
堀川の橋を絵手紙に
堀川ギャラリーで作品展 (中日新聞より) |
|
2009/08/15 |
誰のいたずらか?
北清水橋に落書き |
|
2009/08/03 |
伊勢湾流域再生コミュニティネットネットがオープンしました。 |
|
2009/08/02 |
2009年8月2日(日)、堀川が天の川に変身しました。
堀川スターフェスティバル2009 開催される。 |
|
2009/07/30 |
スッポンのマバタキ
中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊が撮影
2009年7月30日(木) 錦橋 |
|
2009/07/29 |
伊勢湾流域圏一斉モニタリング 参加者募集のご案内
モニタリング期間 平成21年8月15日(土)〜31日(月)
申込み締切日 平成21年8月3日(月) |
|
2009/07/28 |
堀川の浮遊ゴミがハワイに漂着???
毎日新聞の解説記事をご紹介します。 |
|
2009/07/27 |
堀川文化を伝える会が、8月5日に第27回堀川文化講座
鶴舞公園開園100周年記念
名古屋近代化のあけぼの 「関西府県連合共進会」
会場では、堀川関連書籍も販売します。 |
|
2009/07/27 |
名古屋市高年大学環境学科23期調査隊が
6月7日の水フェスタで実施したアンケート結果を発表しました。 |
|
2009/07/26 |
やま・かわ・まち・うみ 環境フェスティバル2009が開催され
堀川1000人調査隊もブース出展しました。
また2日間で、163隊、400人の堀川応援隊参加申込みをいただき
大きな成果がありました。 |
|
2009/07/25 |
堀川歩き3年 手作り壁新聞
納屋橋や円頓寺 古き名古屋紹介
堀川ギャラリーで 8月2日まで (中日新聞より) |
|
2009/07/22 |
皆既日食の影響?
堀川に宇宙の不思議を実感
中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊が撮影 |
|
2009/07/21 |
オープンフォーラム 「流域圏と生物多様性」 のご案内 |
|
2009/07/14 |
木曽川導水路問題で、8月2日に公開討論会
名古屋市内在住者を対象に100名の聴講者を名古屋市が募集 |
|
2009/07/13 |
名北小学校3年生が堀川体験学習会
ヘビがあらわれるハプニングも。 |
|
2009/07/09 |
夏到来 堀川でもセミが誕生 |
|
2009/07/08 |
広報なごや7月号に掲載されている堀川関連の記事をご紹介します。 |
|
2009/07/08 |
愛知県田原市の環境ボランティアサークル「亀の子隊」から
浜辺をきれいにする活動の紹介を送っていただきましたので
ご紹介します。 |
|
2009/07/08 |
「愛知県の多自然川づくり」 取り組みを学ぶセミナーのご案内 |
|
2009/07/07 |
飯田小学校3年生が堀川体験学習会 |
|
2009/07/05 |
堀川の筋違橋で、ワニガメ捕獲大作戦が実施されました。 |
|
2009/07/01 |
8月2日(日)、堀川が、天の川に変身!
ホリゴン、はち丸、ポータン、ミータンも来場。
みんな来てね。 |
|
2009/07/01 |
大杉小学校4年生が黒川学習会
調査隊実行委員長の梅本会長、
御用水跡街園愛護会山田隊長がお手伝い |
|
2009/06/30 |
堀川のヘドロを使って発電、
堀川の既存のインフラをデザインで再生
堀川再生フォーラム 平成21年度 第1回研究会が開催されました。 |
|
2009/06/27 |
ほぼ原型のヘビのぬけがらを北清水親水広場で発見。 |
|
2009/06/24 |
納屋橋付近でヘビを撮影。
鯱城・堀川と生活を考える会調査隊 |
|
2009/06/23 |
高年大学18期生が、堀川学習会 |
|
2009/06/23 |
堀川の松重閘門 親水広場整備へ
名古屋市が13年度にも着工 |
|
2009/06/20 |
平成21年6月20日(土)、
堀川の筋違橋でかねて目撃されていたワニガメが1匹捕獲されました。 |
|
2009/06/20 |
平成21年6月20日(土)、愛知県環境調査センターの
一般開放がありますのでご紹介します。 |
|
2009/06/20 |
ものづくり文化再発見!ウォーキング大会開催される。 |
|
2009/06/20 |
東築地小学校3年生が名古屋港の清掃活動見学 |
|
2009/06/20 |
堀川エコロボットコンテスト2009の第2回説明会が
開催されました。 |
|
2009/06/19 |
猛烈な雷雨でした。
御用水跡街園愛護会調査隊と新晃調査隊が堀川上流部を撮影、比較 |
|
2009/06/18 |
大杉小学校2年生が黒川学習会
調査隊実行委員長の梅本会長、
御用水跡街園愛護会山田隊長がお手伝い |
|
2009/06/17 |
堀川1000人調査隊が河村市長を訪問し
木曽川導水の継続を要望、
市長も、私が国土交通省にお願いしますと約束してくださいました。 |
|
2009/06/13 |
東濃信用金庫名古屋支店堀川応援隊が
北清水親水広場付近の清掃活動を実施。 |
|
2009/06/13 |
名古屋市が6月補正予算案に堀川浄化に向け1200万円を計上
城北橋に可動堰 水質・生物を調査 |
|
2009/06/10 |
名北小学校3年生が黒川学習会
調査隊実行委員長の梅本会長がお手伝い |
|
2009/06/09 |
飯田小学校3年生が野外学習
御用水跡街園愛護会調査隊がお手伝い |
|
2009/06/07 |
平成21年6月7日(日)、
名古屋高年大学環境学科23期調査隊、
名古屋グランパス調査隊
名古屋堀川ライオンズクラブ調査隊が合同で
鍋屋上野浄水場で、堀川応援隊の勧誘活動を実施、
201隊、638名の方に堀川応援隊に参加いただきました。 |
|
2009/06/06 |
大まきわら船の幻想的な光
堀川まつり開催される |
|
2009/06/06 |
春の環境デーなごや
黒川ドリーム会調査隊が、北清水親水広場付近の清掃活動 |
|
2009/06/04 |
堀川で生まれたホタルを発見!
御用水跡街園愛護会調査隊 |
|
2009/06/03 |
木曽川がつなぐ山とまち インターネット交流会の
21年度第1回委員会開催される。 |
|
2009/06/03 |
辻小学校4年生が堀川探検
御用水跡街園愛護会調査隊がお手伝い |
|
2009/06/02 |
来年 開削400年
堀川の長〜い歴史知って
堀川1000人調査隊2010実行委員 沢井鈴一さんが講演会 |
|
2009/06/02 |
堀川が、天の川に変身!
使用済みのペットボトルと豆電球でスターシップ(とうろう)をつくって
堀川に流し、みんなで堀川を天の川みたいにしちゃいましょう。
製作する人、大募集! |
|
2009/06/01 |
6月7日(日)に、水フェスタ
年に一度の鍋屋上野浄水場一般開放
堀川1000人調査隊もブース出展します。 |
|
2009/05/30 |
5月30日、河村たかし市長も堀川応援隊に参加! |
|
2009/05/30 |
6月6日に堀川まつり20周年
山車「大山」 100年ぶりに復活 熱田区の宮の渡し公園で
NPO法人 堀川まちネットのみなさんを中心に |
|
2009/05/29 |
堀川再生フォーラム 平成21年度 第1回研究会のご案内
日時 平成21年6月30日(火) 18:00〜20:30
場所 名古屋工業大学 |
|
2009/05/29 |
木曽川源流の里 長野県木祖村情報
森林浴ウォーキングまっさかりの
水木沢天然林、床並の滝 |
|
2009/05/29 |
平成21年6月20日(土)、愛知県環境調査センターの
一般開放がありますのでご紹介します。 |
|
2009/05/26 |
名工大河川研調査隊が、五条橋と中橋で、
SSと水質の観測を実施。
大潮の干潮時はまだまだだめだと思った。 |
|
2006/05/24 |
鯱城・堀川と生活を考える会調査隊が、堀川で
アンケート活動と、応援隊への勧誘活動を実施 |
|
2006/05/21 |
大阪・水辺のランドスケープ研究会の視察団が
堀川1000人調査隊の活動などをヒアリング。 |
|
2009/05/16 |
木祖村で名古屋市民130人が植樹
名古屋市上下水道局が毎年実施しているものです |
|
2009/05/16 |
愛知淑徳大学応援隊と調査隊ビデオ班が
堀川でアンケート活動を実施 |
|
2009/05/15 |
5月15日、堀川フラワーフェスティバル2009が開幕し
開会式およびイルミネーションの点灯式が行われました。 |
|
2009/05/14 |
辻小学校2年生児童が、堀川の歴史と自然を野外学習
御用水跡街園愛護会調査隊が協力しました。 |
|
2009/05/13 |
ゴイサギも難儀・・・・
中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊が
堀川のうなぎを食する光景をキャッチ! |
|
2009/05/10 |
歩け歩け! 旧東海道 集合は宮の渡し
地球倶楽部調査隊が5月23日に実施 |
|
2009/05/09 |
平成21年5月9日(土)、木曽川上流の南木曽町と名古屋の
宮の森緑の少年団が交流会
名古屋堀川ライオンズクラブと合同植樹祭で |
|
2009/05/08 |
多自然川づくりで、どうすれば魚は増えるのか?
愛知・川の回主催 講演会のご案内
5月19日(火) 19時〜 ウィルあいち |
|
2009/05/02 |
河村新市長が、堀川ギャラリー(旧加藤商会ビル)を視察 |
|
2009/04/29 |
港栄第一エコクラブ調査隊が堀川上流部で調査活動を実施 |
|
2009/04/28 |
21年5月15日(金)〜5月31日(日)
堀川フラワーフェスティバル2009が開催されます。
開催内容をご紹介します。 |
|
2009/04/28 |
堀川連合協議会が発足
産官学民で情報収集、情報発信、意見交換を行い
堀川の水質改善と沿川のまちづくり推進をめざして |
|
2009/04/16 |
「木曽川上下流の交流・連携を考える市民の集い」
のご紹介です。 |
|
2009/04/15 |
堀川遊漁船連絡協議会調査隊が、
今年も水上安全パトロールを実施 4月19日から10月末まで |
|
2009/04/15 |
堀川ギャラリーで、五人展
堀川 中川運河 水辺空間 再生の時
JAPIC中部堀川応援隊の松林さんら 4月21日から |
|
2009/04/10 |
ものづくり文化の足跡、見て歩き・・・・産業観光を愉しもう
「ものづくり文化再発見! ウォーキング大会」 開催のご案内 |
|
2009/03/17 |
21年3月17日(火)、
平成20年度の最後の堀川再生フォーラムが開催されました。 |
|
2009/03/14 |
ぎふしんムーミン清水支部堀川応援隊が
北清水橋付近の清掃活動を実施 |
|
2009/03/12 |
堀川の15年 定点撮影
天白の加藤さん 町並み活写 堀川ギャラリーで
平成21年3月10日〜3月22日まで |
|
2009/03/11 |
21年5月15日(金〜5月31日(日)
堀川フラワーフェスティバル2009が開催されます。
ハンギングバスケット作成者募集中 |
|
2009/03/10 |
自由研究隊で活躍する、中部大学の武田研堀川調査隊の研究成果をご紹介します。
21年3月に提出いただいたレポートです。 |
|
2009/03/06 |
2009年 堀川の春 写真集
調査隊のみなさんから送っていただいた写真をご紹介します。 |
|
2009/03/05 |
名古屋グランパスエイト調査隊の、環境貢献活動
名古屋グランパスエイト ホームタウンレポート(2009.2)より |
|
2009/03/05 |
3月28日(土)に毎年恒例の黒川友禅流し
午前10時から 北区辻栄橋周辺にて |
|
2009/03/04 |
堀川を清流に 〜「泥の川」から「夢の川」へ
環境情報誌RISA の記事を紹介します。
(チームRisaは、堀川応援隊に参加しています) |
|
2009/03/02 |
木曽川源流の里 長野県木祖村情報
やぶはら高原 こだまの森 4月25日(土)オープン
先着50名 とん汁無料サービス
巨大迷路、パターゴルフ半額 |
|
2009/02/28 |
平成21年2月28日(土)、堀川1000人調査隊の
第4回調査隊会議が開催されました。 |
|
2009/02/17 |
長野県木祖村から南区の白水小学校に
雪20トン プレゼント |
|
2009/02/11 |
名古屋市高年大学環境学科22期調査隊が
堀川ギャラリーで研究成果を発表します。 |
|
2009/02/06 |
第4回調査隊会議のご案内 |
|
2009/01/30 |
調査隊の皆さんから寄せられた堀川のボラの観察記録を
ご紹介します。 |
|
2009/01/30 |
木曽川源流の里 長野県木祖村で、「いわな釣り大会」を募集
日時 平成21年6月6日(土)
場所 やぶはら高原 |
|
2009/01/28 |
堀川再生フォーラム 平成20年度 第4回研究会のご案内
日時 平成21年3月17日(火) 16:30〜19:00
場所 名古屋工業大学 |
|
2009/01/28 |
伊勢湾流域圏再生シンポジウムのご案内
平成21年2月14日(土) 13:00〜17:00
名古屋文化短期大学 アセンブリーホールにて |
|
2009/01/26 |
日本の下水道事業を紹介する冊子に、
堀川1000人調査隊の活動が紹介されました。 |
|
2009/01/21 |
堀川の浄化にもつながる 「水の環(わ)復活2050なごや戦略」
市民の声を取り入れ、名古屋市が3月下旬に戦略を策定。 |
|
2009/01/16 |
これぞ元祖 名古屋メシ i!?
堀川文化探索隊が堀川ギャラリーで、古い商家伝統の献立を紹介
平成21年2月1日まで。 |
|
2009/01/14 |
世界に向けて Horikawa Sen-nin Chosatai をアピール!
WBP堀川応援隊が英語版ホームページ第3弾を発表。 |
|
2009/01/14 |
名古屋市環境局発行の小冊子、「なごやの環境」に
堀川1000人調査隊2010の活動が紹介されました。 |
|
2009/01/09 |
突然変異? 脱色?
堀川上流で、白いフナを発見 御用水跡街園愛護会調査隊 |
|
2009/01/06 |
木曽川の源流 みんなで守る
堀川1000人調査隊もインターネットで交流会
(日本経済新聞より) |
|
2008/12/20 |
堀川文化探索隊が、佐屋街道の史跡を散策 |
|
2008/12/09 |
堀川周辺を舞台にした映画、「夢の川」、製作に向けて実行委員会発足
「堀川映画応援ライブ」 がありますのでご紹介します。
ジャズとともに思い出話
パーカッション奏者 横山達治さんが出演 |
|
2008/12/14 |
木曽川がつなぐ山とまち
12月14日(日、インターネットで結ぶ
長野県木祖村と名古屋の交流会(インターネットフォーラム)を開催されました。 |
|
2008/12/02 |
名古屋市北生涯学習センター主催の講座
「黒川に夢とロマンを求めて!」の現地学習で
堀川1000人調査隊事務局が、大曽根駅地下雨水滞水池見学を実施 |
|
2008/11/28 |
名古屋グランパスエイト 吉田麻也選手(34)が、堀川応援隊に参加!
木祖村・堀川のインターネット交流会にビデオレターとサイン入り色紙を提供 |
|
2008/11/26 |
流れに愛着 もっと浄化を
毎日新聞の記事を紹介します。 |
|
2008/11/25 |
納屋橋にホリゴン出現!
納屋橋〜錦橋にイルミネーション点灯
1月12日まで、毎日17:00〜24:00 |
|
2008/11/24 |
歴史に学ぶまちづくり
〜名古屋城と堀川が名古屋のまちづくりに果たした役割〜
平成20年11月24日(月)、名古屋都市センター主催の
まちづくり講演会をご紹介します。 |
|
2008/11/22 |
納屋橋の新しいビルに名前をつけて! |
|
2008/11/22 |
平成20年11月22日(土)、愛知・川の会主催の |
|
2008/11/22 |
平成20年11月22日(土)、地球温暖化に挑む!今私たちがすべきこと
土木学会中部支部70周年記念シンポジウムが開催されます。(ご案内) |
|
2008/11/13 |
名古屋城築城時、堀川は未完成だった。
1992年10月8日、毎日新聞記事より |
|
2008/11/13 |
平成20年11月13日(木)、20時より
インターネット放送局で、七里の渡し特別調査隊の活動が放映されます。 |
|
2008/11/09 |
堀川で傷ついた鳥を見かけたら・・・ |
|
2008/11/06 |
名古屋市のホームページにホリゴンカレンダー2009がアップされました。 |
|
2008/11/05 |
東区・北区・西区・中区4区合同の愛護会交流会で
堀川1000人調査隊の活動を紹介しました。 |
|
2008/11/05 |
明電舎錦調査隊の自由研究レポートをご紹介します。 |
|
2008/10/31 |
平成20年10月31日(金)、
土木学会中部支部の70周年記念事業のミニシンポジウム
「地球温暖化への適応策〜水循環の視点から〜」が開催されました。
堀川1000人調査隊事務局もパネラーとして参加、市民調査隊の
活動の内容や、その活動が幅広い環境問題に水平展開が可能であることを
PRしました。 |
|
2008/10/28 |
調査隊事務局が、北区の生涯学習センターで
堀川1000人調査隊の活動について紹介しました。 |
|
2008/10/28 |
下水道科学館で写真展 「めぐる水のめぐみ 黒川四季散策」
平成20年10月28日(火)〜11月30日(月) |
|
2008/10/26 |
堤防の外来植物と戦う男たち
〜外来種を抜き続けて3年、果たして成果はあがるのか〜
愛知・川の会 大山川を愛する市民の会 現地交流会のご案内 |
|
2008/10/25 |
平成20年10月25日(土)、黒川ドリーム会調査隊が
黒川の一斉清掃を実施しました。 |
|
2008/10/19 |
平成20年10月19日(日)、七里の渡しクルーズ特別調査隊が
体験乗船を実施しました。 |
|
2008/10/10 |
平成20年10月10日(金)、名古屋ホストライオンズクラブの主催で
名古屋市立丸の内中学校の1年生50名が、堀川の体験乗船。楽しい船旅を経験しました。
名古屋堀川ライオンズクラブ調査隊が主旨に賛同、船上ガイドで協力しました。 |
|
2008/10/10 |
平成20年10月10日(金)、名古屋市立辻小学校の4年生が、黒川で体験学習。
御用水跡街園愛護会調査隊、山田隊長がお手伝い。 |
|
2008/09/28 |
平成20年9月28日(日)、堀川1000人調査隊の
第3回調査隊会議が開催されました。 |
|
2008/09/27 |
粋な船旅 「七里の渡し」
NPO法人 ゴンドラと堀川水辺を守る会応援隊が主催 |
|
2008/09/27 |
名古屋産業観光と、よみがえる堀川散策
平成20年9月27日(土)、尾頭橋駅出発の、「さわやかウォーキング」
主催 JR東海 名古屋堀川ライオンズクラブ有志が応援 |
|
2008/09/22 |
平成20年9月22日(月)、本年度第2回堀川再生フォーラムが開催されました。
2010年に名古屋市が誘致している第10回生物多様性条約締約国会議
(COP10)について勉強しました。 |
|
2008/09/21 |
平成20年9月21日(日)、毎年恒例の堀川の一斉大そうじが行われました。
調査隊・応援隊の皆さんも、たくさん参加していただきました。 |
|
2008/09/20 |
第6回堀川ウォーターマジックフェスティバルが開催されました。
平成20年9月17日(水)〜9月20日(土) 堀川・納屋橋付近にて |
|
2008/09/14 |
堀川文化を伝える会(堀川応援隊)が、堀川の船上でお月見
筝曲の生演奏ききながら 市民ら60人楽しむ (中日新聞より) |
|
2008/09/13 |
9月13日(土)、吹上ホールで、「水源の里を守ろう、第1回木曽川流域集会」が
開催されました。 堀川1000人調査隊からも有志が多数参加しました。 |
|
2008/09/13 |
七里の渡しクルーズ・特別調査隊を募集
平成20年10月19日(日) 名古屋・納屋橋〜熱田・宮の渡し〜桑名・七里の渡し |
|
2008/09/12 |
2008年9月12日(金)、白鳥の名古屋国際会議場で開催された
第16回アジア太平洋環境会議に、堀川1000人調査隊がパネル出展しました。 |
|
2008/09/09 |
2008年9月9日(火)、第8回、水科学・水工学に関する国際会議(ICHE2008)で
堀川1000人調査隊が活動内容を紹介しました。 |
|
2008/09/08 |
2008年9月8日(月)、ホリゴンと堀川1000人調査隊が
NHKの番組、さらさらサラダに出演し、9月17日から始まる
第6回堀川ウォーターマジックフェスティバルをPRしました。 |
|
2008/09/07 |
9月7日(日)、久屋大通公園で開催された環境デー名古屋2008の
中央行事に、堀川1000人調査隊から、名古屋堀川ライオンズクラブと
名古屋市高年大学環境学科22期の両チームが合同で出展しました。
わずか1日で、97隊 580名の堀川応援隊への参加者が増え
堀川を愛する人の輪を大きく広げることができました。 |
|
2008/08/28 |
第6回堀川ウォーターマジックフェスティバルが開催されます。
平成20年9月17日(水)〜9月20日(土) 堀川 納屋橋付近にて
水上バス、予約好評受付中。
土曜日に行われる、「水の探検ラリー」の賞品には
名古屋グランパス戦の親子チケットも。 |
|
2008/08/28 |
今年もまた、堀川の一斉大そうじが行われます。
調査隊・応援隊の皆さん、お近くで一緒に参加していただけませんか?
平成20年9月21日(日) 堀川沿川 各地にて |
|
2008/07/26 |
7月26日、27日の週末、久屋大通公園で開催された
CBC夏まつり 「河川コーナー」で、堀川1000人調査隊が
堀川浄化をアピールし、たくさんの堀川応援隊の仲間を増やしました。 |
|
2008/07/26 |
名北小学校児童が黒川観察会
黒川ドリーム会調査隊と、御用水跡街園愛護会調査隊がお手伝い |
|
2008/07/12 |
平成20年7月12日(土)、愛知淑徳大学コミュニティ・コラボレーションセンター応援隊が
「エコメッセ in 愛知淑徳大学〜学生からの緊急提案!私たちができるエコシフト」を
開催しました。
サークル団体・「ほりかわC3(シーキューブ)」は、名古屋の母なる川・堀川について
熱く語りました。 |
|
2008/07/12 |
遊んで学ぼう! 夏休み
堀川1000人調査隊関係者が主催するイベントもありますよ。 |
|
2008/07/10 |
2008年7月19日(土)、名古屋港ポートビル4階講堂において
「我が国の運河・都市型河川再生」というタイトルの公開シンポジウムが開催されます。
堀川1000人調査隊関係者も多数参加いたしますのでご紹介します。 |
|
2008/07/09 |
2008年7月9日(水)、堀川をこよなく愛した漫画家の森哲郎さんが永眠されました。
謹んでお悔やみを申し上げます。 |
|
2008/07/07 |
2008年7月5日(土)、名古屋工業大学において
堀川再生フォーラムが開催されました。
調査隊ビデオ班の坂さんが撮影した堀川のヘドロの水中写真が
初公開され、また大同工業大学の大東先生による堀川のヘドロの研究の
発表がありました。 |
|
2008/06/28 |
2008年6月7日(土)、堀川上流部の夫婦橋付近で
ホタルの観察会が開かれました。 |
|
2008/06/27 |
2008年6月27日(金)の読売新聞に、堀川1000人調査隊の活動が
掲載されていましたのでご紹介します。 |
|
2008/06/20 |
堀川が、天の川に変身!
使用済みのペットボトルと豆電球でスターシップ(とうろう)をつくって
堀川に流し、みんなで堀川を天の川みたいにしちゃいましょう。
スターシップを作ってくれる小学生、大募集。 |
|
2008/06/18 |
2008年7月1日(火)〜7月20日(日)
金山の名古屋都市センタービル11階で、
「堀川・中川運河の再生から考える明日のなごや展」が開催されます。 |
|
2008/06/07 |
2008年6月7日(土)は、春の環境デーなごや
黒川ドリーム会調査隊が主催して、北清水親水広場付近の清掃活動を実施しました。 |
|
2008/06/01 |
平成20年6月1日(日)、
名古屋高年大学環境学科22期調査隊、名古屋グランパス調査隊、
名古屋堀川ライオンズクラブ調査隊が合同で鍋屋上野浄水場で、
堀川応援隊の勧誘活動を実施、
205隊、809名の応援隊参加者を獲得。 |
|
2008/05/27 |
平成20年5月27日(火)、
堀川文化を伝える会が、堀川文化講座「名古屋町づくり事はじめ」を開催 |
|
2008/05/24 |
地域ホットライン北調査隊が、調査をまとめマップ作成 |
|
2008/05/24 |
辻小学校4年生が黒川で学習
御用水跡街園愛護会調査隊山田隊長が案内役 |
|
2008/05/20 |
堀川を美しく 川沿い散策路を清掃 近くの名古屋学院大学生
堀川を描く メッセージ添え絵手紙 名古屋で300点展示 (絵手紙応援隊) |
|
2008/05/16 |
堀川沿いで毎日ゴミ拾い ホタルが光り始めた (中日新聞より) |
|
2008/05/09 |
堀川フラワーフェスティバル2008が開幕しました。 |
|
2008/05/09 |
親子ガーデニング、参加しませんか?
堀川フラワーフェスティバルで、11・24日に開催 |
|
2008/05/04 |
広報なごや5月号に、堀川特集が掲載されましたので
ご紹介します。 |
|
2008/05/03 |
2008年5月3日(土)
ドクターホーワ調査隊+調査隊事務局が実施した
大潮干潮時の縦断調査の様子をご紹介します。 |
|
2008/05/03 |
御用水跡街園の紹介記事が掲載されていましたのでご紹介します。 |
|
2008/04/29 |
2008年4月29日(火)
御用水跡街園愛護会調査隊の山田隊長が
タレントの矢野きよ実さんを堀川応援隊に勧誘、参加していただきました。 |
|
2008/04/27 |
八熊小学校調査隊の活動の様子が毎日新聞に掲載されていましたので
ご紹介します。 |
|
2008/04/19 |
2008年4月19日(土)、
堀川フラワーフェスティバルの、ハンギングバスケットづくりがはじまりました。 |
|
2008/04/16 |
2008年4月、毎日新聞なごや支局調査隊が、1年間のキャンペーンの成果をまとめ
「よみがえれ堀川 『まち』と『川』と『ひと』でつなごう」を出版 |
|
2008/04/12 |
2008年4月12日(土)、名古屋堀川ライオンズクラブ調査隊が
名古屋市長による講演会・および「よみがえる堀川をめざして」シンポジウムを開催しました。 |
|
2008/04/12 |
2008年4月12日(土)、郷土歴史まつり・水上武者パレード応援隊が
毎年恒例の水上武者パレードを実施、堀川の浄化・再生を呼びかけました。 |
|
2008/04/06 |
2008年4月6日(日)
ドクターホーワ調査隊+調査隊事務局が実施した
大潮下げ潮時の第1回縦断調査の様子をご紹介します。 |
|
2008/04/01 |
2008年4月1日〜20日
JAPIC中部堀川応援隊の松林さんらが、堀川の水辺再生について
堀川ギャラリーで展示発表します。 |
|
2008/03/29 |
3月29日(土)、北区の辻栄橋において、毎年恒例の
黒川友禅ながしが開催されました。 |
|
2008/03/20 |
3月20日、19年度第4回目の堀川再生フォーラムが開催されました。
今年の研究の成果として堀川における表層、低層の水の流れがほぼ解明され
ごみやヘドロの効果的な回収に向け、大きく前進しました。 |
|
2008/03/20 |
名古屋市が堀川浄化のため北清水親水広場に井戸を掘削
3月20日、井戸の完成式が行われました。
清水小児童らが、「清水わくわく水」と命名
「水守」として水質や水位の調査にあたる予定。 |
|
2008/03/15 |
名古屋堀川ライオンズクラブ調査隊が、他の調査隊と一緒に
松重閘門付近で第3回堀川ごみ取り大作戦を実施しました。 |
|
2008/03/07 |
今年も今年も5月に堀川フラワーフェスティバルを実施。
実行委員会が、フラワーハンギングバスケットの作成者を募集しています。 |
|
2008/03/06 |
名古屋市が堀川浄化のため北清水親水広場に井戸を掘削
清水小児童らが、「清水わくわく水」と命名
「水守」として水質や水位の調査にあたる予定。 |
|
2008/03/03 |
事務局よりおしらせ
3月は、毎週毎週火・水・木の3日間、
庄内川から堀川への導水が止まりますのでご注意ください。 |
|
2008/03/3 |
2008年3月15日(土)
名古屋堀川ライオンズクラブ調査隊が松重閘門付近の
清掃活動をします。
調査隊・応援隊のみなさんも、一緒に堀川周辺の美化に
汗をかきませんか? |
|
2008/03/02 |
堀川遊漁船連絡協議会調査隊が、
今年も、4月1日〜9月30日に堀川水上安全パトロールを実施します。
堀川の視察、及び、船舶が必要な観測をする場合は、
調査隊事務局を通じて、ご連絡ください。 |
|
2008/02/28 |
2008年2月26日〜3月9日、名古屋市高年大学環境学科調査隊が
堀川ギャラリーで水質調査結果などを発表。 |
|
2008/02/27 |
2008年2月27日、中京テレビのニュースで
堀川1000人調査隊をPRしてきました。 |
|
2008/02/26 |
2008年4月12日(土)に堀川LC調査隊がシンポジウムを開催。
松原市長が基調講演。事前予約来場の方にはプレゼントもあります。 |
|
2008/02/26 |
2008年2月26日、中部大学堀川研究隊調査隊から
レポートを提出していただきましたのでご紹介します。 |
|
2008/02/24 |
酸欠が原因? 堀川のボラが大量死
城北橋〜景雲橋で70匹確認 (中日新聞より) |
|
2008/02/22 |
2008年2月16日(土)、第2回調査隊会議が開催されました。
木曽川導水による水質改善効果が確認されるとともに
第3ステージに向けて、もっともっと大きな市民の輪を広げてゆこうと誓い合いました。 |
|
2008/02/18 |
2008年2月18日、名古屋工業大学河川研調査隊から
レポートを提出していただきましたのでご紹介します。 |
|
2008/02/16 |
2008年2月16日、名古屋市高年大学環境学科OBでつくる
鯱城・堀川と生活を考える会調査隊から第2ステージの調査レポートを
いただきましたのでご紹介します。 |
|
2008/02/16 |
2008年2月16日、大同工業大学大東研究室調査隊から
レポートを提出していただきましたのでご紹介します。 |
|
2008/02/16 |
2008年2月16日(土)、
第2回調査隊会議が開催されました。 |
|
2008/02/15 |
2008年2月15日、中部大学武田研究室調査隊から
研究レポートを提出していただきましたのでご紹介します。 |
|
2008/02/14 |
2008年2月13日、木曽川導水実験についての
行政(名古屋市)サイドの調査結果が発表されました。 |
|
2008/02/14 |
2008年2月14日、地域ホットライン北調査隊から
いただいたレポートをご紹介します。 |
|
2008/01/29 |
松重閘門を補修 建設当時の姿へ
耐震補強工事も (中日新聞より) |
|
2008/01/19 |
2008年2月16日(土)午後、第2回調査隊会議を開催します。
ぜひ多くの皆さんの声をお聞かせください。 |
|
2008/01/15 |
2008年1月7日(月)、WBP(ウォーター・ブリッジ・パートバーシップ)応援隊が
英語版ホームページを作成しました。 |
|
2007/12/27 |
2007年12月27日(木)、かわせみ調査隊からメールと写真をいただきましたので
ご紹介します。 タイトル 堀川散歩 |
|
2007/12/27 |
2007年12月27日(木)
郷土歴史まつり・水上武者パレード応援隊、小川隊長から
堀川の近況の写真とお手紙を送っていただきましたのでご紹介します。 |
|
2007/12/9 |
2007年12月9日(日)、保育園児でつくった「いまどきのこども調査隊」が
第2回目の調査活動に挑戦しました。 |
|
2007/12/09 |
2007年12月9日(日)、名工大プロジェクト堀川応援隊、
愛知淑徳大学応援隊が、海外からの参加者と一緒に
堀川清掃活動などを実施しました。 |
|
2007/12/09 |
2007年12月9日(日)
ドクターホーワ調査隊+調査隊事務局が
庄内川導水停止時の、干潮の堀川、第3回縦断調査を実施しました。 |
|
2007/12/06 |
国土交通省が木曽川水系河川整備計画に対する
市民の意見を募集していますのでご紹介します。 期限1月18日(金) |
|
2007/12/01 |
平成19年12月1日に開催される、「水と命とものづくりの国際シンポジウム」で
堀川1000人調査隊2010が名古屋市代表として事例発表しました。 |
|
2007/11/29 |
2007年11月11日(日)、保育園児でつくった「いまどきのこども調査隊」が
第1回の調査活動に挑戦しました。 |
|
2007/11/23 |
2007年11月23日(金)
ドクターホーワ調査隊+調査隊事務局が
庄内川導水停止時の、干潮の堀川、第2回縦断調査を実施しました。 |
|
2007/11/18 |
2007年11月18日(日)
ドクターホーワ調査隊+調査隊事務局が観察した
庄内川導水ありの時の満潮時の縦断透視度調査です。 |
|
2007/11/15 |
2007年11月15日(木)、調査隊事務局が、
なごや環境大学の公開講座で調査隊の活動状況を紹介しました。 |
|
2007/11/15 |
名古屋学院大学の学生グループが堀川で水上ボランティアガイド |
|
2007/11/11 |
2007年11月11日(日)
ドクターホーワ調査隊+調査隊事務局が観察した
庄内川導水停止時の満潮の堀川の様子をご紹介します。 |
|
2007/11/11 |
猿投橋の白い泡の記録写真をご紹介します。 |
|
2007/11/09 |
平成19年12月1日に開催される、「水と命とものづくりの国際シンポジウム」で
堀川1000人調査隊2010が名古屋市代表として事例発表します。 |
|
2007/11/06 |
名古屋市高年大学環境学科21期調査隊の皆さんが
9月23日に久屋大通公園で開催された「環境デーなごや」で
堀川に対する意識のアンケート調査を実施しました。 |
|
2007/11/04 |
2007年11月4日(日)
ドクターホーワ調査隊+調査隊事務局が観察した
庄内川導水停止時の堀川の様子をご紹介します。 |
|
2007/11/02 |
2007年11月15日(木)、調査隊事務局が
なごや環境大学の公開講座で調査隊の活動状況を紹介します。
予約不要でどなたでも参加可能ですので、お時間の許す方はぜひご来場ください。 |
|
2007/10/27 |
2007年10月27日(土)森本レオさんも、堀川応援隊に参加!
堀川トークセッションに参加して。 毎日新聞社が主催 円頓寺移動支局のイベントで
⇒トークセッションの内容全体がわかる毎日新聞特集記事はこちら |
|
2007/10/18 |
10月26〜28日 毎日新聞なごや支局調査隊が
円頓寺かいわいで堀川トークセッションなどのイベントを開催します。 |
|
2007/10/02 |
鯱城・堀川と生活を考える会調査隊の調査報告をご紹介します。
テーマ: 松重閘門より放流される中川運河水の堀川への導水影響調査 |
|
2007/10/01 |
鯱城・堀川と生活を考える会調査隊の調査報告をご紹介します。
テーマ: 第1ステージ調査報告 |
|
2007/09/22 |
9月22日、鯱城・堀川と生活を考える会調査隊が
第5回堀川ウォーターマジックフェスティバルでブース出展しました。 |
|
2007/09/17 |
翌日9月17日(月)、晴天時の堀川上流の様子を比較して
ご紹介します。 |
|
2007/09/16 |
2007年9月16日(日)
調査隊事務局が観察した降雨時の堀川上流の様子をご紹介します。 |
|
2007/09/16 |
堀川の水質改善のための、合流式下水道の改善について、
名古屋市上下水道局から資料をいただきましたのでご紹介します。
これは9月8日の第1回調査隊会議で説明されたものです。 |
|
2007/09/08 |
大同工大 大東研究室の調査報告をご紹介します。 |
|
2007/09/08 |
第1回調査隊会議(定点観測会議)が
北区の名城下水処理場で開催されました。 |
|
2007/09/03 |
木曽川・長良川・揖斐川の川づくりについて、
国が市民の意見を募集しています。 |
|
2007/09/03 |
木曽川・長良川・揖斐川の川づくりについて
国が市民の意見を聞くための懇談会が開催されます。
名古屋地区 9月15日(土) 参加申し込み締め切り 9月7日 |
|
2007/08/10 |
9月8日(土)、第1回堀川1000人調査隊会議を開催します。
出欠のご回答をお願いします。 |
|
2007/08/04 |
2007年8月4日(土)
岐阜信用金庫清水支店の皆さんで結成している
「ぎふしんムーミン清水支部応援隊」が、清掃活動を実施しました。 |
|
2007/07/31 |
堀川の色の変化
中日本建設コンサルタントかわせみ調査隊のレポート |
|
2007/07/29 |
2007年7月28日(土)、29日(日)
毎年恒例のCBCなつ祭りが久屋大通り公園で開催されました。
テレビ塔付近に設けられた河川コーナーでは、堀川1000人調査隊が
ブース出展、堀川浄化をPRしました。
出展参加した調査隊
名古屋市高年大学環境学科調査隊、 御用水跡街園愛護会調査隊
名工大プロジェクト堀川調査隊 名古屋堀川ライオンズクラブ調査隊 |
|
2007/07/13 |
毎日新聞なごや支局調査隊が、堀川キャンペーンについての
市民の皆さんの感想・意見を募集しています。 |
|
2007/07/07 |
2007年7月7日(土)
岐阜信用金庫清水支店の皆さんで結成している
「ぎふしんムーミン清水支部応援隊」が、清掃活動を実施しました。 |
|
2007/06/23 |
八熊小学校調査隊の活動が新聞記事に紹介されました。 |
|
2007/06/19 |
黒川ドリーム会調査隊と御用水跡街園愛護会調査隊が応援
北区の大杉小4年生の黒川自然観察会 |
|
2007/06/08 |
毎日新聞なごや支局調査隊が、船に乗って堀川清掃を実施
体験記を記事にしました。 |
|
2007/06/05 |
事務局より定点観測隊の皆さんにお願い
CODの反応時間の統一と4倍希釈の実験について |
|
2007/06/02 |
環境デー名古屋に、黒川ドリーム会調査隊が
黒川一帯を清掃活動実施 |
|
2007/05/28 |
2007年5月28日(月)
宮の渡し付近で、堀川に大量のさかなが死んでいるのを
武家の里調査隊が発見、調査隊掲示板を通じて名古屋市に通報しました。
名古屋市が調査した結果、25日の大雨でヘドロが巻き上げられ、
水中が酸欠になったことが原因と見られています。
武家の里調査隊の貴重な情報提供により、迅速に行政の調査を進めることが
できたことは、堀川1000人調査隊の大きな成果だったと思います。
ありがとうございました。 (事務局) |
|
2007/05/12 |
5月12日、納屋橋周辺で堀川フラワーフェスティバル2007が開幕しました。
27日(日)までの16日間、堀川を花と光で飾るとともに、堀川1000人調査隊を含む
多くの市民が楽しいイベントを展開します。ぜひお出かけください。
⇒イベントスケジュールはこちら |
|
2007/05/11 |
5月11日、堀川1000人調査隊の横断幕が堀川フラワーフェスティバル2007の
会場である納屋橋に引越ししました。 |
|
2007/05/08 |
隊員の方のご要望により、木曽川導水状況の履歴を作成しました。 |
|
2007/04/24 |
2007年4月24日(火)、猿投橋に、
「堀川浄化社会実験実施中」の横断幕が取り付けられました。 |
|
2007/04/23 |
調査活動において留意するポイントについて
ご紹介します。 |
|
2007/04/23 |
自由研究隊の皆さんへ
自由研究の発表方法についてお知らせします。 |
|
2007/04/22 |
2007年4月22日(日)
黒川ドリーム会調査隊が、木曽川導水を記念して桜を植樹しました。 |
|
2007/04/22 |
4月22日(日)、14時より説明会・結成式が北区の八王子中学校で開催されました。
約200名の調査隊隊員が参加、堀川浄化を誓って気勢を上げました。 |
|
2007/04/02 |
堀川1000人調査隊2010 募集について
よくあるご質問におこたえします。 |
|
2007/03/27 |
木曽川の水を堀川へ通水実験が開始されました。
猿投橋の放流口付近ではがみるみる透明度が高くなるのが確認されました。 |
|
2007/03/26 |
堀川1000人調査隊2010の募集を開始しました。
名古屋市の堀川浄化社会実験の成果を市民の視線で検証しよう
堀川を愛する人の輪を広げよう |
|
2007/3/26 |
木曽川の水で堀川浄化
名古屋市が3年間の社会実験を開始 (新聞報道より) |
|